ホームタウンとちぎ

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 5か月前

    @hometowntochigi
    個人的な思いとしては以下の通りです。
    ・運用掲示板は一定の参加者がいれば目撃情報が訂正されるはずです。
    ・また、編成ノートの趣旨として、そうでもしないと、目撃が少なすぎて運用は困難だと思います。
    以上2点から、フォーラムでは反映基準とは言えないものの、編成ノートでは、反映基準相当と言えるのではないかと思います。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 5か月前

    @semi_sayamashi
    日付の定義は現実的には「編成ノートへの反映は一律で本線に出てからの日付」となるものの、実際の施工日に関する理想をお示し頂いた、という認識で宜しいでしょうか。

    @hometowntochigi
    この話、そもそも規約を改編する必要は無さそうです。

  • 準急狭山市 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 5か月前

    @hometowntochigi @e231
    いまいち話の流れが掴めないのですが、どのような場合を想定しての変更になるのでしょうか。
    「最初に営業線または回送線に出た日」というのは「最初に」という点の裏付けが難しく、曖昧になってしまう可能性が考えられるのと、例えば疎開中の施工などにおいて、改造工事の完了から本線に出るまでの間にラグが発生する場合も想定されるので、出場日等と同一視するのは少し疑問が残ります。

    後者の実例である西武10000系のデジタル無線はコメントを入れた上で*Eで登録してしまいましたが…

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 5か月前

    @hometowntochigi
    「営業線または回送線」の点、承知いたしました。12日0時を待ちたいと思います。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 5か月前

    @semi_sayamashi
    すみません。準急狭山市さんも出場後の運用目撃日付で反映しているのですね。であれば初期データであって問題は無いです。
    「施行中の目撃が*Dで反映されている」部分は編集履歴から編集者を特定し、連絡をしていこうと思います。

    @zattap
    西武を立ち上げる際に、初期データは目撃件数を満たせないため、このような整理としています。

    @hometowntochigi
    今見ると、目撃情報5件での反映は異常な気がしますね。規約修正しませんか?

  • みやがわ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 5か月前

    @hometowntochigi @e231
    画像のきやくとでごっちゃになっておりました。わざわざ夜遅くにありがとうございます。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 5か月前

    @zattap
    少し心配になりましたが、文面の通りで「営業運転初日」かどうかや「本線回送・試運転日」かどうかは無関係です。とにかく最初に本線に出た動きが出場反映対象の動向ということです。

    @hometowntochigi
    厳密にはJRは出場回送の着日にしているのでこの辺を反映したほうが良いかもしれませんね…。車両屋としては「営業線または回送線」は構内に対する「本線」などでどうかと思ってしまいますが、この辺は熟慮の結果なのでしょうか。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 5か月前

    @hometowntochigi
    @semi_sayamashi
    「施工中の目撃があり、出場の目撃がない場合は運用復帰が確認された日を*Dで登録する」も、一応各ノートに書いておくのはいかがでしょうか。
    今聞いている限りだと、「改造工事の施工中の目撃」は少数派のようで、*Dに統一していくほうが楽そうです。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 5か月前

    @zattap
    >>西武鉄道の編成ノートにあるデジタル列車無線の項目ですが、「※*Dの日付を営業運転開始日に設定」※loo-oolを参考にしているとの記載
    この部分が見つけられないのですが、場所をご教示頂けますか?

    @hometowntochigi
    現状の各ノートの記述「E・・・出場した日など、その変更が行われた日付」を「E・・・出場した日など、その変更が行われて以降、本線に出た日付」に修正するのはいかがでしょうか。
    なお、データの再確認は効率が悪いので、編集者への確認を順次行っています。

    @semi_sayamashi
    出場日によらずに反映していた部分は、デジタル無線の確認日のみでしょうか。ざっと聞いた限りでは、出場日との解釈が主流だったようで、意外と混在していないかもしれません。

  • 準急狭山市 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 5か月前

    @zattap @hometowntochigi
    西武のデジタル無線については、反映が間に合っていないこと、直近に全系列で改造が完了する見込みであることから、こちらから情報を提供して、日付は仮ということで反映したと記憶しております。
    また規約についてですが、その箇所は反映そのものの可否に関するもので、日付に関しては具体的な定義がされていないと捉えることもできると思います。

  • みやがわ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 5か月前

    @hometowntochigi
    今後の対応について教えてください。私は西武のデジタル列車無線など、マニアックなところまでは分かりません。西武に関してよく発信している、詳しそうな方に再度調査を依頼するのはどうでしょうか。

