@hometowntochigi
Active 時々前-
@hometowntochigi @kabocha103suika @e231 @kou2
私の誤解でした、申し訳ありません。修正致しました。 -
南瓜西瓜 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 4か月前
@zattap
すみません、私がDで登録した編成(トタ青667編成や07-104F)などをEに変更する対応をなされているようですが、
現状確認できたソースが営業運転に就いている最中の様子(≠出場に伴う自走)であったことから、凡例の定義に確実に合致するのはDの方で、そちらで反映するのが適切だと感じたのですが、当グループとしては、変更後最初の営業運転と推定できる場合はEで反映する方針なのでしょうか。
@hometowntochigi
@e231 -
@hometowntochigi
はい。昨年度深川工場でB修繕された07系2編成も大型化されていますので、それも反映するつもりです。 -
南瓜西瓜 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 4か月前
07系全編成のD-SR対応に伴い、同形式のD-SRの項目を過去ログに移行しました。
(編成ノート)東京メトロ記事中の記号の凡例 E・・・出場した日など、その変更が行われて以降1回目に営業線/回送線を自走でまたは牽引を受けて走行して到着した日付。 D・・・沿線/列車乗車等で目撃した日など、その変更が行われたことが確認された日付。 F・・・商業...
@hometowntochigi -
@hometowntochigi
項目設立承りました。編成表の項目カラーは設立時にRGB値を自由に設定できるものなのか、システムで勝手に振られるものなのかどちらでしょうか? -
@hometowntochigi
ありがとうございます。
追加させていただきました。
不備等ございましたらご連絡頂ければと思います。
(編成ノート)E257系記事中の記号の凡例 E・・・出場した日など、その変更が行われて以降1回目に営業線/回送線を自走でまたは牽引を受けて走行した到着日の日付 D・・・沿線/列車乗車等で目撃した日など、その変更が行われたことが確認された日付 F・・・商業誌に...
@e231 -
まつのき が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 4か月前
@hometowntochigi
山手線トウ17・18編成のATO搭載(及び先頭車ATOロゴ)ですが、編成ノートに新たに項目を立てても宜しいでしょうか?-
@matsunokih015
フォーラム確認致しました。
新項目の件承知ですので、お願い致します。 -
@hometowntochigi
項目設立承りました。編成表の項目カラーは設立時にRGB値を自由に設定できるものなのか、システムで勝手に振られるものなのかどちらでしょうか? -
@matsunokih015
恐縮ですが、重複や色の取り合いなどを避けるため自動付与となっています。
-
-
@hometowntochigi
はい、追うことはできそうです。 -
南瓜西瓜 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 4か月前
@hometowntochigi
お疲れ様です。
E257系の編成ノートに、5500番台(5000番台にも波及するかもしれませんが…)のコンセント追設の項目を立てても宜しいでしょうか?また、現時点でノートには5500番台の欄そのものがない状況(現時点であるのは500番台、2000・2500番台、5000番台)なのですが、実際に項目を立てる際はどのように対応すれば宜しいでしょうか?
-
@kabocha103suika
返信遅れてごめんなさい。
コンセント追設の項目立て、承知致しました。 -
@hometowntochigi
ありがとうございます。
追加させていただきました。
不備等ございましたらご連絡頂ければと思います。
(編成ノート)E257系記事中の記号の凡例 E・・・出場した日など、その変更が行われて以降1回目に営業線/回送線を自走でまたは牽引を受けて走行した到着日の日付 D・・・沿線/列車乗車等で目撃した日など、その変更が行われたことが確認された日付 F・・・商業誌に...
