-
いちさと が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 2年 10か月前
本日、FV-E991系が扇町まで1往復しました。
本日、FV-E991系ナハHY編成「HYBARI」の日中走行(武蔵中原→扇町)を見ることができました。扇町からの返却は日没後だったようです。
初回より光線に恵まれた土曜日でしたが、あまり同業者はいませんでした…。 pic.twitter.com/HnA3V0Uopc— 在宅鉄いちさと (@ichisato45tx) September 17, 2022
-
お初にお目にかかります. 東急1000系の編成表を見ていて気になったことがありましたのでご報告します.
1)1012・1013F
◎デハ1200形のCONTが他車同様RG636A型とされていますが, この2輌についてはRG621A型です.
◎CPがデハ1200形・クハ1000形に分散配置となっていますが, この2編成についてはクハ1000形にHS20型を2台搭載するのみとなっています.
2)1501~1508F
◎こちらもCPがデハ1600形・デハ1500形に分散配置となっていますが, 実際にはクハ1700形・デハ1500形にHS20型を1台ずつ搭載しデハ1600形(~1608)はCPを持ちません.
ご確認いただければと思います. よろしくお願いいたします.
【参考文献】電気車研究会(…[ 続きを読む ]-
詳細にありがとうございます。
週末になると思いますが、文献確認後、修正させて頂きます。 -
@ local3528m
お疲れ様です。遅くなりました。
現車確認まで出来ていませんが、本日編成表へ仮反映しましたのでご確認ください。
https://4gousya.net/pu/5201.php
@yktrain -
@e231
ご対応ありがとうございます.
現車確認について, 当方で画像資料等用意することも不可能ではありませんが, お節介でしょうか?
もしそのような投稿手順があるのであればご教示いただけると幸いです.
不慣れなものでお手数をおかけいたしますが, よろしくお願いいたします. -
ありがとうございます。こちらのグループに参加するとアップロードできるフォームが表示されますので、お時間があれば宜しくお願い致します。
https://4gousya.net/groups/tokyu/media/
-
-
-
-
各停三鷹 が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 2年 10か月前
昨日、久留里線キハE130-107が郡山へ配給されました。検査入場と思われます。
https://2nd-train.net/topics/article/41391/ -
各停三鷹 が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに参加しました 2年 10か月前
-
@kou2 @e231
メトロ2000系ですが、2134Fの所属別編成番号が「33」になっています。修正宜しくお願い致します。
https://4gousya.net/pu/5122.php -
みやがわ が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 2年 10か月前
キハ110の延命工事に関するノートを更新しました。延命工事施工の有無の見分け方が分かれば良いのですが…。
-
みやがわさんがが「JRの気動車/蓄電池車」グループでフォーラムトピック「
キハ110 延命工事の記録」を編集しました。 2年 10か月前
-
-
-
すみません…。乗車して確認しようと思いますが、現時点で更新が確認できるソースはありますでしょうか。
-
@kenkenta4375 @kawayuki0917
情報ありがとうございます。反映いたしました。
-
-
-
-
申し訳ありません。
夜までには反映致します。 -
先程更新いたしました。
ご迷惑をお掛け致しました…。
@surumeika
-
-
お疲れ様です。連日、編成ノートの方利用させていただいております。
バグ報告になりますが、度々同一編成について重複した投稿をしてしまうことがあり、都度削除しているのですが、そうした対応をした編成のメモを実際は1件しか記録していないにも関わらず、路線別編成表では2件あるように表示されています。推測ですが、重複投稿を削除したにも関わらず、メモの件数の通算部分が修正されていないといったことは考えられないでしょうか。私の場合は、08系03Fと6500形06Fにおいて該当の状況が発生しています。
なお、重複投稿はタブの開き直しなどによる当方の問題だと思われます。
ご対応の程よろしくお願いいたします。-
修正いたしました。ご確認いただけますでしょうか。
@miury -
大丈夫そうです。ありがとうございます。
-
-
編成表において、入場中の編成には緑の帯が装飾されていたと思うのですが、それが見当たりません。改修したのでしょうか…。
また、「路線・系統別 編成表」一覧において、都営6500形が12編成しかいないことになっています。
-
-
カツK455編成は昨年に青森でワンマン改造しているので、昨日のフォーラムの「安全確認カメラの取付が確認でき、ワンマン運転対応改造が行われています。」という記述は誤りな気がします。
どこの機器を更新したのか詳しいことは分かりませんが、構内試運転時点で一部機器がきれいになっており、機器更新である可能性があります。
https://4gousya.net/forums/post/%e3%82%ab%e3%83%84k455%e7%b7%a8%e6%88%90%e9%9d%92%e6%a3%ae%e5%87%ba%e5%a0%b4%e4%bb%96 -
丸ノ内線02系ですが、最初期の更新車(02-102,105,110F)は小石川CRではなく中野工場でB修繕・VVVF化を実施しています。小石川での修繕は2010年9月?の02-114Fから開始です。
https://4gousya.net/pu/5112.php
https://www.google.co.jp/amp/s/2nd-train.net/topics/amp/11597/ - さらに読み込む

編成表でしょうか?
検査でしょうか?
このページの部分です
(URL削除)
そのページは公開していないのですが、どのように辿り着きましたでしょうか…。
下記が正しいアドレスになります。
https://4gousya.net/pu/5302.php?f=2057F
@kou2
失礼しました。個人メモ機能を使用した際にたどり着く可能性があり、コードの修正を実施しました。
@kou2
@e231
「4号車の5号車寄り 9000系 (2000系の編成番号)」調べると出てきますね。
インデックス登録されているのではないでしょうか。
「4号車の5号車寄り 9000系 2057F」をBingで調べた場合

4号車の5号車寄り 9000% - Bing Bing のインテリジェント検索機能により、探しているものをより簡単にすばやく見つけられるようになり、リワードも得られます。 
www.bing.com ;[ 続きを読む ]
@zattap
なぜ登録されたのか分かりませんが、インデックス登録を排除するスプリクトには開発時間を要すること、流入は稀であることから、そのままとしたいと思います。
@e231
対応ありがとうございます。
@zattap
実際、TX-STYLEやKumoyuni45のリンク(ドメイン)に編成表ページのディレクトリ、ファイル名を入れれば表示されてしまいます。実際Googleで検索した際に出てきてしまうのも事実であり、後々修正する必要があると思います。
私鉄は会社毎にデータベースを生成しており、その会社内でしたら、他形式として表示されてしまうことも有るのではないかと思います。あまりあってはならない事かもしれませんが…。
@kou2
トタギガさんの意見を踏まえてシステム改修を行い、他形式の編成別ページを表示しようとした場合はブロックするように修正しました。
@zattap