  • みやがわ が「編成ノート調整グループ グループのロゴ編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 5か月前

    西武鉄道の編成ノートにあるデジタル列車無線の項目ですが、
    「※*Dの日付を営業運転開始日に設定」※loo-oolを参考にしている
    との記載がありますが、規約では
    ・写真や動画などの証拠がある場合、目撃情報が1つしかない場合でもノートに反映可です。
    ・写真や動画などの証拠がない場合、複数の目撃情報(5つ程度)によりノートに反映可です。
    とあり、規約違反と見られますが、こちらは把握しているでしょうか。運用目撃のみでの反映は厳しいのではないかと思います。
    @hometowntochigi

    • まず皆様に謝罪をしなければならない点があります。
      この件に関して、此方から見落としておりました。
      規約を守らせなければならない管理人の立場にあったのに、追い付かない点が出てしまっておりました。

      深く謝罪致します。
      本当にごめんなさい。

    • みやがわ さんが2年 5か月前に返信

      @hometowntochigi
      今後の対応について教えてください。私は西武のデジタル列車無線など、マニアックなところまでは分かりません。西武に関してよく発信している、詳しそうな方に再度調査を依頼するのはどうでしょうか。

    • @zattap
      まず提案頂いた通りにするのがベストかと考えます。
      その上で、此方の領域で後の処理を果たします。

      今後の私個人の身の振り方は、皆様でゼロベースでの調査をして頂いて話し合った上で決めようと考えております。

    • 準急狭山市 さんが2年 5か月前に返信

      @zattap @hometowntochigi
      西武のデジタル無線については、反映が間に合っていないこと、直近に全系列で改造が完了する見込みであることから、こちらから情報を提供して、日付は仮ということで反映したと記憶しております。
      また規約についてですが、その箇所は反映そのものの可否に関するもので、日付に関しては具体的な定義がされていないと捉えることもできると思います。

    • @zattap
      @semi_sayamashi
      此方もノートへの項目追加に対してまで、チェックを行っておりました。
      日付の点、把握致しました。

      @e231
      今回の話の内容として、少なくとも規約の解釈の点で…
      実際の変化の内容の調査で事足りるのか、変化の内容の行われた日付まで調べる必要があるのかの形で行き違いがあります。
      お時間ある時に対応頂けるとありがたく存じます。

    • いちさと さんが2年 5か月前に返信

      @zattap
      >>西武鉄道の編成ノートにあるデジタル列車無線の項目ですが、「※*Dの日付を営業運転開始日に設定」※loo-oolを参考にしているとの記載
      この部分が見つけられないのですが、場所をご教示頂けますか?

      @hometowntochigi
      現状の各ノートの記述「E・・・出場した日など、その変更が行われた日付」を「E・・・出場した日など、その変更が行われて以降、本線に出た日付」に修正するのはいかがでしょうか。
      なお、データの再確認は効率が悪いので、編集者への確認を順次行っています。

      @semi_sayamashi
      出場日によらずに反映していた部分は、デジタル無線の確認日のみでしょうか。ざっと聞いた限りでは、出場日との解釈が主流だったようで、意外と混在していないかもしれません。

    • @e231
      一通りの対応に深く感謝致します。
      この度はこちらの見落としによりご迷惑をお掛け致しましたことを、深くお詫び致します。
      本当にごめんなさい。

      次回以降、惰性作業の排除を念頭に気を付けて参ります。

    • みやがわ さんが2年 5か月前に返信

      @e231
      30000系のデジタル列車無線の日付が、loo-oolの日付と同じであることが多いです。

      32105F(ノートの日付:19/10/09*D)
      https://loo-ool.com/rail/SI/34/20191001/#:~:text=32105F

      32106F(ノートの日付:19/10/23*D)
      https://loo-ool.com/rail/SI/34/20191001/#:~:text=32106F

      32104F(ノートの日付:19/10/29*D)
      https://loo-ool.com/rail/SI/34/20191001/#:~:text=32104F

      38110F(ノートの日付:19/11/12*D)

      ;[ 続きを読む ]

    • 準急狭山市 さんが2年 5か月前に返信

      @e231
      申し訳ございません。読解力がなく理解が及ばなかったのですが、
      ・例外的な処置を実施したものは西武のデジタル無線の日付のみです。施工後の目撃から遡って直前の運用復帰日を入力しています。
      ・施行中の目撃が*Dで反映されてるという件でしたら、西武のデジタル無線のほかに東急5050系のデジタル無線でも確認しました。これらは修正済ですが他にもあるかもしれません。

