-
todaystyle272 が「
E231系」グループに投稿しました。 5年 2か月前ミツB14編成が中間2両を抜かれ、8両となりました。
2020.8.17 E231系ミツB14編成
マト118が武蔵野線転属?のために長野に旅立った今日、三鷹ではB14編成からモハユニットが抜かれ8両に組成されました。6M4T化の際に組み込まれたモハE231-11,E230-11が編成から外されて、武蔵野線と同じ組成に。 pic.twitter.com/aSOAzgvcxr
— しぼりー (@sibori20) August 17, 2020
減車した理由は不明。
-
本日14時台に、高崎線北鴻巣駅でE231系コツK-32編成の車両故障がありました。
断路器箱(主・放電・母線の各断路器を格納)の蓋が外側に折れるように変形し、内部に煤が見られます。北鴻巣来たから故障列車見に来た
これはアカンわ、留め具外れてる pic.twitter.com/F0kJPZQs6U— いずみ (@So35izumi_c) August 10, 2020
#高崎線 #車両故障 #E231系K32編成#高崎線車両故障 #籠原駅
高崎線車両故障核当車、籠原駅到着
16:30頃3号車のパンタグラフは、降下済み。 pic.twitter.com/tbFIrnHqzq
— ★MK★ (@TakasakiLineMK) August 10, 2020
-
B修8000 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 3か月前昨日、小田急1065Fがリニューアル工事及び重要部検査を終え、出場試運転を行いました。
https://mobile.twitter.com/TJK0025/status/1291314785934483458
同編成は2020年2月28日を最後に運用を離脱していた模様です。また、7月31日に発表された小田急の2020年度鉄道事業設備投資計画において、「通勤車両『1000形』を1編成リニューアル」との記述があったため、今年度の1000形リニューアル工事出場は1065Fのみとなるかもしれません。
現在未更新車として運用されているのは以下の編成です。
4連→1051,53,54,58〜62,68F
6連→1251,53〜55F、1751〜56F(ワイドドア車)
10連→1092F
4連や6連の非…[ 続きを読む ] -
-
B修8000 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 5年 3か月前 -
-
-
本日、トタT22編成が東京総合車両センターへ入場しています。指定保全時期で、改造の可能性は低いです。
7/30(木):トタT22 TK入場
回6480M~回6450M 武蔵境,原宿にて豊田車両センター所属のトタT22が指定保全のため東京総合車両センターへ入場しました pic.twitter.com/D80xaBfe0g
— ミツ推し◢͟│⁴⁶ (@mitsuosi) July 30, 2020
-
1ヶ月以上運用を離脱していたマト118編成ですが、本日復帰が確認されました。
1742H上野方 マト118編成
久しぶりに見た気がする pic.twitter.com/uP9WX89hEH
— の (@Keyo_Musa20GO) July 27, 2020
-
日光メルヘン が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 3か月前J-TREC横浜に小田急5000形が連結された状態でありました。10両編成が組成されているかどうかまではわかりませんでした。
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 3か月前本日発送される予定の「THE ROYAL EXPRESS(伊豆急行2100系R-5編成)」のうち少なくとも3両が、伊豆急8000系の伴走で伊豆高原から伊東に回送されました。
【THE ROYAL EXPRESS 輸送開始】
ザ・ロイヤル・エクスプレスの北海道クルーズに向けた長旅が今宵始まりました。
伊東駅からの甲種輸送(貨物列車での輸送)に向け、伊豆高原から“甲種回送編成”が2本運行されます。伊豆急行線内は2分割です。
・8000系6両+5,4,1号車
・8000系6両+ゆうマニ+8,6号車 pic.twitter.com/8bm5p4aRjf— 鉄道ファンの待合室 (@Tokipate_Fe) July 20, 2020
伊豆急8000系TA-1+TB-5+伊豆急2100系R-5編成(3B)『ロイヤルエクスプレス北海道貸出甲種』
伊東0:13到着 pic.twitter.com/tc8V3cOQ09— 休止中 (@kiha183Koutason) July 20, 2020
またEF65 2127[新]も既に伊東駅に到着しています。甲種輸送も間近と言えるでしょう。単9591レ:EF65-2127(ロイヤルエクスプレス北海道貸出甲種牽引機)
伊東駅構内入換 pic.twitter.com/tCJcFW2YRX— 休止中 (@kiha183Koutason) July 20, 2020
-
シロ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 3か月前EF81-136[秋田]が青森方面に向かって回送されているようです。
7/20-2、秋田-土崎、
EF81 136、単機回送。青森方面へ出発。 pic.twitter.com/MyhRJBHQhT
— gogogo (@gogogo32441585) July 20, 2020
秋田駅出発。
EF81-136 今日はなんのお迎えかな? pic.twitter.com/oJGYXFGxDA— nara shuma (@ShumaNara) July 19, 2020
2020/07/20 EF81 136 単回(列番不明)
記録程度に… pic.twitter.com/Pg3iWLUf8k— 津軽の瀬戸 (@oTyEvntSUlmaSfi) July 20, 2020
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 3か月前EF64 1030[長岡]が新潟車両センターに送り込まれ、E131系マリR01編成,マリR02編成と連結したようです。配給も近いでしょう。
単9441 EF64 1030
明日のE131配給は1030号機か pic.twitter.com/capSWL3dc6— かぬたか (@48515) July 20, 2020
E131系新潟車両センター待機中
牽引機はEF64‐1030だと思います。 pic.twitter.com/3jB3v0krlV— 楽鉄 (@gkt_E400) July 20, 2020
-
Keita@Te2do 【活動休止中】 が「
211系」グループに参加しました 5年 3か月前 -
Keita@Te2do 【活動休止中】 が「
E231系」グループに参加しました 5年 3か月前 -
Keita@Te2do 【活動休止中】 が「
E233系」グループに参加しました 5年 3か月前 -
E231系900番台 ケヨMU1編成が7/20、武蔵野線デビューしました。
デビュー初日は今春のダイヤ改正で復活した01E運用で、新習志野〜府中本町間を1往復するのみとなりました。武蔵浦和を後にし、新習志野へ向かったケヨMU1編成
E231系900番台第2の人生は肩慣らしから始まりこれからが本番になるだろう pic.twitter.com/wdkjn8WGO1— Chaser 7707 (@GammaZ_257) July 19, 2020
-
-
- さらに読み込む

抜かれたMユニットをわざわざ別々に切り離していますね。
2両抜くだけならMユニットは切り離さなくて良いので、Mユニット側の都合(修理など)の可能性が高そうに思います。