-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4か月 2週間前
5月1日、681系V41編成が宮原へ疎開されました。
2025.05.01
回9761M 宮原疎開回送
681系V41編成#712_photo pic.twitter.com/RRDrEJsAwO— もず (@na712__jol) May 1, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 4か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 4か月 2週間前
-
エスセブン wrote a new post, 2021年に本線転用された京成3050形が一時期橙帯のままだった理由は?, on the site Kumoyuni45 4か月 2週間前
2023年までに成田スカイアクセス線から撤退し(代走を除く)京成本線系統へ転用された京成3050形(3000形7次車)。
このうち、2021年に転用された3054編成・3055編成は当初成田スカイアクセス線仕様のオレンジ帯のまま京成本線系統の運用に充当されていました。
その後は両編成共に京成標準のデザインに変更されています。
そもそも3100形の登場以降、成田スカイアクセス線車両のカラーがオレンジ帯となったの[…]
-
エスセブンが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「255系マリBe-03編成による多客臨が運行」というトピックを立てました。 4か月 2週間前
5/3に特急しおさい81・82号にて、本日特急新宿さざなみ1・4号にてそれぞれ商業誌の予定通り255系マリBe-03編成が使用されています。なお、後者は明日も運行予定です。
255系による多客臨の設定は昨年9月のビューさざなみ・ビューわかしお以来となります。9301M 特急しおさい81号 255系 Be-03編成
季節感を出したかったので、上から水田と一緒に撮れるポイントへ
ここを通るのもラストなんでしょうかね… pic.twitter.com/8KSjGBMqKi— ゆーぴーえる (@singlephaseAC) May 3, 2025
5/3 9302M しおさい82号 255系Be-03 pic.twitter.com/7COcGEPz5V
— た (@hdgtuj4gdnjt85) May 4, 2025
撮って出し
255系マリBe-03編成
新宿さざなみ1号お茶の水橋直前晴れ!
MH鳴らして通過して行きました車内の皆様お手振りありがとうございました! pic.twitter.com/wZma8kQ4BA
— あじたま (@AJitaMa_TKG) May 3, 2025
-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「愛知環状鉄道G6編成の行先表示器がフルカラーLED化」というトピックを立てました。 4か月 2週間前
愛知環状鉄道2000系G6編成ですが、本日、前面の行先表示器及び一部の側面行先表示器がフルカラーLEDに交換されている姿が目撃されています。
同形式の行先表示器がフルカラーLEDに交換されたのは初めてで、前面の種別及び一部車両の側面方向幕の交換は見送られています。2025.5.3 愛知環状鉄道
G6ジブリ編成
行先表示が幕からLEDへ
いよいよ幕から置換ですか pic.twitter.com/fde7NVph0Q— 東海 (@Ambitious__cj) May 3, 2025
高蔵寺方など一部はまだ幕のままです pic.twitter.com/2g5f7CpU9w
— 東海 (@Ambitious__cj) May 3, 2025
-
-
くらがのが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「JR西日本 山口地区でも車両新製を予定(227系の可能性)」というトピックを立てました。 4か月 2週間前
本日開示されたJR西日本の決算説明会資料において、2025年度に2915億円の設備投資を計画していることが分かりました。
主な設備投資件名として、車両新製では、岡山・山口近郊、N700S、特急やくもが含まれています。また、中期経営計画の進捗状況として、「西日本各エリアにおける計画的な車両更新」との記載があります。
2025年3月期決算説明会(資料)
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120250502530330.pdf -
コツK-01編成ホームドア対応が実施されたようです。
機器更新も併施されているでしょう。2025.5.1
E231系 コツK-01編成
TK入場中
屋外留置中#E231系 pic.twitter.com/3TYPAACS7t— 品オサ (@makodeha) May 1, 2025
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 4か月 2週間前
@mqugi18p2161060
私鉄の検査入場投稿の件ですが、情報源ソースのhttps://を入れないとアクセスできないので、必ずhttps://loo-ool.com/〇〇/34/を貼り付けてから投稿してください -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 4か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 4か月 2週間前
-
