-
ほしけー が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
EF64 1032が東海道貨物線を下っています。推測ですが、国府津車両センターにて215系の連結訓練を行うと思われます。
EF64-1030が東海道貨物線を下って行った。
何しに行くんだろう? pic.twitter.com/wGSTuzCGU6— マッサン (@yumekanade31) April 7, 2021
-
日光メルヘン が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
-
2021/4/4
内灘へ陸送された03系をレールに載せる作業が行われました。
大きな車体がクレーンによって吊り上げられる様子はとても見応えがありました。 pic.twitter.com/ZoMbkVnR2d— ごーにーいち (@series521_Local) April 4, 2021
-
訂正
昨年→一昨年
-
-
ほしけー が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
EF64 1032が大船へ送り込まれているようです。
13時52分頃横浜駅の10番線をEF64ー1032号機が通過しました pic.twitter.com/jIUXZGvjtX
— 快特 青砥_yupon男子鉄✨ (@yupon1040) April 6, 2021
-
東急2141Fが45K運用より営業運転を開始しました。2021年度1編成目の営業導入となります。
2141F運行開始 pic.twitter.com/s1zCCbCQoC
— kai257 (@kai257_B) April 5, 2021
-
5103Fが恩田に入場しました。
5103Fが恩田に入場しました pic.twitter.com/QGSCPnetex
— 國の鉃道 (@kuni_train) April 5, 2021
-
5106Fにデジタル無線アンテナが設置されました。
5106Fもアンテナ増えてた pic.twitter.com/i8No8vqcvd
— DONALD (@TOKYU_TOBU) April 3, 2021
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
「その他」グループの通り、17105Fが千代田線内で試運転を行ったようです。17000系は甲種輸送後綾瀬に搬入されるため、所属の和光まで試運転が断続的に行われています。
17105F 試運転 pic.twitter.com/fI6z5RpsvB
— たかすぃ☆アカウント復活 4/4西が丘 (@takasui52) April 3, 2021
17000系(17005F)試運転新御茶ノ水通過 pic.twitter.com/gz7z49RzWm
— sato.tetsudo (@SatoTetsudo) April 3, 2021
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
小湊鐵道に譲られたキハ40系が単独での試運転をしてました。改番される可能性を示唆してたトピックがあったと思われますが、その通りで正式に改番されました。
色は只見線を走ってた時の色をそのまま継承という形です。
なお種車は2021か2026のどちらかは分からず気になるところでもあります。上総牛久駅に入線するキハ40の試運転列車。「ピシーピシー」って空気ブレーキの音を千葉で聴けるとはねぇ。#小湊鉄道 pic.twitter.com/UCfFe2lznG
— れんこんじじい (@renkonjijii) April 2, 2021
https://twitter.com/robobushinyan/status/1377964067067887617?s=21-
キハ40 2の種車はキハ40 2026でした。
小湊鉄道での車番は「キハ40 2」ですが、前面の渡り板を見るとJR時代の車番「キハ40 2026」が残っていて、銘板も「JR東日本」のままです。ちなみに伊豆急行200系も銘板が「JR東日本」のままでした。 https://t.co/qcfjs0Rm1m
— ゆめもぐら (@NOBGEZm4KMCJEJN) April 2, 2021
-
-
ほしけー が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
フォーラムの未承認と被っていたら申し訳ないのですが、17000系17106Fが落成しました。8号車の台車が本来の台車と異なるようですが、何があったのでしょうか?
