-
マリC407編成ですが、本日時点でホームドア対応準備の状態のようです。
なるほどね pic.twitter.com/AFgCJJh4vg
— ほしなっとう (@Dep_LOCAL_Last) March 5, 2021
-
マリC448編成、本日から運用が目撃されています。
C620編成が4両化されたC448編成、今日8両に両数変更された129M列車から営業運転開始です!
併結相手は昨日の試運転と同じC409編成です!#内房線 #209系 pic.twitter.com/SR6stYVw0X— アサヨシ@低浮上 (@Asayoshi_1102) March 3, 2021
-
マリC445編成も運用に就いていたようです。
2021年3月4日
速報!C445編成本日より営業運転開始!
本日内房線の運用にてC448編成が営業運転開始しましたがC445編成も本日より営業運転開始しました。C445編成の初の営業運転は総武本線の327Mとなりました。
※(写真は342Mの時です。横芝駅にて撮影)#209系 #JR東日本 pic.twitter.com/dA1fdg8yCv— hakoken (@Kenken_C516) March 4, 2021
-
-
サイ108編成の6〜10号車の照明が全てLED化されました。
サイ108、6-10号車のLED換装を確認。サイ107の時みたいに1-5号車は別日施工みたい。 pic.twitter.com/xJlhIH75YX
— 色橋 結宇 (@Iro84_U) March 2, 2021
-
209系2100番台8両の試運転が総武快速線で確認されています。
片方はマリC448(元マリC620)編成で、4両化後の性能確認試運転かもしれません。
もう一方の編成が明確になればトピックに上げても良いのではと思います。錦糸町 209の試運転が通過していった pic.twitter.com/jWdkJo3Opd
— バグース (@XhLDYWXjbVzOf3r) March 3, 2021
-
房総ローカルの209が試運転で通過 pic.twitter.com/lSb0WvuRVk
— (マリo▽nドリ)/@サイコロの人 (@ayapan_dice) March 3, 2021
-
-
トタT29編成が東京総合車両センターに入場しました。
2021/3/3
回6450M 豊田車TK入場回送
E233系0番台 八トタT29編成 pic.twitter.com/owtqSSfE6s— めんへら (@NotMenhera___) March 3, 2021
-
マリC613編成のうち、すり板が取られたモハ209(208)-2125のみ動力カットされて、同構内を動いてました。
現在は脱車されておらず、Tcのみ建屋内に切り離されて5両でいます。さよならMM'2125ユニット・・・
209系2000番台 マリC613編成の4号車、5号車のMM'2125ユニットのパンタグラフすり板がなくなってるのを確認しました。
このコも4B化するでしょう。 pic.twitter.com/QhTQenU0Iz— エガチャンホンポ 彼女が出来ない系男*ごちうさ難民 (@j1bbbase) March 1, 2021
-
2月中旬以降、サイ105,106,107編成に対し車内照明が全てLED化された模様です(そのうちサイ105,107編成に関しては昨日目視で確認しました。メディアより)。
宮サイ105編成
客室灯(非常灯/防犯カメラ含)LED化を確認 pic.twitter.com/AC9cMDtUHt— てらぴさん (@mitsunara231) February 13, 2021
https://loo-ool.com/rail/T/41/
E233系1000番台のオール照明LED化は2018年以来でしょうか。サイ108編成以降に関しても気になるところです。 -
昨日4両化されたマリC620編成ですが、本日、マリC620編成の6号車の編成札が「マリC448」となっている様子が目撃されました。https://twitter.com/UrbanFlyer0type/status/1364814907770740737?s=19
-
話題のC620編成を観察してみました
4両に組み直されて6号車側の先頭車にはC448の札がかかってました
現状4両はC442までしかいないので少なくとも他に5編成の4連化がなされるようです pic.twitter.com/sooYwLIJ9S— 上総の住人 (@UrbanFlyer0type) February 25, 2021
-
-
-
トタT3編成ですが、E231系ヤマU521編成で確認されたような、床下機器(台車)の塗装が確認されています。
E233系トタT3編成の車輪もグレーに
10号車、9号車、7号車の車輪がグレー pic.twitter.com/uqHr9YJNq2
— さーよ (@MT172934) February 24, 2021
-
マリC620編成のすり板が取られてました。
今後の動向が気になるところです。速報
マリ区の209系6連 チマリC620編成が6号車を切り離していました。
切り離された6号車は倉庫内に
この動きが4連化へのものかは分かりませんが、参考程度に pic.twitter.com/VX8jYe5WBE— 飛行機垢 (@KHK_1000) February 24, 2021
-
@2250ega
要承認トピックが投稿され話題性もあったので、当該記事を承認する形でフォーラムにも投稿しました。
-
-
先日、試運転をしたカワ54編成ですが、2月20日付で車内放送の一部追加、駅停車時の半自動扱いの放送が追加されたもようです
https://twitter.com/joetsu_rapid/status/1363131924345094144?s=19 -
本日ハエ54編成の試運転が確認されています。
209-3500 ハエ54
試9875E pic.twitter.com/OFPyao7CrQ— 不知火 (@tokitukaze0257) February 19, 2021
-
トタH58編成のクハE233−58の前面行先LED幕が、2月15日の運用入りから森尾電気製から小糸電気製の物に交換された模様です。
トタH58編成、1号車(クハE233-58)の全面幕小糸化確認。 pic.twitter.com/58xVnhrHPz
— はいじま (@aycgne) February 19, 2021
-
ヤマU630編成とコツE-05編成が東京総合車両センターの工場を出場しました。
前者は指定保全、後者は車体保全です。2/17㈬ E233系東京総合入出場回送
今日の東京総合は豊田車両センター所属のT28編成が指定保全のため入場されました。出場はコツE-05編成が車体保全を終え出場し、ヤマU630編成が指定保全を終えて出場されました。
回6450M 回8889M 回8649M pic.twitter.com/eEKMsTwIe9
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinE233_E235) February 17, 2021
-
トタT28編成が東京総合車両センターに入場しています。
2021/2/17
回6465M E233系T28編成 TK入場 pic.twitter.com/HtRpKiUxZa— 梨写 (@Mh81_K) February 17, 2021
-
本日八トタ青660編成が豊田車両センター武蔵小金井派出所に回送されました。豊田車両センター本所の工事関係のようです
2021/02/16
回8586M (豊田→武蔵小金井)
E233系0番台 豊田車 青660編成武蔵小金井にて pic.twitter.com/bvhY7jKZHL
— Hikarie (@Hikarie_TY01) February 16, 2021
-
運用を離脱していたトタT42編成にTASC設置工事が行われました。
G車組込準備済でTASC未設置の編成は残り2編成(H43,H45)です。
https://twitter.com/TcE23l5l5/status/1360600056781447171?s=20 -
G車準備改造済でTASC未設置のトタT42編成の運用が今月5日を最後に目撃されていないようです。
同様の編成は1週間弱の離脱期間でTASCを追設する動きが進んでおり、同編成も復帰時の状況が気になるところです。
https://loo-ool.com/rail/c/34/ -
トタ81編成が東京総合車両センターの工場を出場しました。
指定保全だったようです。回6481M 209系1000番台トタ82編成TK出場
14:19 中野通過しました pic.twitter.com/Y3ksNMLngd— エガチャンホンポ 彼女が出来ない系男*ごちうさ難民 (@j1bbbase) February 8, 2021
-
トタ82編成のようです。
-
@unknown
間違えてました。。
ありがとうございます。
-
- さらに読み込む

@e231
編成表ノートを更新しようとしましたが、エラーで消えてしまいました…。
対応させて頂きました。
@e231
ありがとうございます。