-
やりいか が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 4か月前
Y-37編成解体終了しました
横須賀・総武快速線で運用されたE217系クラY-37編成ですが現在も廃車解体中。
既にクハ2両が生首の状態となり何か保存車が出なさそうな雰囲気で数を減らす・・次の候補は中央快速線の209系1000番台の2本なのかそれとも?
そんな横目を"国鉄時代に製造されたスカ色(しなの鉄道115系S9編成)"が通過。 pic.twitter.com/04xNjPcNGv
— えぬ (@Cocoa_189_510) March 8, 2025
【↑の続き】
ちなみに横須賀・総武快速線のE217系クラY-37編成の廃車解体は完了済。
と同時にNN入場中のE353系モトS102編成が構内移動してました。
〜
仕事の用事の際に見かけた"痛車"みたいなシンリクのエルガミオ。
これがTurkey!のラッピングバスですかぁ。 pic.twitter.com/H4cXRHnjKe
— えぬ (@Cocoa_189_510) March 11, 2025
-
やりいか が「
205系(西日本エリア)」グループに参加しました 4か月前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 4か月前
-
-
五稜郭機関区 が「
機関車運用状況(運営)」グループに参加しました 4か月前
-
エスセブンが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「野岩鉄道6050型による会津鉄道線での運用が復活」というトピックを立てました。 4か月前
本日行われたダイヤ改正により、野岩鉄道6050型による会津鉄道線電化区間の運用が設定されました。なお、種別は区間快速となっています。
6050型は東武・会津車と共に2022年3月のダイヤ改正で会津鉄道線での定期運用が消滅していた為、それ以来の定期運用復活となります。2025年 3月15日
会津鉄道 定番地
805レ~314レ 61102F野岩鉄道6050系
区間快速復活 pic.twitter.com/u71NYrxp4C— 彩奈 Style 2021 (@forever_saika) March 15, 2025
-
くらがのが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「EF510-315・317・EF210-369が営業開始」というトピックを立てました。 4か月前
本日までに、EF510-315、EF510-317、EF210-369の営業運転が確認されています。
EF510形2両は本日改正から営業が確認されており、315号機は門司A46仕業(5075レ)、317号機は門司A45仕業(4075レ)より目撃があります。
EF210-369は昨日の吹田A201仕業(単1487レ)より目撃があります。EF510-317 pic.twitter.com/WqGKR4F5Pf
— ナナロク (@ED7669) March 15, 2025
1087レ EF210-369 pic.twitter.com/YHou2tZuBD
— ゆっちゅん(鉄道垢) (@yucyun0607) March 14, 2025
-
KSTRが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「東葉高速線がCS-ATC化」というトピックを立てました。 4か月前
本日より東葉高速線の保安装置がCS-ATCに変更されていることが確認されています。
同路線はこれまでWS-ATCが使用されており、この変更に伴い、関東圏においてWS-ATCを使用する路線は消滅しました。
なお、この保安装置向けの試運転が数ヶ月間行われていた様です。TRR 2000💫 (@Toyo__2101) on X本日始発より東葉高速線の保安装置がWS-ATCからCS-ATC化されましたという事で、今日のダイヤ改正から東葉高速はCS-ATCに
車内でチンチン鳴るの違和感やった pic.twitter.com/VHb9RGwJQT— マサじーさん (@mm1996tm050143) March 14, 2025
東西線のCS-ATC化から18年、ついに東葉高速線もCS-ATCとなりました。
西船橋駅では使用停止となった信号機に、目隠しが取り付けられていました。 pic.twitter.com/R3sGDvhkUG— 第4編成 (@dai4hensei) March 15, 2025
-
KSTR が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 4か月前
e2系の廃車(J2編成あたり)の登録ですが、N700S形と被っていますので、どなたか修正できますでしょうか?
