-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前
集約のあった下記3点を修正しました。
①中野/鷺沼/深川/綾瀬工場に、検車区を追加。
②和光検車区を新規で追加。
③東急テクノシステムと長津田車両工場を統合。略称は一括で「恩田」とする。
一部懸念のあった「工場」か「検車区」かは問わない表示方法(両方併記)としています。 -
いちさとがフォーラム「OM-53編成にコンセント+波動用E257系各地で試運転」の「E257系」というトピックに返信しました。 2年 11か月前
本日、、編成が東北本線~東海道線方面、編成が常磐線方面、編成が高崎線方面で、それぞれ試運転が目撃されています。
-
いちさと wrote a new post, クラY-1編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 11か月前
10月19日、E217系クラY-1編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, クラY-118編成東京へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 11か月前
10月19日、E217系クラY-118編成が東京総合車両センターへ回送されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, 5080系5183Fが8両化, on the site 4号車の5号車寄り 2年 11か月前
東急5080系5183Fが中間車2両を組み込み8両化され、10月18日に本線試運転が確認されました。
5080系全編成が8連となりました。私鉄 車両動向 > 東急5080系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表東急5080系8両編成化が完了(5183Fが8連で本線試運転)長津田検車区で8両への増結がされた目黒線5080系5183Fが、改番を終えて本日田園都市線で試運転が行われました。同編成の改番と本線試運転が行われたことで、今年度内に目黒線車両全26編成が8両編成化されるに沿う形で、5080系全編成の8両... -
いちさと wrote a new post, 東急9000系・9020系の編成歴公開について, on the site 4号車の管理より 2年 11か月前
従来、編成歴が未公開だった東急9000系・9020系ですが、登場以降の編成推移を編成表へ反映致しました。併せて2000系の編成表も追加しています。編成番号のリンクからその編成の履歴が確認でき、編成表下部に各時代の編成表を掲載しています。
情報の収集・公開では、B修8000さん、トタギガさんに対応頂きました。また、荏原急行さんに搭載機器をご監修頂きました。東急9000系 編成表(最新版)現在、5連13本、EN本、計65両が在籍しています。【大井町線・田園都市線向け9000系(長津田検車区)】 -
いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄12000系川越車両センターで展示+JR車が相鉄線内を代走」というトピックを立てました。 2年 11か月前
10月14日から17日にかけて、相鉄12000系12102×10(12102F)がJRに貸し出され、川越車両センターまつりで展示されました。
代わりにJRからはE233系ハエ102編成が相鉄に貸し出され、10月15日、10月17日に相鉄線内の運用を代走し、湘南台などに入線しました。10月14日:、
10月15日:、
10月17日:、、本日は川越車両センターまつりが3年ぶりに開催されました。
以前のように他所から車両をって訳ではありませんが、地元の車両が並ぶだけでも素敵ですね。
午後には青空も広がり最高の天気に。
地域の為に素晴らしいイベントを開催して頂きありがとうございました。#埼京線#川越線#川越車両センター pic.twitter.com/KYTBsownYX— kumagen (@seiseki_1729f) October 15, 2022
10/15
E233系7000番台 ハエ102編成 71ウ代走12102×10が貸し出された関係でやってきたハエ102
JR車の急行表示や、横浜駅といずみ野線への入線。
地元ユーザーとして大変熱くなりました。念願の代走撮影は、とても充実してて楽しかったです。 pic.twitter.com/rxN1HQMV3o
— keitrip (@keitrip_blog) October 15, 2022
-
集約結果を反映致しました。
https://4gousya.net/members/e231/activity/63416/ -
いちさと commented on the post, 幕板を切り継いだE217系付随車と大船脱線事故, on the site Kumoyuni45 2年 11か月前
ありがとうございます。2023で間違い無さそうですね。
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前
「種別混在の廃止について」「モデレーターの日付+「?」の使い方について」を規約へ反映し、システム改修により「一部」を含む検査種別は赤字で表示するようにしました。日本語が崩れていた文章は修正しました。
https://4gousya.net/line/8000.php-
反映の方、ありがとうございます。205系中原車でも同じ措置を取りました。
(検査出場時期)205系1000/1100番台 最終出場一覧出力対象:205_36、205_38 関連ノート 南武支線用E127系 鶴見線用E131系1000番台 E233系8000・8500番台 205系500番台 205系600番台(定期運用撤退済) 205系3100番台
@e231
-
-
@kawayuki0917
規約をそのまま読むと反映対象となるので、除外規定を集約するべきかと思います。 -
いちさとさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急9000系・9020系・8090系・8590系 過去データ」を編集しました。 2年 11か月前
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東横・目黒線デジタル無線化(6300形1・2次車離脱中)」というトピックを立てました。 2年 11か月前
されていた東横線ですが、目黒線を含め、本日からデジタル列車無線送受話器の稼働、アナログ列車無線の「故障」表示(区間によっては滅灯)が確認されました。
都営6300形1・2次車は営業から離脱しており、今後、アナログ列車無線へ戻したり、一部区間で営業をしない限り、復帰は困難となりそうです。
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東横線で深夜試運転計画(昨晩予定)」というトピックを立てました。 2年 11か月前
10月12日付駅掲示によると、10月16日未明に「列車無線設備の確認試験」のため、東横線(渋谷~武蔵小杉、元住吉~横浜)で深夜に試運転を実施するとの掲示が確認されています。
予備日として23日未明、25日未明が設定されています。11月末が元々新スプリアス対応期限とされており、本日現時点で、都営6300形1・2次車は運用目撃が無いことから、デジタル無線への移行が計画されていた可能性があります。
東横線列車無線デジタル化もいよいよ近い? pic.twitter.com/Wdo86WeDcH
— Mr.Express (@MrExpress_) October 11, 2022
-
@811
遅くなりましたが、本日修正いたしました。短期間存在した3502-3501を3536編成に組み込んだ組成も反映しています。ご確認いただきたく存じます。
https://4gousya.net/pu/5005.php?f=3504
https://4gousya.net/pu/5005.php?f=3536
https://4gousya.net/pu/5005.php?f=3544
https://4gousya.net/pu/5005.php?f=3556@kou2
お忙しそうなので私のほうで反映しました。 -
いちさとが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急3266×6のリニューアル工事が確認+3265×6近況」というトピックを立てました。 2年 11か月前
運用離脱している小田急3000形3266×6(3266F)ですが、10月13日までにVVVF制御装置の交換が確認されています。
3265×6(3265F)と同様にリニューアル工事となります。3265×6はで前照灯・尾灯の左右反転が確認されていましたが、7月に既存車と同じ位置に修正()されています。
に加え、5000形と同じ位置への車番表記追加()が確認できます。
その他、既報ですが、で年度内3編成のリニューアル、で改造内容の一部が明らかになっています。3266×6 下3両 pic.twitter.com/KlCCfeD5BH
— アボ (@kurikinoppio) October 13, 2022
10/14(金) 13:45現在の大野総車構内
#88:3366-3416-3466
リニューアル化工事第1陣 3265Fが工事完了から定検施行されない中、第2陣 3266F小田原方3両(3366-3416-3466)が、昨日10/13(木) 14:00過ぎに牽引機(エコ)によって 総車外部の上記番線ヘ入れ換えられました! 3265Fの約半分の工期で! https://t.co/7ww6OpYOgm pic.twitter.com/ERaXf8ScT3— 大野工@カーペンター (@TJK0025) October 14, 2022
-
いちさと が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 2年 11か月前
本日、185系オオA5、A7編成を廃車扱いとしました。
- さらに読み込む
