-
みやがわがフォーラム「シスU9・U10編成 日車出場」の「311系/313系/315系」というトピックに返信しました。 5か月 2週間前
15日、静岡車両区へ回送されました。
11.15
315系 U9.U10
静岡区送り込み試運転
前回と同じく幌爪が斜めってました pic.twitter.com/4XUziVT8IJ— 浜シス (@GtHklq9PW7N9qms) November 15, 2024
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH47編成が臨時回送」というトピックを立てました。 5か月 2週間前
12/4、E233系トタH47編成6両が8両化され、付属4両編成と一緒に12両で幕張車両センターから都内方面へ、自走で回送されています。
新4・5号車に、サロE232(E233)-51が組み込まれてます。 -
BLTが「E217系」フォーラムで「クラY-131編成が配給輸送」というトピックを立てました。 5か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 5か月 2週間前
-
やりいか wrote a new post, コツS-12編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 5か月 2週間前
E231系コツS-12編成が12月3日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
国府津車両センター所属の付属編成では27編成目(一部のみ更新された編成を除く)の機器更新車となります。
同編成は2022年11月に一部機器のみ更新が行われていました。JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表コツS-12編成が東京出場12/3、E231系近郊タイプのコツS-12編成が東京総合車両センターを出場し、国府津車両センターまで自走で回送されました。2022年11月に秋田総合車両センター本所で戸閉装置等一部の機器のみを更新して出場しており、今回は指定保全のほか、... -
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「一畑「8000系」来年3月導入、デュアルシートを初採用」というトピックを立てました。 5か月 2週間前
一畑電車は「デハ8000系」を導入すると発表しました。
1両目にあたるデハ8001号車は来年3月2日に営業運転が開始されます。
これに加えて、2025年度に1両、26年度に2両、合計4両の導入が計画されています。基本的な仕様は7000系と同様(0.5M車システム、車体長20.8m、片側2扉ステンレス・前頭部は鋼製、VVVF使用で消費電力を5000系比20%削減)ですが、▽座席配置はロングシートとデュアルシート併用、定員はロング時123人、デュアル時120人(座席定員55人)、▽単車運用が基本(7000系と併結し貫通可能)となります。
なお、その他の7000系との相違点は、▽車内外装の変更(車体外板のラッピングは廃止、床材や化粧板、座席モケット・柄等を落ち着いた配色に)、▽インバウンド対…[ 続きを読む ]
-
やりいかが「E233系」フォーラムで「長野入場中のマト2編成現況(車体保全を実施、編成札残存)」というトピックを立てました。 5か月 2週間前
11/5より長野総合車両センターに入場中(NN入場)のE233系2000番台マト2編成ですが、本日(12/3)、構内入換で一部車両が確認されています。
屋根の塗り直しや台車枠の塗装が確認でき、車体保全が行われたようです。所属表記や編成札は現時点で残存しており、ワンマン化改造は確認出来ません。
E233系2000番台のワンマン化改造は17本が対象であることが過去の労組資料より明らかになっている他、今年度の長野総合車両センターではE233系同番台のワンマン化改造は予定されていないことが既出です。現在NNに入場中の常磐緩行線のE233系2000番台マト2編成ですが入換動車に牽引され構内移動。
見た感じ床下や屋根が異様に綺麗な点を除き特に変化ない模様で所属表記も"東マト"のまま。
従来通りワンマン化対応工事が実施された感じ?かね?・・あと横須賀・総武快速線のE217系との長野らしい並びも。 pic.twitter.com/DOrc5qA6sO
— えぬ (@Cocoa_189_510) December 3, 2024
-
みやがわが「阪神電鉄」フォーラムで「阪神「電動貨車」201・202号 陸送搬出」というトピックを立てました。 5か月 2週間前
3日未明、阪神電鉄の電動貨車201号・202号が陸送搬出されました。
10月に引退イベント(撮影会)が実施されており、廃車と見られます。12/2未明
阪神201-202型電動貨車
廃車陸送関西で唯一残っていた電動貨車がついに、多くの撮り鉄に見送られ、旅立って行きました。
201号の側面車番の横には「おつかれぐっち」と書かれており、阪神電車からも愛されていた車両だったということが伝わります pic.twitter.com/Vlb7W9t0CL
