-
くらがのが「東急電鉄」フォーラムで「東急6020系6154Fが新津出場・甲種輸送」というトピックを立てました。 1か月前
本日、東急6020系6154F(5連)が総合車両製作所新津事業所を出場、DD200-4[愛]牽引で甲種輸送が行われています。
9485レ
DD200 4牽引
東急6020系 6154F
新津出場甲種輸送 pic.twitter.com/LK9zdoSK2B— あがき太 (@sbtagkt58) June 23, 2025
6月23日撮影
東急6020系 6154F J-TREC新津出場
DD200−4+東急6020系 6154F(甲種輸送)
新津駅ではDE10 1759との並びも、ばんもの客車は新潟車両センターに回送されていきました。 pic.twitter.com/omed35NoJw
— ゆうまる (@MuD8m) June 23, 2025
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH49編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1か月前
6/23、E233系トタH49編成が埼玉方面へ配給輸送されています。
E493系オク01編成が牽引しており、現状で入場先は不明です。
https://twitter.com/Princess_Liner/status/1936977238714728590
https://twitter.com/Narukatsu201NEO/status/1936977455258206692E493系オク01編成+E233系トタH49編成(10両)
豊田〜日野間を立川方面へ通過。H49編成はドアステッカー等が全て剥がされた状態で牽引されています。 pic.twitter.com/PHyHA2aaaV
— にーまるいち (@201K_Toyoda) June 23, 2025
-
くらがのが「JRの車両その他(西日本エリア)」フォーラムで「サロンカーなにわ中間車5両が吹田へ回送」というトピックを立てました。 1か月前
本日、「サロンカーなにわ」の14系700番台中間車5両が、EF65 1124[関]の牽引で、網干総合車両所宮原支所から吹田総合車両所本所へ回送されました。
1983年に登場しお召し運用にも充当されていました。2025.6.23
回9970レ サロンカーなにわ中間車廃車回送
EF65-1124(関)+ オロ14系700番台5両やはり本日施行でしたか…帰らぬ旅へと向かいました。長らく組成に組み込まれていなかった後ろ2両は屋根上機器類等色褪せが凄く銘板も外され青15号が覗いてます…
東淀川駅、摂津富田駅にて pic.twitter.com/WEuMpRpOfx
— 西のカモレ (@f1_jima) June 22, 2025
-
いちさと wrote a new post, JR北海道(特急型電車)編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 1か月前
新たに「JR 車両動向(東日本エリア)」に、JR北海道の特急型電車編成表を公開しました。785系、789系を履歴含めて反映しています。
「編成ノート」「個人メモ」も対応済みです。
JR北海道の編成表はみやがわさんに作成頂き、京急新町さんに管理をお願いしています。更新コンテンツ
785系札幌運転所編成表(最新版)編成表更新時点で、5連2本、計10両が在籍しています。【「すずらん」向け0・100・500番台】※「スーパーカムイ」は2017年3月に運用終了 -
エスセブン wrote a new post, 221系 「廃車0」の記録はいつまで保てるのか?, on the site Kumoyuni45 1か月前
1989年に登場したJR西日本の221系。
同形式は転属や編成組み換え等が行われた車両があるものの、未だに余剰を含め廃車は発生しておらず、JRの同世代形式としては非常に珍しいと言えそうです。
そんな221系の「廃車0」の記録はいつまで続くのでしょうか?
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月前
-
エスセブン wrote a new post, 地下鉄博物館がリニューアルへ 考えられる展示内容は?, on the site Kumoyuni45 1か月前
東京メトロは4月に今年度から2027年度までの中期経営計画を公表し、その中に地下鉄博物館のリニューアルに向けた検討に着手することが盛り込まれました。
老朽化への対応のほか、地下鉄100周年の歴史を踏まえた展示物の更新も検討しているようですが、リニューアル後はどのような展示となるのでしょうか?