@e231
-
-
@hometowntochigi
@kou2
ありがとうございます。
「<h2 class~」のような不要な文字列が入っており、生成に失敗していました。
classは不要なので宜しくお願い致します。 -
@hometowntochigi
E501系の方向幕LED化
についても触れて大丈夫ですか? -
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 4か月前
@matsunokih015
既に完了した動き(過去の広告掲出など)は貴重な資料でありがたいところですが、過去ログへ移行をお願い致します。
E235系の編成表が崩れており、今回は私のほうで修正いたします。
@hometowntochigi-
すみません。完了予定日の入力によりバグが発生していたようです。
規約の通り、日付の後は「(」以外対応していないので、修正いたしました。
https://4gousya.net/notes/18585
-
-
@hometowntochigi
大変申し訳ございません。
・写真なしの目撃が非常に多く、反映が困難なこと
・毎日複数編成の更新が報告され、反映が困難なこと
以上の2点を踏まえ、本件の更新を取り下げたいと思います。 -
@hometowntochigi
修正致しました。 -
本項目は「戸閉装置のみ更新」として立ち上げたのですが、「のみ」を削除したり、FLを追加する件は、このグループで提言されていたのでしょうか。(FLなどで検索しましたが見つからず、規約違反の改編だったのではと思います。)
https://4gousya.net/members/e231/activity/54802/FLの整備は元々機器更新とは無関係でした。昨今、再塗装が大宮の定期検査メニューとなっているだけでは無いでしょうか。そもそもFLはコイルでして、更新されるような機器ではありません。
;[ 続きを読む ]404 NOT FOUND – 4号車の5号車寄り鉄道車両・施設動向をまとめるコミュニティサイト -
@hometowntochigi
了解致しました。 -
@hometowntochigi
略称は安直に「改修」で反映しました。 -
@hometowntochigi
間違いありません。 -
@hometowntochigi @e231
横から話に入り恐縮ですが、誤報でも当時は分からなかったりすることが多々ありますが、しばらくすぎるとその日だけしか運用に入ったりしていると「これは誤報かな」と思うことがあります。
10日間で5日以上運用目撃などの、サイトにおいて一定以上の目撃があった場合の初日又は初日の時点で「上旬」「中旬」「下旬」とするのはいかがでしょうか。 - さらに読み込む
最近、編成ノート・入出場コンテンツの「*E」などの規定が改正され「出場した日など、その変更が行われて以降1回目に営業線/回送線を自走でまたは牽引を受けて走行して到着した日付」となりました。
写真ソースなしの有名な運用サイトには昨日以前の運用目撃がなく(運用サイトでは本日運用復帰)、さらにその日のうちに撮影された写真ソースもあることなどから「*E」に当てはまると考えます。
@zattap
恐らく以下の辺りの議論が関わっていると思うのですが、
私の視点からは、「変更後の出場回送などの直接的なソースがない状態下で、最初の営業運転と推定されるソースが確認できた場合も「*E」を用いる」と確実に解して良い部分が読み取れず、
むしろ列挙部分の時系列では最も新しいみやがわさんの再確認で、「*D」の使用を肯定する趣…[ 続きを読む ]
@zattap @kabocha103suika
根拠はあとで調べますが、南瓜西瓜さんと同じ認識です。
EとDの違いは回送そのものの確認の有無です。
@zattap
編成表等にも関わってくると思うので、私の意見も言わせてください。
みやがわさんの認識に間違いがあると思われます。
実際、*Eの規約は改正されたかもしれませんが、以前と大きく変わることはないように見えます。
「改造場所(TK等)を出場し、所属(豊田等)へ到着した日」というのが*Eの対象であり、所属(豊田等)での改造ならば「改造を終えて初めて運用についた日」ではありません。*Eにしたいなら、「所属での改造を終え、試運転を行った日」であると思います。
かつ、豊田の場合は豊田→立川等で回送があるかもしれませんが、それは改造出場に関する回送ではないため、反映には使えないと思います。
なので、最初に改造が目撃された日付を*Dとして反映するのが妥当だと思います。
@hometowntochigi @kabocha103suika @e231 @kou2
私の誤解でした、申し訳ありません。修正致しました。