BLTが「E233系」フォーラムで「サイ115編成が東京出場」というトピックを立てました。 4か月 2週間前
5/1、E233系1000番台 サイ115編成が東京総合車両センターを出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。
指定保全の他、モハE233-1015とモハE233-1415の主要床下機器は新しいものに更新されてる他、CCTVの新設やミリ波送受信機の追設などのワンマン運転対応改造が行われてます。 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 4か月 2週間前
-
くらがのがフォーラム「東武鉄道 設備投資計画が公表」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 4か月 2週間前
発表・開示済みの情報も含めて、設備投資計画で言及されたのは主な内容は次の通りです。
・車両関係
ー自動運転に対応した新型車両4編成(2026~27年度)
ー新造車両および60000系、50000系へのRemoteの導入拡大
ー施設状態監視システムにおいて、2025年度は、検測・モニタリング装置の製作を行う。・連続立体交差事業
ーとうきょうスカイツリー駅付近高架化では、2025年度に、駅舎新築および留置線の高架化などを推進。
ー春日部駅付近高架化では、2025年度に、スカイツリーライン下り線を東側に移設。
ー大山駅付近高架化では、2025年度に、設計業務・支障物移転工事などを推進。・車内防犯カメラ整備
ースカイツリーライン10000系33編成、野田線10000系1編成、80000系4…[ 続きを読む ] -
くらがのが「JR北海道の気動車」フォーラムで「JR北海道 年内に電気式気動車9両を入札予定」というトピックを立てました。 4か月 2週間前
JR北海道は2025年度の政府調達に係る物品の調達予定を公表し、第2四半期に電気式気動車9両の入札を行う方針を明らかにしました。
また、30日に上記と同じく電気式気動車9両の意見招請を公示しました。仕様書案などを希望するメーカーや商社を対象に交付されます。
2025年度の政府調達に係る物品の調達予定の予定について
https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/procurement/pdf/01_procurement_schedule_2025.pdf -
くらがのが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「JR東日本 インバウンド対策で車両新造・増発を検討」というトピックを立てました。 4か月 2週間前
JR東日本は30日、2025年3月期の通期決算を発表しました。併せて、説明資料も公表されています。
それによると、インバウンド需要の獲得として、「ストレスフリーな受入環境の整備に加え、増発や車両新造等での輸送力増強も検討」が明記されています。
2020年以降、社会環境の急激な変化などの影響を受けて、減便や、車両新造の抑制が行われていました。また、車両製造ビジネスにおいて、「ステンレス製車両「sustina」の共通仕様化および生産性向上によるコスト削減により、国内シェアの拡大を図るとともに、海外への積極的な展開」を推進していくことが明記されています。
前年期(2024年3月期)の通期決算の説明資料()では、「sustina専用工場である新津事業所の操業度を平準化し、一層のコストダウンを実現…[ 続きを読む ] -
みやがわ wrote a new post, メトロ中期経営計画で「運用終了車両の改造・販売」…新たな譲渡の可能性は?, on the site Kumoyuni45 4か月 2週間前
28日に公表された東京メトロの中期経営計画において、「運用終了車両の改造・販売」が明記されました。
現在、2023~2025年度に日比谷線03系3編成が上信電鉄に譲渡されています。
今後、廃車の発生が見込まれる半蔵門線8000系などで、今後、新たな「改造・販売」はあるのでしょうか。 -
南瓜西瓜が「東武鉄道」フォーラムで「東武が新型特急車両を開発・野田線ワンマン化が明記」というトピックを立てました。 4か月 2週間前
公開された東武鉄道『長期経営ビジョンにおける目標数値等の変更について』資料によると、2030年代半ばまでに「新型特急車両の設計・導入」が長期経営ビジョン実現に向けた主要プロジェクトに盛り込まれているようです。なお、車両形式や用途などの情報は本資料中には記載されておらず、車両の詳細は不明です。
またワンマン運転の導入に関しては、既報のスカイツリーライン緩行線に続く形で「アーバンパークライン」が記載されており、同線区が次にワンマン運転の導入が計画されていることが窺えます。記載位置から、導入は2027年頃となる可能性があります。
◆長期経営ビジョンにおける目標数値等の変更について(PDF:1020KB)
;[ 続きを読む ]301 Moved Permanently -
くらがのが「東武鉄道」フォーラムで「東武鉄道 設備投資計画が公表」というトピックを立てました。 4か月 2週間前
東武鉄道は30日、2025年度の設備投資計画を発表しました。
東上線90000系2編成の製作、野田線80000系4編成の増備、60000系5編成のリニューアルなどが盛り込まれています。https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20250430102624bmcHbQ_VjtQQkbbnBaHdHA.pdf
- さらに読み込む