— れいな (@HS_5013) December 2, 2024
10/8
阪神電車 201・202形電動貨車引退記念撮影会 pic.twitter.com/7UB3GeyPlg— えすとく (@LTDEXPs3050) October 9, 2024
-
BLTが「E231系」フォーラムで「コツS-12編成が東京出場」というトピックを立てました。 5か月 2週間前
12/3、E231系近郊タイプのコツS-12編成が東京総合車両センターを出場し、国府津車両センターまで自走で回送されました。
2022年11月に秋田総合車両センター本所で戸閉装置等一部の機器のみを更新して出場しており、今回は指定保全のほか、床下主要機器の更新、ホームドア対応改造が行われてます。 -
みやがわが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「マニ50 2029が解体」というトピックを立てました。 5か月 2週間前
廃車後、松本車両センターに長らく留置されていたマニ50 2029が現地で解体されています。
11月下旬に入り、重機が搬入されるなど、解体に向けた準備が進められていました。松本車両センターの物置(マニ50 2029)。
マニの留置位置の架線が最近になって撤去・意味深なカラーコーンもあったので仕事帰り改めて確認・・何と横に"重機"がいました。。
長らくモトの主としてE353系やE127系・211系などの活躍を見届けてましたが残念ながら""解体処分""となる可能性が高いです。 pic.twitter.com/CI7ly5BJB3
— えぬ (@Cocoa_189_510) November 29, 2024
松本車両センターのマニ50 2029は既に台枠だけの状態に。
遂に松本から荷物車が消滅しました。 https://t.co/uCeYy13c3h pic.twitter.com/3MvOROHMC9— 鐵鰹 (@AlpsExpress5000) December 3, 2024
-
みやがわ さんがノート「西日本各社の検査体制」を編集しました 5か月 2週間前
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 5か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 5か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 5か月 2週間前
-
みやがわ が「
(検査出場時期)名古屋車両区HC85系 最終出場一覧」グループに投稿しました。 5か月 2週間前
-
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「京都市営2137F 陸送搬入済み」というトピックを立てました。 5か月 2週間前
-
みやがわがフォーラム「683系0番台基本編成がしらさぎ運用を開始」の「681系/683系」というトピックに返信しました。 5か月 2週間前
キトW35編成が「らくラクびわこ2号」で運用復帰しました。
2024.12.2 大阪駅
1072M らくラクびわこ2号・米原行き
683系W35編成リニューアルしらさぎ色の683系W35編成が充当されました。幕も「らくラクびわこ」ロゴです。
「らくラクびわこ」運用調査、明日12月3日(火)も行います。#らくラクびわこ#通勤特急#683系 pic.twitter.com/ipbp9fdn4g
— ともひこ@滋賀好き (@y_tomohiko) December 2, 2024
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタT27編成が12両で臨時回送」というトピックを立てました。 5か月 2週間前
-
やりいかが「E233系」フォーラムで「トタT38編成が12両化され運用復帰」というトピックを立てました。 5か月 2週間前
豊田車両センター内にて12両化が確認されていたE233系トタT38編成ですが、昨日(12/01)より営業運転に復帰しているのが目撃されています。
新たに、サロE232/E233-12(12番ユニット)を組み込んだようです。中央線・青梅線E233系運用情報グリーン20本目
T38編成(サロ第12ユニット)に乗ってきましたグリーン組み込み編成の運用数が計画数の3分の1を突破しました! pic.twitter.com/f3ig04R45V
— Slnn (@esusin353) December 2, 2024
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタT5編成が12両化」というトピックを立てました。 5か月 2週間前
本日(12/2)、E233系0番台トタT5編成が豊田車両センター内で12両化されてる姿が目撃されています。
新4・5号車には、サロE232/E233-15が連結されています。中央線E233系トタT5編成にグリーン車組み込み(サロE232-15.E233-15) pic.twitter.com/6wLAAA0tCY
— ラビューミサイル (@LaviewMissile) December 2, 2024
- さらに読み込む