東京メトロが「地下鉄博物館」リニューアルへ “日本初の地下鉄車両”も展示 開業から約40年で検討着手 | 乗りものニュース東西線の高架下にあります。 -
くらがのが「721系/731系/733系/735系/737系」フォーラムで「JR北海道、札幌圏向け通勤電車39両を日立製作所が落札」というトピックを立てました。 1か月前
JR北海道は19日付で、札幌圏通勤形交流電車39両(3両編成×13本)の調達に関し、一般競争入札の結果、日立製作所が落札したと公示しました。
落札決定日は4月11日で、落札価格は非公表となっています。によれば、車両の納入期間は2027年9月から2029年1月までとされています。
日立製作所はこのほかにも、2026~2027年度に6両固定編成36両(6編成)のを予定しています。JR北海道向けの通勤形電車としては、過去に2010年に735系、2022年からは737系の納入実績があります。
https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/procurement/pdf/20250619_Announcement_Sapporo_area_commuter_AC…[ 続きを読む ]
-
京急京成鐵が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急1064×4がワンマン化改造」というトピックを立てました。 1か月前
小田急1000形1064×4(1064F)が大野総合車両所でのワンマン対応改造を終えて、6/20より営業運転に復帰しました。車外カメラの設置及び小田原方先頭車の電連が撤去されていることから、同形式では3本目のワンマン対応改造が行われたこととなります。
6/20
小田急1000形1064F(1064×4)
平日111運用 各駅停車小田原ワンマン改造3本目の1064が今日の111から運用復帰となりました pic.twitter.com/K3LcddPmIc
— おぜんぎょう (@obakyu_e) June 20, 2025
111 1064×4
ワンマン対応工事をされて帰ってきた pic.twitter.com/ohOnhRH7PE
— クリキノ (@abababbabo) June 20, 2025
-
南瓜西瓜が「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急2300系2304×8が陸送搬入」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
6月16日から19日昨日までに、阪急京都線2300系の2304×8(2304F)が各日2両ずつ陸送によって正雀に搬入されました。同系列5編成目の増備となります。
日程と車両番号は以下の通りでした。6/16:C#2454・C#2854
6/17:C#2404・C#2954
6/18:C#2304・C#2804
6/19:C#2354(PRiVACE車)・C#2904https://youtu.be/o5MbjaHxQdQ
https://youtu.be/wK8yOSgSsE0
https://youtu.be/IHiX6v8FZuM
https://youtu.be/R_urjGgGkPshttps://twitter.com/stallio10714270/status/193…[ 続きを読む ]
-
エスセブン wrote a new post, 西武新2000系小窓車はいつまで見られる?, on the site Kumoyuni45 1か月 1週間前
置き換えが進んでいる西武新2000系。
このうち一部初期製造車両は前面貫通窓が小さいことが特徴的ですが、廃車や譲渡が進み残りは6連(2051F)・4連(2507F)各1本となっています。
そんな新2000系の小窓車ですが、いつまで見ることができるのでしょうか?
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急606編成の補助電源装置が更新」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、京急600形606編成(BLUE SKY TRAIN)が久里浜工場を出場し試運転が行われました。重要部検査と同時に補助電源装置が新品の物に交換されたことが確認できます。補助電源装置の換装は8連では6本目となります。
2025年6月20日
KC1099〜1298 京急6061- 久里浜出場前本線試運転
横浜駅・京急川崎駅・八丁畷→鶴見市場
地元を通過して行くブルスカは違和感過ぎました。シテンともなれば尚更映えますね。 pic.twitter.com/xWB2UAnpcJ
— はちいち (@HK_Kyoto_8331) June 20, 2025
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月 1週間前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月 1週間前
-
くらがのが「209系」フォーラムで「209系1000番台全車が廃車済(廃区分番台に)」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日発売の鉄道ファン最新号によると、4月7日付で209系1000番台全車が除籍されました。
