bosoe257kei

  • 日光メルヘン が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 4年 9か月前

    グループに投稿した際に、「9時間前」(投稿した時よりも前となっている)と表示されてしまっています。ご存知かと思いますが、確認のほどよろしくお願いします。

    • スクショも載せておきました。

    • いちさと さんが4年 9か月前に返信

      下の案件と同じで、直すのが非常に難しい状況です。
      正確には一度正しい時刻が出たあと、Javascriptで書き変わってしまいます。難航しています。

  • 日光メルヘン が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 4年 9か月前

  • ととめ が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 4年 10か月前

    サーバ移転後からなのかわかりませんが、トップページのアクティブユーザーの欄で「Active 時々前」となっている人が、詳細ページに飛ぶと「〇〇時間後」という表記になっています。

  • じぇーに が「205系(東日本エリア) グループのロゴ205系(東日本エリア)」グループに参加しました 4年 12か月前

  • すー(きさらぎ) が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 4年 12か月前

    11/14時点のTOPページに
    ----------
    15日発売の商業誌による情報は、15日朝5時以降の投稿をお願い致します。
    ----------
    との文言がありますが,「鉄道ダイヤ情報」2020/12月号は通常15日発売のところ今月に限り11/13発売になっているとのことです。

  • ぶるーすかい が「205系(東日本エリア) グループのロゴ205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 5年前

    日付変わり昨日18日、ケヨM20編成が充当された武蔵野線系統の1982E電車(東京発府中本町行)に乗りましたが、舞浜駅入線時に「????はこの駅を通る最後の????です。どうぞ今までの思い出とともにご乗車ください。」のような(入線時の走行音もあり、必ずしも正確とは限りませんが、そのような趣旨でした)放送が男性駅員の方と思われる声でホーム上から流れてきているのを聞きました。あまりにも急で録音録画はおろか内容の記録すらままならない状況で、証拠がなく信憑性に欠けますがTwitter上でも複数の目撃が出ています(伝聞の形のものはここでは除外します)。
     1982E電車は、18日に東京駅方面を通る最後の運用で、東京駅〜市川塩浜駅間に限って言えば205系の営業運転は終了した可能性があります。
     また、私…[ 続きを読む ]

    • ぶるーすかい さんが5年前に返信

      追記;
      “????”部は聞き取れなかった、もしくは記録までに失念してしまった部分です。なお、クエスチョンマークの文字数と実際のアナウンスの不明部の長さは関係ありません。

      また”男性駅員の方と思われる声で”との表現は、その放送の具体性をより高めるための1つの情報であり、声がどちらであっても書いたと思われます。男性である(と思われる)ことについて云々申し上げるつもりは毛頭ございません。念のため。

  • ととめ が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 5年前

    ノートを編集し、閲覧権限などを変更しようとした際に、編集が完了せずトップページに遷移してしまうことが多々あります。
    昨日はモバイル版からPC版に表示を変更して対応できましたが、ご確認をお願いします。

    • いちさと さんが5年前に返信

      対応中てすが、再現せず時間がかかりそうです。

  • ととめ が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 5年前

  • さがみ61号小田原 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 5年 1か月前

  • いちさと が「205系(東日本エリア) グループのロゴ205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 5年 1か月前

    尻手でナハワ2編成が車両故障を起こし、救援のナハワ4編成と併結、4連での走行が確認されています。

  • ぶるーすかい が「205系(東日本エリア) グループのロゴ205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 5年 2か月前

     京葉車両センターでEF81と205系が連結した姿が確認されました。EF81は昨日8日に送り込まれたEF81 134[長岡]、205系は一昨日7日に運用を離脱したケヨM4編成と思われます。近々配給が行われるでしょう。

    ;[ 続きを読む ]

  • B修8000 が「205系(東日本エリア) グループのロゴ205系(東日本エリア)」グループに参加しました 5年 3か月前

  • B修8000 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 5年 3か月前

  • Keita@Te2do 【活動休止中】 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 5年 3か月前

  • にしはち が「205系(東日本エリア) グループのロゴ205系(東日本エリア)」グループに参加しました 5年 3か月前

  • にしはち が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 5年 3か月前

  • くるりん が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 5年 4か月前

    はじめまして。いつも興味深く拝読しております。この度は労組資料の取り扱いについて1点提案させていただきます。
    趣味者が労組に問い合わせを行うことは様々な理由から絶対に避けるべきとされていますが、最近その辺の事情を知らない方が増えているように感じます。また昨今は一部労組がTwitterで積極的な情報発信をしていたりこの先大きな事業計画の公開が進むと考えられることからトラブルや情報の公開停止などの懸念が大きくなっているように感じます。
    そのためこちらのサイトでも資料のURLが貼られたノート上などの目に付く場所に注意書きなどを添えたほうが良いのではないかと思い書き込ませていただきました。
    長文失礼しました。

    • いちさと さんが5年 4か月前に返信

      ご提案ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。
      先ほど、全てのノートの上部に、問い合わせを控えるように注意書きを出しました。
      宜しくお願い致します。

    • くるりん さんが5年 4か月前に返信

      さっそくお返事くださりありがとうございます。
      一個人サイトに読者の行動の面倒も見ろというようなことを申し上げるのはあまりにも過大な要求ではないかとは思ったのですが、想像以上に組合情報リテラシーのない人が身近にいるのを知ってしまいさすがに見過ごせなくなってご提案差し上げた次第です(その人はここを参考にブログの記事を書くため転載(どう見ても引用の範疇)の了承を得ようととある地本に複数回メールを送り、返事がないからと本部にも問い合わせようとしていました)。もし不快に思われたのでしたら申し訳ありません。

  • くるりん が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 5年 4か月前

  • BLT が「205系(東日本エリア) グループのロゴ205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 5年 4か月前

    今回のジャカルタ輸送、全く聞いてないことだったので申し訳ないですが行ってません。
    昨日の牽引機とくっついたところを撮ったものでよろしければ使ってください。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました