-
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「コツK-01編成が東京出場・機器更新」というトピックを立てました。 4か月前
本日、E231系国府津車基本編成コツK-01編成が東京総合車両センター本所を出場し、国府津車両センターへ自走で回送されました。同編成は2022年に同所で、戸閉装置等の機器更新を行っており、今回は指定保全に加えて主要機器を含めた床下機器の更新およびホームドア対応改造が行われています。
コツK-01編成の機器更新に伴い、E231系の国府津車基本編成で機器更新が行われていないのはコツK-02編成とコツK-03編成の2編成となりました。K-01編成TK出場しました。#TK出場#E231#K-01 pic.twitter.com/tsA6O9J9nC
— 職種は明かせない (@kagemusyayaro) May 8, 2025
-
ルミCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 4か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 4か月前
-
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 4か月前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 4か月前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 4か月前
-
やりいか wrote a new post, JR東「運輸・車両」関連の設備投資が減少?今後の車両動向の見通しは?, on the site Kumoyuni45 4か月前
4月14日に第87回公共料金等専門調査会が開催された際にJR東日本運賃改定の事案が付議され、その内の資料からJR東日本の「運輸・車両」に関する設備投資額が2024年度から2028年度にかけて減少していくことが明らかになっています。
2026年度から2027年度にかけては、310(単位:億円)が削減されており減少幅が大きくなっています。
一方、「軌道・土木」「電気」の項目では今後基本的には投資額が増加する傾向にあり、老朽化し[…]JR東日本 設備投資計画「運輸・車両」部門は下落傾向14日、内閣府に設置されている公共料金等専門調査会(第87回)でJR東日本の運賃改定の事案が付議されました。配布資料の資料3によると、2024年度から2028年度までの鉄道事業に関わる設備投資計画(数値計画)が掲載されています。資料3... -
やりいかが「E233系」フォーラムで「運用離脱中のマト2,マト11編成現況」というトピックを立てました。 4か月前
E233系2000番台のマト2,マト11編成ですが、5月4日時点で松戸車両センター内に留置され編成札やドアステッカーの撤去が確認できます。
また、視認困難ではあるものの「一休車」と記載された張り紙も見受けられます。
この2編成は、運用を離脱したものと見られます。3月に運用離脱したマト2編成とマト11編成は、松戸区で寝てました
なおどちらも編成札がなくなってるようなのと、非常用扉の窓に「一休車」らしき張り紙(?)がされてるように見受けられました https://t.co/sxtvFdFw0R pic.twitter.com/eLFYFKOWhm— らっきょう (@Rakkyou_san) May 4, 2025
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4か月前
5月4日、681系N02編成が宮原疎開から返却されました。
5/4
683系京都車疎開回送
回9860M
島本にて
久々に本戦で旧塗装を見る事が出来ました!
島本で撮られた方々お疲れ様でしたー pic.twitter.com/uDbOYByqi3— JR舞子 (@kaisokmaiko) May 4, 2025
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4か月前
5月1日、681系V41編成が宮原へ疎開されました。
2025.05.01
回9761M 宮原疎開回送
681系V41編成#712_photo pic.twitter.com/RRDrEJsAwO— もず (@na712__jol) May 1, 2025
-
ルミCEO が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 4か月前
運用情報に書いてあったので
https://loo-ool.com/rail/B/41/ -
ルミCEO が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 4か月前
E233系5000番台の前照灯LED化が確認できたので、その新しい項目を建てたいです
お願いします。-
@hyakkijp
https://loo-ool.com/rail/B/41/15:20に付加情報を開いてみましたが、前照灯LED化の項目がありませんでした。
事実でないかも知れません。
一旦24時間待ち、その間に別のソースを規約に従った形で探しましょう。
24時間後も該当する付加情報が出てきてない場合、改めて別のソースを探しましょう。 -
ケヨ513編成のところに10号車前照灯LED化という項目があります。よく見てください
-
@hyakkijp
1:02に見たところ、「10号車LED照明」になっていました。
相手方サイトで何があったのか不明ですが、待って下さい。 -
@hyakkijp
その後改めて昨日17時頃見たところ、「10号車LED照明」のままになっておりました。
複数のサイトで写真や動画を探したものの、ケヨ513編成のLED前照灯化を写したそれぞれもありません。
loo-oolの入力側でミスがあったと考えられます。
今回はパスでお願い致します。 -
了解です。
-
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 4か月前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 4か月前
-
ケヨMU20・MU21編成の一部号車の照明がLED化されたことに伴い、E231系通勤型の量産車から照明が全て蛍光灯の編成が消滅しています。
武蔵野線E231系0番台
MU20編成の3〜8号車がLED照明化されました
1・2号車は従来通りの蛍光灯照明になってます
また相方のMU21編成も昨日確認したところ1・2号車(MU20と真逆)がLED照明化されており武蔵野線のE231系0番台からオール蛍光灯照明編成が消滅しました
(あとでMU21には乗ります) pic.twitter.com/1N3gcAJqXW— 派連座池袋 (@mysky_meto) May 3, 2025
MU21編成
先述の通り1・2号車がLED照明化されました
0番台は全ての編成でLED照明化に着手しましたね
今日も3〜8号車が蛍光灯残存中なので蛍光灯の0番台の活躍を撮りたい方はお早めに‥ pic.twitter.com/Z8dAm497iX— 派連座池袋 (@mysky_meto) May 3, 2025
-
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 4か月 1週間前
Y-35編成と8104Fが解体着手済み。
【↑の続き】
ちなみに東京メトロ半蔵門線の8000系の8104Fですが一部の中間車は既に解体済の模様。(たぶん6次車?)そんな横目をかつて共に伊勢崎線を走行した東武鉄道10000系11204Fが通過してく。
〜
現在もぐんま車両センターに留置されるDD51 842。
気がついたらJR東日本最後のDD51になると。 pic.twitter.com/OBJxcdxaBT
— えぬ (@Cocoa_189_510) April 26, 2025
横須賀・総武快速線で運用されたE217系クラY-35編成ですが"解体"のため解体線へ。
綺麗になった先頭車は保存されずスカ色のクモユニの前で容赦なくスクラップ。
部品が外された中央快速線の209系1000番台の2本は相変わらず。
〜
211系2000番台ナノN610編成が検査を終えNN出場。(延命工事は無し) pic.twitter.com/SKiEddn5RG
— えぬ (@Cocoa_189_510) May 2, 2025
-
まつのきが「E235系」フォーラムで「クラJ-44編成 営業運転開始」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
2025年3月4日に鎌倉車両センター本所へ配給輸送されたクラJ-44編成が、5月3日の2102Sにて営業運用入りが目撃されています。
同編成の営業運転開始を以て、横須賀線・総武線快速向けE235系1000番台全93編成が営業運転に就いたことになります。2102S F-49+J-44
本日よりJ-44編成営業運転開始 pic.twitter.com/P2VMgoc2SZ— フナ船 217 3765M Y-3 フラットF-31 (@217F03_185A3) May 3, 2025
-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「愛知環状鉄道G6編成の行先表示器がフルカラーLED化」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
愛知環状鉄道2000系G6編成ですが、本日、前面の行先表示器及び一部の側面行先表示器がフルカラーLEDに交換されている姿が目撃されています。
同形式の行先表示器がフルカラーLEDに交換されたのは初めてで、前面の種別及び一部車両の側面方向幕の交換は見送られています。2025.5.3 愛知環状鉄道
G6ジブリ編成
行先表示が幕からLEDへ
いよいよ幕から置換ですか pic.twitter.com/fde7NVph0Q— 東海 (@Ambitious__cj) May 3, 2025
高蔵寺方など一部はまだ幕のままです pic.twitter.com/2g5f7CpU9w
— 東海 (@Ambitious__cj) May 3, 2025
-
コツK-01編成ホームドア対応が実施されたようです。
機器更新も併施されているでしょう。2025.5.1
E231系 コツK-01編成
TK入場中
屋外留置中#E231系 pic.twitter.com/3TYPAACS7t— 品オサ (@makodeha) May 1, 2025
- さらに読み込む
