-
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 2年 7か月前
-
-
東上線11031Fが志木駅で故障し、森林公園検修区へ回送されたようです。
これにより、今日はダイヤが乱れていたようです。2023/1/4
東武10030系 11031F 臨回****レ志木駅での車両故障の影響で森林公園まで臨時回送がありました pic.twitter.com/nrzTnCwMQh
— ko_ta_tetsu (@kotatetsu3) January 4, 2023
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 7か月前
嵯峨野観光鉄道DE10 1104が検査の為、DD51 1192[宮]の牽引で後藤総合車両所に入場しました。
2023/1/3(水)
後藤入場回送
DD51-1192[宮]+DE10-1104[梅]
·松崎駅 pic.twitter.com/wDjdtSC0Pk— もりりん (@6aUzcbpMYo51Q4F) January 3, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 7か月前
毎年恒例検査のための篠ノ井線臨時回送、通称『お年玉回送』ですが、今年はEF64 1021,EF64 1026のみでした。
例年通りであれば、3日に南松本へ回送される予定です。2023/01/01
8087レ EF64-1021+EF64-1026明けましておめでとうございます。今年の撮り始めは去年に続きこの列車からです。今年は重単でした pic.twitter.com/2CiybeBXHi
— てつお1049 (@EF64KotoMira) December 31, 2022
-
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
目黒線用向け増結車の搬入日と入籍日と増結日」を編集しました。 2年 7か月前
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 2年 7か月前
-
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
目黒線用向け増結車の搬入日と入籍日と増結日」を編集しました。 2年 7か月前
-
-
みやがわが「東武鉄道」フォーラムで「東武11204Fが佐野線で運用中」というトピックを立てました。 2年 7か月前
27日、東武10000系11204Fが、東武佐野線で営業を開始しました。ワンマン運転で運用されています。
同編成は南栗橋車両管区春日部支所でワンマン運転対応改造が施され、先日南栗橋車両管区館林出張所へされていました。本日(12/27)11204Fが629Eから運用開始しました。背面時刻表は11203Fの時と同様にまだ掲示されていませんでした pic.twitter.com/tN8KHcsvqw
— 東毛地区の乗り鉄 (@tobu8564f) December 27, 2022
11204F
ワンマン運用開始 pic.twitter.com/wJNxcMKiWs— 花萌葱(ハナモエギ)運適0太郎 (@hana_moegiF) December 27, 2022
12/28 633E 葛生行き 11204F#東武 #車両運用 #11204F pic.twitter.com/4svSbM9h3h
— ばばG (@G96460832) December 28, 2022
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 7か月前
静岡常駐だったEF64 1008[愛]が、愛知機関区へ無動力回送されました。
5073レ 重単
EF210-347[新]+EF64-1008[愛]
1008号機よ、さらば。 pic.twitter.com/bLez8egfy6— グリーン茶 (@Shintsurumi_65) December 28, 2022
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 2年 7か月前
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 7か月前
昨日発の高A210仕業88レの前位にEH500-38が連結されました。
12/28 『EH重連』
88 ((南松本~)越谷タ~隅田川)
EH500-38[仙貨]+EH200-7[高]+コキ13車
※仙臨A982+高A210
※(前88)+(88)
@隅田川年末臨時運用の為、越谷タ〜隅田川間で牽引がEH級2台となる重連列車が運転されました。
88本務機であるEH200の前位にEH500を連結しての運転でした。 pic.twitter.com/CUSrlz3NmS— N (@NARI_77kt) December 28, 2022
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 7か月前
この冬の上越カッターが始まりました。
単騎でカッター突撃してきてわろた
ef64 pic.twitter.com/1AsvYFrwHJ— みどり (@co2_tansan) December 28, 2022
-
みやがわ が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 7か月前
貨物列車が運転がなかった場合は、「運休」と「設定なし」で区別していましたが、人によって見解が割れる可能性が否めないこと、私やモデレーターが運休又は設定なしにおける投稿が合っているのか検証が難しいため、運転されなかった場合は全て「運休」と整理したいです。
基本的に指定日運転又は指定日運休の仕業が対象にしたいです(「貨物時刻表」に記載されている仕業は基本的に毎日投稿する形になります。それ以外は列車番号欄に運転日を記載しています)。そのほかの仕業(時刻表には記載されていない仕業で、運転日などの特記がない仕業)は従来通り、目撃された場合のみ投稿という風な形にしたいと考えています。
上記の提案内容に関して、3日間(~12月30日21時頃)意見募集・集約を行います。意見はこの投稿のコメント欄にお願い致します。
-
@e231
特に意見がなかったので、規約の変更をします。
誤字修正もあるので、近く、まとめて送りますね。
-
-
みやがわが「東武鉄道」フォーラムで「廃車された東武11004Fの部品が9101Fへ流用」というトピックを立てました。 2年 7か月前
1年半ほど運用から外れ、森林公園検修区で休車されている東武9000系9101Fですが、9001号車の運転室の一部装置に「11004編成取外品」「他編成への使用禁止」と書かれたテプラシールが確認されました。
今月7日から8日にかけてされた10000系11004Fの一部装置が9101Fに流用されたものと見られます。なお、11004Fは2019年から運用を離脱していた編成でした。「11004編成取外品
他編成への使用禁止」いつからかTc9001に取り付けられていました。 pic.twitter.com/ZTQg7wCvEh
— 元 (@TJ9151motomachi) December 26, 2022
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E657系」を編集しました。 2年 7か月前
-
みやがわさんがが「JR貨物(速報以外)」グループでフォーラムトピック「
新鶴見機関区EF65 最終検査ほか」を編集しました。 2年 7か月前
-
みやがわ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 7か月前
E657系のE653系リバイバルを反映したいです。
出場日は検査の方で記録しているので、営業運転開始日で反映するのが適当でしょうか…。カツK17編成運用復帰(リバイバル塗装車では初)12月22日にしたE657系カツ17編成が、本日より運用復帰しました。E653系リバイバルカラーの編成では初の営業となりました。-
承知致しました。
お願い致します。
今の所車両基地内での目撃を採用しないこととしてるので、営業運転開始日で日付登録して(書かれる場合)撮影会を特記にしましょう。 -
@hometowntochigi
ありがとうございます。
提案からそれる内容になってしまい恐縮ですが、あった方がいちいち調べなく良いので、出場日は特記に添える形にしました。
-
- さらに読み込む