    • いちさと さんが2年 5か月前に返信

      @semi_sayamashi
      すみません。準急狭山市さんも出場後の運用目撃日付で反映しているのですね。であれば初期データであって問題は無いです。
      「施行中の目撃が*Dで反映されている」部分は編集履歴から編集者を特定し、連絡をしていこうと思います。

      @zattap
      西武を立ち上げる際に、初期データは目撃件数を満たせないため、このような整理としています。

      @hometowntochigi
      今見ると、目撃情報5件での反映は異常な気がしますね。規約修正しませんか?

    • @e231
      目撃情報5件は流石にキツ過ぎる気がすると、私からも考えておりました。
      他人に守ってもらえて、現実的に実効性のある規約にした方が管理する側から見て楽です。
      作るに当たってですが、loo-oolの運用掲示板はどこまで信用をしていいモノでしょうか?
      5chは全く信用に値しないのでソースになりませんが…

      1度だけ2nd-Trainも、阿武隈急行に719系が譲渡されたってコラをベースにしたフェイクニュースをうっかりミスで流してます。
      それを再来させたくないのが本音です。

    • いちさと さんが2年 5か月前に返信

      @hometowntochigi
      個人的な思いとしては以下の通りです。
      ・運用掲示板は一定の参加者がいれば目撃情報が訂正されるはずです。
      ・また、編成ノートの趣旨として、そうでもしないと、目撃が少なすぎて運用は困難だと思います。
      以上2点から、フォーラムでは反映基準とは言えないものの、編成ノートでは、反映基準相当と言えるのではないかと思います。

    • みやがわ さんが2年 5か月前に返信

      @hometowntochigi @e231
      横から話に入り恐縮ですが、誤報でも当時は分からなかったりすることが多々ありますが、しばらくすぎるとその日だけしか運用に入ったりしていると「これは誤報かな」と思うことがあります。
      10日間で5日以上運用目撃などの、サイトにおいて一定以上の目撃があった場合の初日又は初日の時点で「上旬」「中旬」「下旬」とするのはいかがでしょうか。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 5か月前

    私の元々の認識では「*D」は完了後(運用復帰後)だったのですが、確かにそのような解釈も生まれそうですね…。今からでも規約修正・手分けして大規模修正したほうが良いかもしれません。
    施工中に反映してしまうと、施工と確定できる基準が曖昧で混乱が生まれると思います。
    @hometowntochigi

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 6か月前

    @hometowntochigi
    ありがとうございます。反映致しました。

  • みやがわ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 6か月前

    @hometowntochigi
    反映しても宜しいでしょうか。。

  • みやがわ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 6か月前

    @hometowntochigi
    南栗橋車両管区所属、東武50000系のデジタル列車無線への対応工事も反映しても宜しいでしょうか。
    室内LED化と同時期に施工されているはずなので、分かりやすいはずです。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 6か月前

    @hometowntochigi
    対応方針のほう承知致しました。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 6か月前

    @hometowntochigi
    お疲れ様です。お悩みのようなので…。厳密に現状を反映したいとのお気持ちが強ければ、ホームドア対応改造ではなく「安全確認カメラ取付」などに変更するのはいかがでしょうか。おそらく当該4編成のワンマン非対応を示す機器状況は、数週間単位では把握できないのではと思います。
    @kawayuki0917

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 6か月前

    @hometowntochigi
    ホーム検知装置が無く、ホームドア対応改造をした例は中央快速線などで見られます。
    いずれにしても、反映基準は明確である必要があり、本当に対応したかどうかにこだわると、コンテンツとして成り立たなくなります。
    明確な新たな基準が決められないのであれば、従来通り、安全確認カメラの取り付けでワンマン化改造として反映することをお勧めしたいです。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 6か月前

    @hometowntochigi
    @kawayuki0917
    これらの4編成は現にワンマン運用が避けられていることから、非対応は私も事実だと思っています。
    一方で、対応したか否かが判断できないと永久に日付が埋まらないこと、工事量的には安全確認カメラ取り付けと、それに伴う引き通しが占める割合が高そうな点が気になり、非対応の反映は懐疑的です。
    ホーム検知装置などは、実際に稼働する日付は別のはずで、追いきれない気がします。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました