-
京急京成鐵が「西武鉄道」フォーラムで「西武48156F川崎車両出場」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、西武40000系48156F(8両編成)が川崎車両を出場し、甲種輸送が行われています。
今年度、同形式は3編成24両が導入予定で、今回出場した編成は3編成目にあたります。
初東京観光ちゃんねる🚞🚋🚅🚄🚂🌈💐 (@bandjazz) on X【川崎車両出場❗️甲種輸送‼️】 西武40000系(48156F)8両 DD200-25(愛知車)牽引✨ JR山陽本線(神戸線)新長田駅東側 通過してたよ🌈 🚞-🚋×8B その1〜4 2025.10.3西武40000系48156Fの8両は、本日川崎車両を出場して甲種輸送中。
本編成で、計画されていた40000系は投入完了。
2016年から約10年間に渡って増備されてきた40000系ですが、この編成をもって一旦製造終了となりました。 pic.twitter.com/MmN6xbq7mo— まりるばす (@mari6bus) October 3, 2025
-
ルカCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 1週間前 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 1週間前 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月 1週間前
-
ルカCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 1週間前 -
ルカCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1か月 1週間前 -
トタギガ wrote a new post, 3000系3112Fリニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 1週間前
東急3000系3112Fがリニューアル(塗装変更)を終えて元住吉検車区を出場し、9月30日に本線試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 東急3000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・新横浜線・都営三田線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・埼玉高速鉄道線 編成表
リニューアルされた東急3000系3112Fが営業運転に復帰8月5日よりリニューアルのため運用離脱していた3000系3112Fですが、本日10月2日の46K運用からプレスリリースの予告通り営業運転に復帰致しました。なお、9月29日に同編成の報道公開が実施されており、この時点で座席モケットなどの内装... -
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武2069F 10/15に池袋線系統での運行終了へ」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
10月2日、西武鉄道は池袋線系統で運行されている2000系2069F(8両編成、西武鉄道創立110周年記念トレイン)について、10月15日を以て池袋線系統での運行を終了し、以降は新宿線系統で運行予定であることを明らかにしました。
事実上、同編成は池袋線系統で定期運行についている最後の2000系となっていました。同編成が新宿線系統に移ることで、池袋線系統では野球開催日の臨時列車等を除き2000系による運行は終了することとなります。▼2025年10月2日発表「「黄色い電車コレクション」 「銘板キーホルダー」発売!」
https://www.seiburailway.jp/file.jsp?id=25843 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1か月 1週間前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1か月 1週間前 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月 1週間前
-
エスセブン wrote a new post, 【激減からの微増】都営新宿線急行の将来は?, on the site Kumoyuni45 1か月 1週間前
現在ラッシュ時に僅かに運行されている都営新宿線の急行列車。
かつては日中時間帯も運行されていましたが、2022年のダイヤ改正で激減し、翌年には日中時間帯の運行が無くなり極限まで運行本数が減らされました。
一時は廃止となるようにも感じられましたが、2024年ダイヤ改正ではラッシュ時に運行本数が微増しています。
運行本数が激減されてからその後微増している都営新宿線の急行列車ですが、今後も運行本数が増減したり、停車[…]

-
やりいかが「E131系」フォーラムで「センN2編成がJ-TREC新津出場(800番台2本目)」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、仙石線向けE131系800番台センN2編成が総合車両製作所新津事業所を出場しました。
公式試運転と見られ、仙石線向けE131系の2編成目が姿を現したことになります。試⁇⁇M 新津駅
E131系800番台N2編成 4両(仙石線用)J-TREC新津を本日出場し、試運転幕で新津駅1番線に留置中。前照灯は長岡方面でした。J-TREC新津内にE131系が溜まってきたのでそろそろ放出?#E131系 #試運転 pic.twitter.com/5guRQ9gqXm
— もけいや本舗 mokeiya official (@mokeiya0000) October 1, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 大手私鉄同士の車両の移籍は西武鉄道に限らず今後起こり得るのか?, on the site Kumoyuni45 1か月 1週間前
西武鉄道が小田急8000形や東急9000系(9020系)を譲り受けた「サステナ車両」は、近年では珍しい大手私鉄同士の車両移籍として話題となりました。
この「サステナ車両」は、事実上、西武鉄道におけるVVVF化を推進する目的で導入されたものです。では、非VVVF車が多く残る他の大手私鉄においても、同様の施策が行われる可能性はあるのでしょうか。

-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月 1週間前
-
エスセブンが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「近江鉄道822号「赤電」運行終了(820形形式消滅)」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、近江鉄道グループの近江トラベルが820形822号(822F)「赤電」が運行終了することに伴う「赤電ラストランツアー」を11月15日及び16日に催行すると発表しました。
なお、同編成が引退することにより、近江鉄道820形は形式消滅となります。赤電ラストランツアー「赤電ラストランツアー」に関するページになります。【お知らせ】
近江鉄道の赤電822号のラストランツアーを実施させていただくこととなりました。
11/15、16の2日間かけて近江鉄道全線を走行します。
募集開始は本日12時、下記のページからお申し込みいただけます。たくさんの想い出や憧れを乗せて、これが最後の運行です。https://t.co/NvSBdYp6hX pic.twitter.com/6tfZ0gB0am
— 近江トラベル【公式】 (@OHMI_travel) September 30, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 1週間前 -
ミツA514編成の出場とサイ117編成の出場ですが、基本的には目撃のない出場は3日ほど期間をあけ連続して運用入りが確認された場合に投稿可能となります。(事前に画像の発信があればそれより前に投稿可能ですが、画像のソースがない場合の初日での投稿は直ちに承認出来ずに時間を様をしてしまいますのでご控え下さい。)
入場等も含め、ルールや登録基準は以下をもう一度ご参照ください。
https://4gousya.net/notes/41529
https://4gousya.net/line/8000.php -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)211系」を編集しました。 1か月 1週間前 -
- さらに読み込む

この度は詳細な調査もせず情報もあまり出てない中で、投稿してしまいご迷惑をおかけ致しました。