、中間車から解体が進行しています。
同形式は1月、2月に長野総合車両センターへ配給輸送されていました。 -
エスセブン wrote a new post, 一向に検査入場しない京成3668編成「ターボ君」 今後は?, on the site Kumoyuni45 1か月 1週間前
過去に牽引車としても使われていたことで、そのパワーから「ターボ君」の通称も付いている京成3600形3668編成。
同編成は前回検査(重要部検査)が2021年4月であり、既に4年以上が経過していますが一向に入場しません。
今年度、3200形は2編成12両導入するとされている事から6連2本として使用されるものとみられますが、4連である3668編成は検査を通すのか否か気になるところです。
京成3600形3668編成 宗吾出場(2021/04/28)京成3600形3668編成 宗吾出場の記録を公開しています。【保存内容】保存内容編成番号京成3600形3668編成年月日21/04/28入出場先宗吾 出場情報源1S57:3668久 -
くらがのが「東急電鉄」フォーラムで「東急9000系デハ9405号車が搬出」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日未明、東急9000系9005Fのデハ9405号車が搬出されました。同編成のデハ9405号車を除く4両は除籍済みで東急テクノシステム側の建屋で改造工事を受けています。
6/18
・東急9000系 9005F「デハ9405」
廃車に伴う陸送
留置され続けていたデハ9405が廃車に伴い陸送で長津田工場を去りました。座席モケット類は撤去されず側面には黒いテープなどが貼られていました。 pic.twitter.com/b9ZRcWUV6T— TK8500 (@kevMsMDVjhZq0r5) June 18, 2025
詳細は追ってのつもりですが、大井町線デハ9400からついに廃車が発生
さようならデハ9405… pic.twitter.com/97Q3x1p6GN— なこ̷かすⓀ (@221_teihaku) June 18, 2025
;[ 続きを読む ]しゅんすけ (@tokyu8642) on X東急9000系(9005F) デハ9405号車 廃車陸送 -
くらがのが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「オカL33・R22・R23編成が近畿車輛出場」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、227系500番台オカL33・R22・R23編成7両が近畿車輛を出場しました。
本日近畿車輛より227系R33.L22.23の
7両が出場し、公式試運転が実施されました。来ていらした方は少ないですが、お疲れ様でした。 pic.twitter.com/QG1LyvihNM— オガピー (@ogawaJunic54706) June 19, 2025
じゅん🚃🏰🏝️🏖️ (@kneha175) on X吹田貨物ターミナル付近に227系Uraraが! -
BLTが「185系」フォーラムで「オオC1編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
6/18、185系オオC1編成が長野方面へ配給輸送されてます。
EF64 1031が牽引しており、前例同様に長野総合車両センターへ廃車のための入場と推測されます。
除籍・解体が確認され次第185系は形式消滅となります。6/18 配9520レ 185系 廃車回送に伴うNN入場
EF64-1031 + 185系C1編成これにて185系は形式消滅。長年の活躍お疲れ様でした。 pic.twitter.com/tc0Pslw45P
— 白 連 (@great_siroren) June 18, 2025
185系C1編成廃車回送は土呂駅を通過
最後だからって罵声がB6よりひどすぎる pic.twitter.com/5G7EDA0HO9— 附 (@A4444b44) June 18, 2025
-
くらがのがフォーラム「新型車両E8系が相次いで不具合(まとめ)」の「JR新幹線車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1か月 1週間前
JR東日本の発表(前述)や報道によると、(4)小山駅でもトラブルがありました。
(2)郡山駅と(4)小山駅の列車は運転台のモニターに補助電源装置の不具合が表示され、運転を打ち切ったということです。また、(3)で故障した編成がカタG9編成、(4)で故障した編成はカタG8編成だということです。
最新のG8~G11編成が全て何らかの事象・原因で故障しました。
〈朝日新聞電子版 6月18日〉
東北新幹線トラブル、新型「E8系」で同日に不具合4件 JR東日本東北新幹線トラブル、新型「E8系」で同日に不具合4件 JR東日本:朝日新聞東北新幹線で17日に回送運転中の「E8系」車両が走行できなくなったトラブルで、JR東日本は18日、同じ日に他区間を走行中だったE8系3編成でも同様の故障が起きていたことを明らかにした。JR東は原因判…〈東京新聞デジタル 6月18日〉
東北新幹線、新型「E8系」の単独運行を取りやめ 長時間の運転見合わせ、電源装置の故障が…[ 続きを読む ] - さらに読み込む