東京メトロ17000系(17106F) 甲種輸送前 8号車の台車が違いません? @下松 pic.twitter.com/hCwzSLhIx9
— nick (@nick34r) April 2, 2021
-
ほしけー が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 4年 5か月前
-
昨日長津田車両工場を出場した5101Fですが、デジタル無線アンテナの設置は行われませんでした。
96K 5101F 恩田出場試運転
92K 8634F 恩田入場回送[廃車回送]
96K 2141F 新製性能確認試運転2020/04/01
ネタ盛りだくさんな1日でしたね。
5182が時間的に無理だったのが悔しいところ pic.twitter.com/Nff5JbWiLW— 赤浜 (@TyAkahama_) April 1, 2021
なお本日、2142Fの試運転が目撃されました。ドアステッカーが貼り付けも確認できます。11時31分、鷺沼2番線に2142F試運転が停車中→発車。近いうちにまた1本、8500系が廃車回送となるのでしょうか? pic.twitter.com/sILNDkgqMs
— 地味鉄庵 Jimi-tetsu-an (@ottotto7007) April 2, 2021
-
(ミスがあったので再掲です。大変申し訳ございません。)
大井町線用6105FのLCDが17インチセサミクロタイプのものに更新されました。15インチLCDを搭載している編成は6106Fのみとなります。3月24日
@鷺沼
137ゥ
6105F詳細不明試運転
幕負けました()
行先は急行大岡山行き、現在地は青葉台~あざみ野の設定でした。
6105FのLCDて17インチでしたっけ? pic.twitter.com/onJdCKOmxE— 漆黒のニコタマ【中浮上】(しゅりんぷさんのメイド) (@2135Ftennse) March 24, 2021
-
-
元京葉線沿線民さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 4年 5か月前
-
5182Fが元住吉検車区〜長津田検車区間で回送されました。
4/1 94K 5182F J-trec入場甲種輸送に伴う送り込み回送 3000系の対応工事が一段落したということで、5080系の相鉄直通対応改造も本格的に始まるようです。近日甲種輸送です! pic.twitter.com/iwMuFXQcu0
— 八角形 (@octagontkk) April 1, 2021
-
元京葉線沿線民 が「
編成ノート調整グループ」グループに参加しました 4年 5か月前
-
2141Fが試運転を開始しました。
3/26 96K 2141F 新造試運転
長津田↔鷺沼の経路で実施。復路の青葉台は6灯で満足
あざみ野はちょっと失敗だが、一応掲載 pic.twitter.com/RDGfNYPVSX— 八角形 (@octagontkk) March 26, 2021
-
ほしけー が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
EF81 98号機が常磐線を下っているようです。おそらくフォーラムの通り、脱線&焼損が発生した、E531系K417編成の救援でしょうか?
EF81 98がひたち野うしくで待機中。アダプターみたいなのは装着されてなかった。てかブロワー全開で結構うるさかったwww pic.twitter.com/BeUoGZ2ozX
— 5点くん (@5tenkun) March 26, 2021
-
ととめ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
定期運用離脱後、東大宮操車場に留置されている185系A3編成が、EF64-1031に連結されています。
作業員だいぶ減りました。
Ef64のドアも閉められました。まもなくか?!
185系廃回 pic.twitter.com/Tx1qObojJq— 本 橋 (@satoshi_momomo) March 24, 2021
-
ととめ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
255系Be-05編成がOMを出場しました。
255系Be-05編成OM出場 pic.twitter.com/ZpUe4rOHt2
— 鉄分補給 (@tetsubunhokyuu) March 23, 2021
-
先週から8616Fの搬出が行われています。
3/22
東急8500系8616F(デハ8616、デハ8716)廃車搬出陸送 pic.twitter.com/qpIzG6mPEN— さーよ (@MT172934) March 22, 2021
-
8616F,3/26深夜までに全車搬出完了しました。
3/16深夜 8516・8816
2021年3月16日
東急8500系8616F 廃車陸送第1回目の廃車陸送です。
デハ8816(9号車)・デハ8516(10号車)が搬出されました。
デハ8516(10号車)の搬出により、東急線から原型帯が消滅しました。#東急8500系#8616F pic.twitter.com/9LRYqU4aUK— とくちゃん (@Tokuchan4698606) March 17, 2021
3/18深夜 8952・87222021年3月18日
東急8500系8616F 廃車陸送第2回目の廃車陸送です。
デハ8722(7号車)・サハ8952(8号車)が搬出されました。
旧ROMへ戻ったことで話題になった、サハ8952(8号車)の側面方向幕は外されていました。#東急8500系#8616F pic.twitter.com/aURfoXZ22K— とくちゃん (@Tokuchan4698606) March 19, 2021
3/22深夜 8716・8616(コメント元の通り)
3/24深夜 8853・8916
https:…[ 続きを読む ]
-
-
ほしけー が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
185系A3編成が東大宮センターの検修庫にいるようです。当編成はE257系に置き換えられた車両で、
今後の動向が気になるところです。185系長野行き片道切符の旅第1号は、A3編成で確定のようですね。
いつものようにヒソで旅支度中 pic.twitter.com/SX45lqrlRV— Un-Taro (@charuojisan) March 22, 2021
- さらに読み込む

その後、国府津車両センターで、215系の連結訓練が行われています。また、回送されたのはEF64-1032ではなく、EF64-1030ですね。