-
クラJ-07編成ですが、27日を最後に運用に入っていないようです。
https://loo-ool.com/rail/S/34/20210301/
https://loo-ool.com/rail/S/34/ -
-
-
4月4日 誤字があったので再投稿
本日、E217系Y43編成が鎌倉車両センター手前の留置線にて、ドアステッカー、枕カバー撤去が確認されました。Y-43編成は、検査期限切れが近いので運用離脱の可能性が高いです。 pic.twitter.com/9KjNFF29Ox— e217 (@e21736571655) April 4, 2021
-
-
クラY-43編成のドアステッカー撤去が確認されました。
クラ区出区線にドアステッカーの外されたY-43編成が。
湯河原疎開編成の検査中、留置する場所がなく出区線に留めているのか。 pic.twitter.com/7RsboskIBn— てるーな (@mushn32) April 4, 2021
-
-
先日湯河原へ疎開されていたY-14編成とY-121編成ですが、返却されているようです。
2021.4.4
回9862M 湯河原疎開返却回送
E217系Y-14+Y-121結局晴れませんでしたね。
お会いした方々お疲れさまでした。 pic.twitter.com/bUxFWKnub1— さ く ら ば (@E217_F03) April 4, 2021
-
その後再び湯河原へ回送されました。
2021.4/4(日)
回9863M 湯河原疎開送り込み
E217系 Y-121+Y-14編成再掲失礼します。 pic.twitter.com/HXgPTue6jV
— ほんごー (@Obune_JK01) April 4, 2021
-
-
クラY-125編成が昨日より運用に就いています。2度目の逗子疎開から復帰と見られます。
802SにクラY-125編成。
12月23日幕張疎開~3月11日逗子派出疎開~3月13日運用入り~3月18日逗子派出疎開~4月2日運用入り
という動きのせいか車内の殺虫消毒が5ヶ月近く行われていない pic.twitter.com/ZdnWDy0PiP— てるーな (@mushn32) April 3, 2021
-
-
クラY-2編成が東京総合車両センターを出場しました。指定保全が実施されました。
2021年4月2日
E217系クラY-02編成 TK出場
回8845M @大崎
入出場関連の撮影は久しぶり。
若番車両である事と、新旧入替が進んでいることもあり、ファン多めでした。
お会いした方々、お疲れ様でした。
これから撮影の方、頑張って下さい。 pic.twitter.com/0DuWKLk3RW— 鉄太郎@鉄再開 (@tetutarou1974) April 2, 2021
4/2 E217系クラY2編成 回8845M
TK出場 @大崎 pic.twitter.com/XRpt7G6iAX— SERIES E233 (@SERIES_E233) April 2, 2021
-
クラY-22編成が東京総合車両センターへ入場しました。疎開歴はありませんが枕カバー、広告が撤去されています。
4/2 E217系クラY-22編成
回8847M TK入場
ミスってカツくなってしまった…
TK、OM、NNそれぞれ撮影されていた方お疲れ様でした。
@恵比寿 pic.twitter.com/AgAEP62Ae6— SERIES E233 (@SERIES_E233) April 2, 2021
枕カバーないし広告もなかったから疎開?Y22編成 pic.twitter.com/zos0OrfuiO
— でぃぴでぃ (@Rainbow_PAE) April 2, 2021
-
ドアステッカーは撤去されていない模様です。
-
-
本日昼頃、幕張車両センターでマリC612編成が3両と3両に分割されている姿が目撃されています。
C618編成と同様に、余剰モハユニットが組み込まれる可能性が高そうです。
※確定ではないので、いったんグループへ残しておきます。昼過ぎの幕張車両センターの209系。以前のC618編成のように、マリC612編成が3両と3両に分割されてますね。
両国寄り3両(T'c2112+MM'2124)は、余剰MM'ユニット(MM'2127・MM'2121・MM'2125・MM'2139)が留置されている転削線に。
銚子寄り3両(MM'2123+Tc2112)は、修繕庫の中に。 pic.twitter.com/EzdElPatsa— みうりー (@LST_miury) April 1, 2021
-
きのう幕張車両センターへ送り込まれたEF64-1031ですが、本日、C618編成と連結している様子が確認されています。
幕張車両センター 23番留置線
EF64-1031+209系マリC618など10両※C618のMM'ユニットの集電舟は未撤去 pic.twitter.com/MzX48yTClW
— みうりー (@LST_miury) March 30, 2021
-
29日、横須賀疎開中だったY-25編成の返却が目撃されています。仕業検査での返却と思われます。(再疎開は今のところ未確認。)
2021/3/29
回9738M 横須賀疎開返却回送
E217系 Y-25編成両総用水で燃え尽きました pic.twitter.com/sQjEYLynlE
— じゅ〜にん (@biue_light_4580) March 29, 2021
-
再度疎開が確認されています。
3/29
回9737M
E217系 Y-25編成
横須賀疎開回送午前中に大船に戻っていたY-25編成ですが、仕業検査を終え再度横須賀に疎開されました
前回同様、車内広告のみ撤去済みです pic.twitter.com/0M5K2t2Mvv— コマさん (@komasun_31) March 29, 2021
-
-
このグループでいいのかわかりませんが、EF64 1031[長岡]が幕張車両センターへ送り込まれ、マリC618編成のいる線にいました。
今回は連結試験と思われます。
一旦グループに残しておきます。— エガチャンホンポ 彼女が出来ない系男*ごちうさ難民㌥ * (@j1bbbase) March 29, 2021
-
クラY-51編成が3ヶ月ぶりに運用に復帰しました。横須賀疎開中にドアステッカーが撤去されていましたが、鎌倉車両センター内でドアステッカーが撤去されて継続的に留置されない限り、廃車を伴う運用離脱とは言えない可能性が高そうです。
Y-51運用復帰してます
広告も貼られています pic.twitter.com/bpkz4g1DDg— Makichan (@om_makito) March 25, 2021
-
クラY-137編成とクラY-36編成が湯河原から疎開返却されました。特にY-137編成は検査期限が付属編成の中で1番近いため、今後の動向が注目されます。
3/25 E217系 湯河原疎開返却回送
回9862M
E217系横クラY-36編成+E217系横クラY-137編成
次いつ大船以西に疎開されるのか分かんないのでご撮影。撮影地に居られた方々お疲れ様でした。 pic.twitter.com/KeytJ2tZuE— シ ゙ ャ ホ ゚ ン (@kyoto_line_207) March 25, 2021
3/25㈭ E217系湯河原疎開返却回送
鎌倉車両センター所属のE217系Y-36編成とY-137編成が湯河原から大船へ疎開返却されました。また運用に就くかと思いますが藤沢でお会いした方お疲れ様でした。
Y-36+Y-137 [湯河原疎開] 3/15~20~25 pic.twitter.com/yjgdC2kQ9K
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinE233_E235) March 25, 2021
-
クラY-2編成が東京総合車両センターへ入場しました。指定保全のためなのか、クラY-111編成と同様疎開目的なのかが気になりますね。
2021/3/24
回8847M 鎌倉車TK入場回送
E217系 横クラY-2編成
基本編成の入場は久々ですね。 pic.twitter.com/I0ggm9Tjyd— めんへら (@NotMenhera___) March 24, 2021
-
昨日はY-109編成が指定保全を終えて東京総合車両センターを出場しています。
3/23 E217系 Y109編成
回8845M TK出場 【指定保全】
@大崎 pic.twitter.com/mXwQ5yn9TQ— SERIES E233 (@SERIES_E233) March 23, 2021
-
-
-
本日、マリC614編成が幕張車両センター内で編成を分割されています。
これまでと同様に4連短縮と思われます。
※いったんグループへ残しておきますきょう正午頃の幕張車両センター、209系マリC614編成。
・Tc209-2114(6号車)は切り離し済み
・M209-2127(5号車)のパンタグラフ舟体と避雷器は撤去済
・4号車と3号車の間は幌が切られた状態短縮作業もこれでラストですかね。 pic.twitter.com/QeYoolL9HQ
— みうりー (@LST_miury) March 22, 2021
- さらに読み込む
