-
くらがのが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「JR東 統合報告書「2020年代に水素電車を先行投入」+他」というトピックを立てました。 2週間 3日前
JR東日本は統合報告書の中で、2026年以降の未来の歴史を記載しました。
中でも、2020年代(202Xと記載)には水素ハイブリッド電車を先行投入し、2031年に営業運転を開始するとの記述があります。
また、E10系も2031年デビュー、2032年には羽田空港アクセス線(仮称)が開業するようです。鉄道車両、設備に限定すると、次のようなスケジュールがピックアップできます。
JR東日本グループレポート2025(統合報告書)
https://www.jreast.co.jp/eco/pdf/pdf_2025/p000-006.pdf -
くらがのが「E235系」フォーラムで「山手線E235系1編成で次世代VVVFを試験搭載、来年2月まで」というトピックを立てました。 2週間 3日前
JR東日本と三菱電機は25日、山手線E235系1編成に次世代VVVFインバータ装置2台を2026年2月まで試験的に搭載すると発表しました。
制御状態及びメンテナンス性の確認等を行うようです。在来線車両向け次世代車両駆動用インバータ装置を試験的に搭載します
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20250925_ho03.pdf -
京急京成鐵が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ18116Fが日立製作所出場」というトピックを立てました。 2週間 3日前
本日、東京メトロ18000系18116Fが日立製作所笠戸事業所を出場し、甲種輸送が行われています。
下松からの牽引機はEF210-333です。東京メトロ18000系甲種輸送
1015 工場出発
1025 アント切り離し
1048 アント引き上げ
1100-10入換8862レ EF210-333号機牽引
下松駅1331発予定 pic.twitter.com/dST9V4PggV— SATO (@gekivcom) September 25, 2025
2025/9/25 8862レ 東京メトロ18116F甲種
発駅 #山陽本線 下松駅を静かに発車して行きました#JRF pic.twitter.com/tcObK4sQj1— 食いしん坊 (@ii7QUjeSDu37792) September 25, 2025
-
くらがのが「E235系」フォーラムで「トウ44編成に205系風ラッピング」というトピックを立てました。 2週間 3日前
本日、E235系トウ44編成に205系風のラッピングが確認されました。
16日にされた山手線環状運転100周年記念となります。103系風ラッピングはトウ39編成に施されています。E235系 トウ44編成 TK出場回送
205系風デザイン
列番が205でした。 pic.twitter.com/4txxipdq1h— アエラ@松マリ (@539Matumari) September 25, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2週間 3日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2週間 3日前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2週間 3日前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2週間 3日前
-
あやぼう@成増の片隅から が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2週間 3日前
先月の8月22日着の仙台(総)EH500運用A148仕業ですが、-26牽引との報告があったかと存じます。しかし、実際は-56が牽引しておりました。(原版より確認)
かなり遅くなりましたが訂正方宜しくお願い申し上げます -
KSTRさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
仮」を編集しました。 2週間 3日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2週間 4日前
-
くらがのが「E235系」フォーラムで「中央・総武緩行線にE235系0番台の転入が計画」というトピックを立てました。 2週間 4日前
中央・総武緩行線のについて、公開された労働組合資料によると、E235系0番台が対象として含まれており、山手線から転入される計画のようです。
一方、E231系0番台の記載がなく、他線区への転出または廃車が見込まれます。ソース(情報源保護のため要ログイン)
https://4gousya.net/notes/104576 -
くらがのが「E131系」フォーラムで「E131系200番台を20本投入、甲信地方に2026年度」というトピックを立てました。 2週間 4日前
公開された労働組合の資料によると、2026年度に中央本線や篠ノ井線にE131系200番台が3両20編成が導入され、2027年春にもワンマン運転を開始する方針を固めたことがわかりました。
資料によると、211系は「ツーマン運転と混在する」と記載されており、全て置き換えるわけではないようです。また、具体的な運用を決まっていないとしつつも、「3+3両の6両ワンマン運転も行う」ともあります。
参考
関連フォーラム「」(2024/04/19配信)ソース(情報源保護のため要ログイン)
https://4gousya.net/notes/104571 -
エスセブンが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「中央総武線各停、京浜東北根岸線一部 2027年春ワンマン化」というトピックを立てました。 2週間 4日前
本日、JR東日本より2027年春に中央・総武線各駅停車の三鷹〜千葉間(地下鉄東西線直通列車を除く)と京浜東北・根岸線の大船〜蒲田及び南浦和〜大宮間をワンマン運転化すると発表されました。
-
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「223系2500番台ヒネHE418編成がリニューアル」というトピックを立てました。 2週間 4日前
(エスセブン)りんかい線を優先。その後時間調整の後公開お願いします。
本日、223系2500番台HE418編成(先頭1次車、中間3次車、サハ0番台組込み)が吹田総合車両所を出場し試運転が行われました。外観から行先・種別表示器のフルカラーLED化前面非常扉にワイパーが増設されていることから、リニューアル(体質改善工事)が施工されたものとみられます。
同編成の更新工事完了に伴い、2500番台(0番台サハ組込み)の体質改善工事が完了したことになります。
https://twitter.com/kirarailcargo48/status/1970703709735895523?t=63_jza4tL4gpMlfsBqA7yA&s=19 -
エスセブンが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「りんかい線71-000形は10月デビュー」というトピックを立てました。 2週間 4日前
本日、東京臨海高速鉄道のホームページに71-000形の特設サイトが開設され、その中に同形式のデビューが2025年10月であることが記載されました。
71-000形のデビュー時期が明らかになるのは初となります。新型車両の特設ページ -
エスセブンが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ8000系8118Fが臨時回送」というトピックを立てました。 2週間 4日前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2週間 4日前
-
いちさと wrote a new post, 「形式別車両概要」「個人メモ」が新幹線車両に対応しました, on the site 4号車の管理より 2週間 5日前
従来公開できていなかった新幹線車両の形式別車両概要を公開し、併せて個人メモが新幹線車両に対応いたしました。
2020年末以降の配置推移が確認できるようになっています。現状は側面写真や車歴表は公開できていませんが、今後、公開して参ります。更新コンテンツ
新幹線 車両動向JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR九州の新幹線車両動向 -
みやがわ wrote a new post, 阿武隈急行の新車両が製造工程で不具合…理由と今後は?, on the site Kumoyuni45 2週間 5日前
阿武隈急行が計画しているAB900系AB-8編成の導入が、製造工程での不具合により延期されたことが安全報告書で明らかになりました。
「製造工程での不具合」とは一体なんでしょうか。
また、今後の更新計画や更新対象の8100形の動向にはどのような影響があるでしょうか。
阿武隈急行の車両更新が延期、製造工程で不具合阿武隈急行は2024年度分の安全報告書(2025年5月7日付)で、2024年度も1編成の更新を行う計画だったものの、車両製造工程で不具合が発生し、AB900系8編成目の導入は延期になったと報告しました。総合車両製作所横浜事業所(J-TR... - さらに読み込む

元々56号機と投稿されたいたようですので、ご安心ください。
https://4gousya.net/loco/9251.php?mod=555063