-
-
せんが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「JR貨物ダイヤ改正(仕業数・運用など)」というトピックを立てました。 4か月前
JR貨物は本日(3/15)にダイヤ改正を実施しました。また、2025貨物時刻表(RFA 鉄道貨物協会発行)が発売され改正後の機関車運用・列車運転時刻が明らかとなりました。
◆主な機関車運用…[ 続きを読む ]
-
いちさと wrote a new post, 2025年3月15日ダイヤ改正へ対応(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 4か月前
機関車運用状況について、全形式の運用表・時刻が本日の改正に対応しました。
臨時ダイヤ、旅客会社については昨年度のものを踏襲しています。
対応にご協力頂いた皆様、お疲れ様でした。
更新コンテンツ機関車運用状況目撃情報と沿線カメラから機関車運用状況をまとめるコンテンツ【機関車運用状況】機関車運用状況をまとめる参加型コンテンツで、昨日575件、本日155件の投稿がありました。沿線カメラに -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 4か月前
-
やりいかが「E233系」フォーラムで「E233系6000番台全編成のワンマン化改造が終了」というトピックを立てました。 4か月前
ワンマン運転対応改造が進んでいる横浜線向けE233系6000番台ですが、3月12日の入場時点でクラH026編成にミリ波送受信装置の取付が確認出来ます。
3月6日から運用を離脱していたことや過去の改造の記録から、同編成はワンマン運転対応改造を受けたと推測されます。
これにより、E233系6000番台全ての編成に長編成ワンマン化改造が実施されたことになります。
横浜線と直通先の根岸線一部列車では、2026年春にワンマン運転が開始される予定です。~首都圏主要線区でワンマン実施を開始します~(11月6日プレスリリース)
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20241106_ho02.pdfE233系編成ノート
;[ 続きを読む ]404 NOT FOUND – 4号車の5号車寄り鉄道車両・施設動向をまとめるコミュニティサイト -
南瓜西瓜が「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海2232Fが千代田へ臨時回送(通常カラー最終)」というトピックを立てました。 4か月前
本日、南海電気鉄道2200系(2230系)2232Fが千代田工場へ臨時回送されました。
同系列の一般車両は2025年春の引退が予告されており、運用離脱に伴う廃車回送と思われます。
同編成は最後の通常カラー編成で、また4日から13日昨日までの予定で銚子電鉄と合同企画による「2200系ありがとう&ようこそ」リレーヘッドマークが掲出されていました。
なお、HMは本日の回送時点でも掲出されたままでした。◆南海2200系引退&銚子22000形2編成目(旧南海2200系)運行開始を
記念して「2200系ありがとう&ようこそ」リレーヘッドマークを掲出
https://www.nankai.co.jp/news/250303_1.html
;[ 続きを読む ]ページが見つかりません 404 PAGE NOT FOUND | 南海電鉄大変申し訳ございません。お探しのページまたはファイルは見つかりませんでした。へ自動で遷移します。 -
南瓜西瓜が「103系/201系/205系(西日本エリア)」フォーラムで「ナラND604編成が宮原へ疎開」というトピックを立てました。 4か月前
本日、吹田総合車両所奈良支所配置の201系ナラND604編成が、網干総合車両所宮原支所へ臨時回送されました。先に回送されたナラND602編成と同様、運用離脱に伴う疎開と思われます。
201系nd604編成が回送で走っていきました。奈良電車区に残るはnd606だけでしょうか pic.twitter.com/CaJQ45VE7w
— Ikäpa (@dBtRGrTaYp70441) March 14, 2025
2025/3/14
回9395K
201系ND604宮原疎開回送
大和小泉〜郡山
一昨日から始まった疎開も、奈良電にあと1本のみ。 pic.twitter.com/3jfDbGonJV— ヴィストーレ81号 (@Vistore_line_81) March 14, 2025
-
エスセブン commented on the post, 一部残留見込みのJR東日本EF81とEF64・対象機と想定用途は何なのか, on the site Kumoyuni45 4か月前
EF81に関してはカシオペア関連だと思います。
EF64はE217系の配給用や、もしかしたら中央本線方面へのカシオペア運行の可能性があるのかもしれません。 -
エスセブンが「103系/201系/205系(西日本エリア)」フォーラムで「大和路線201系で引退を示唆する車内アナウンス」というトピックを立てました。 4か月前
本日、大和路線で運用される201系の車内で「思い出などのお忘れ物なさいませんよう」や「最後の終点」と言った引退を示唆する車内アナウンスがなされています。
本日はダイヤ改正前日でもあることから定期運行を終了するものと推測されます。こんなん泣くやろ…
201系最後のJR難波到着 ※手ブレ注意 pic.twitter.com/5qkyDlP4w6— 葛城信鉄 (@YokokuSignal) March 14, 2025
2025/3/14
ラストラン終了後の様子
201系ラストラン放送 pic.twitter.com/vGDJC6f7SZ— ウグイス (@JR96722071) March 14, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 4か月 1週間前
-
やりいか wrote a new post, クラF-49編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 1週間前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-49編成が、3月13日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成49本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラF-49編成配給輸送信越線での公式試運転を3/10に行ったE235系1000番台クラF-49編成が、3/13、湘南方面へ配給輸送されています。EF64 1031が牽引しており、長きに渡る基本編成49本、付属編成44本の製造が終わりました。 - さらに読み込む
