-
きろくてつ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
本日より18104Fの営業運転が開始されたようです。
18104F、今日で運転開始? pic.twitter.com/9rOqYypisI— TOMATO🍅 (@TOMATOTETU) December 6, 2021
-
本日までの東急車両の動き(工場出場後のATO関連除く)
★長津田車両工場(及びテクノシステム長津田工場)
11月
1 7105F 入場
2 8622F 入場(廃車)
4 5171F 入場(検査)
10 5182F 出場(検査)
15? 3006F 入場(15日と断定するツイートは無し)
17 7105F 出場
22 9002F 出場
25 5171F 出場12月
2 2122F 入場
3006F 出場★長津田検車区
11/3 5102F 南栗橋疎開
4103F 車輪転削
11/3,4 5159F 試運転(相鉄関連)
11/5 5169F 元住吉返却
5167F 元住吉→長津田(相鉄関連?)
11/20 2127F デジタル無線工事明け試運転(…[ 続きを読む ] -
ぶるーすかいさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
和光検車区所属車両の営業編成数と運用数の推移(仮)」を編集しました。 3年 9か月前
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
貨物の方ですが、EF66 27に輸送票が付けられました。
内容がわかりづらいので一旦グループに残しておきます。EF66-27 @稲沢駅(愛知機関区)
とりあえず速報版です pic.twitter.com/UyF5HRlDG2— まるはち (@maru8htcj) December 4, 2021
-
今月8日に愛知機関区(稲沢)を発送される吹田機関区(吹田貨物ターミナル)行の予定のようですね。
昨日4日時点では、今月3日発送の回送車票が挿さっていたようで予定が変更されたことが窺えます。EF66-27 @稲沢駅(愛知機関区)ムド票 現像版です
発送場所が愛知機関区で、行き先が吹田機関区になっております
発送年月日12/8、その下はまだ空欄ですね
2016年にも長い期間修理していたこともあるようなので、期待したいところです pic.twitter.com/MnbEJDlwlK— まるはち (@maru8htcj) December 5, 2021
EF66 27 愛知機関区留置
撮り始めた頃は順光でしたが徐々に雲が増えて光線がなくなりましたがいい記録となりました。
ムド票は12/3付けで行先が吹田になってましたが動きが無かったのは謎ですね。
岐阜へ戻ります。 pic.twitter.com/PPrkzvxU8v— わた (@wataEL6627) December 4, 2021
家族運用ののち、昨日の夕方にニーナが検修庫から出たということで稲沢へ。回送票には12月3日と記され、ムド回に備え、パンタグラフはロープで縛られていました。本来なら昨日、回送する予定だったようですが、なんらかの原因で打ち切られたみたいです。
EF66 27[吹]
2021.12.4 Sat. @愛知区付近 pic.twitter.com/G9rmKzG0Pi— 臨港線 Rinko Line (@LineRinko) December 4, 2021
-
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 3年 9か月前
-
ととめさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 3年 9か月前
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
18104Fが昨日試運転を行い、本日ドアステッカー・広告の貼り付けが行われました。
2021年12月3日(金)
東京メトロ18000系18104F
新製性能確認試運転-95S18000系の第4編成ですが、95S運用で性能確認試運転を行いました。
新製車両ということもあって、車体や床下機器はピカピカです。マンハチも徐々に編成数を増やしてきましたね!#東京メトロ18000系#18104F pic.twitter.com/m76TipJI3O— とくちゃん (@Tokuchan4698606) December 4, 2021
18104F
〜10:50 洗車
11:40ごろよりドアステッカーの貼り付けが開始されました! pic.twitter.com/8fFdI6jyOk— 爆弾ドア (@b_shu_zen) December 4, 2021
-
ほしけー が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
横浜市営地下鉄ブルーラインに投入予定の4000形(仮)ですが、公式Twitterにて、前面デザインがわかる画像がありました。前面形状は3000V形等と同一ですが、ライトケースが縦状になっています。
【coming soon!】
2022年ブルーラインに登場予定の新型車両。
メイキング映像を制作しました。
詳細は後日。お楽しみに。#横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #ブルーライン #新型車両 pic.twitter.com/39uaqOPhft— 横浜市交通局 (@yokohama_koutuu) December 3, 2021
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 3年 9か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 3年 9か月前
-
京葉通快 が「
編成ノート調整グループ」グループに参加しました 3年 9か月前
-
ととめ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 9か月前
@811
カツK465編成の出場情報ですが、通例ですと土崎からの配給は翌日着となり、規約に「日付は、一連の回送が完了した日で、車体表記(多くは構内試運転の日付)とは異なります。」とある通り、入出場フォームへの登録は配給先に到着した日でお願いしています。一旦削除いたしました・ -
ととめさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 3年 9か月前
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 3年 9か月前
-
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 9か月前
東武のフォーラムを踏まえ、
東武101Fのデラックスロマンスカーカラーリングの項目を立ち上げたいと思います。
宜しいでしょうか。 -
京葉通快 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 3年 9か月前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
7000系7101Fですが、過去の検査周期から検査が切れている運用離脱しているものと見られます(最終運用である77S新木場入庫の翌日に10000系による不定回94S和光市→新木場の不定回あり)。
保存の場合、除籍されるのかは分かりませんが、「廃車」の欄に、7101F⑩ 21/09/29 最終運用77S(最終出場:18/03/01) 1974年登場 2005年機器更新
とするのはどうでしょうか。
@unknown @kawayuki0917-
@zattap
7101Fに関しては現時点で車籍を残している可能性が非常に高く、廃車とは言えないため書き方に少し迷っていたところでした。
一応廃車の欄を「運用離脱」の欄にしようかなと思っています。 -
「廃車」と「運用離脱(及び休車)」と分けても良いかもしれませんね。
-
-
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 9か月前
お疲れ様です。
中央線のE233系トタH45編成ですが、当サイトで触れていなかったようですが、ホームドア対応改造が施されたようです。
以下のソースより、編集させていただきます。【#八トタ写真館】9457回目は、今日八高線高麗川駅②7:28発229D普通高崎行2両キハ111-209。
①7:14発3718E(拝島・立川・新宿方面)[青梅特快]東京行4両H45編成のおまけ付き。
2人がけ座席の車窓からは、東武越生線越生駅④7:39発坂戸行81107F。1970年代の東上線復刻版が停車。 pic.twitter.com/yQQ4eGa9L1— 八トタ (@omeliner) November 21, 2021
#おはようトレイン
おはようございます。
今日は雨の朝です。
E233系H45編成回送。13Hの送り込み回送です。
それでは今日も元気に過ごしましょう。 pic.twitter.com/yolxYpZeZ2— 八王太郎 (@3mo7SGLk7bCKaQL) November 8, 2021
私自身検索した結果、この2つの画像を拡大したところ、窓上ドアコック表記が確認できました。
なお、今月初めに運用離脱していたので、その間に改造されたものと思われますが、一応私が確認できたソースの中で1番古く改造を施されたことが確認できたソースの日付を目撃日としています。-
@e231
またこれも編集したところ、消えてしまいましたので復旧よろしくお願いいたします。
私の編集ミスで、*が全角になってしまっています。
-
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 3年 9か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 10か月前
日々皆様運営にご協力頂きまして、ありがとうございます。
この度東武鉄道の編成ノートに、以下の項目を用意したいと考えております。
宜しいでしょうか?
6000系リバイバルカラー/6162F・6179F
池袋・川越アートトレイン/51092F
標準色リバイバル/8577F
試験塗装リバイバル(緑白)/8568F
試験塗装リバイバル(黄オレンジ)/8575F - さらに読み込む
