-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)227系」を編集しました。 2か月 2週間前
-
京急京成鐵 が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2か月 2週間前
IGRいわて銀河鉄道7000系第4編成が郡山総合車両センターへの入場が目撃されています。
検査のためとみられますIGRいわて銀河鉄道 運輸管理所所属
IGR7000系第4編成
郡山へ検査入場 pic.twitter.com/WP4KstpMU5— 新道北 (@w2d4iGPVYeArL02) April 28, 2025
-
エスセブンが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「北越急行HK100形101号車「DAICHI号」 営業運転終了」というトピックを立てました。 2か月 2週間前
28日、北越急行ほくほく線HK100形101号車(HK100-101)「DAICHI号」が営業運転を終了しました。
今後はHK100形102号車(HK100-102)のみが「DAICHI号」として残り、ラッピング車の2両編成での運行も終了となります。
なお、101号車の処遇は明記されておらず、今後の動向が注目されます。「DAICHI(だいち)号」(101号車)営業運行終了のお知らせ「DAICHI(だいち)号」(101号車)営業運行終了のお知らせ2025.4.28
855M 普通六日町行(H-101ラストラン)
北越急行HK100形H-101+H-102 pic.twitter.com/mxtRBiN0nq— エルわいぷ (@SRE485) April 28, 2025
-
いちさと wrote a new post, 機関車在線表示・駅別時刻表(東海道・山陽・鹿児島本線系統)が3月改正に対応, on the site 4号車の管理より 2か月 2週間前
機関車在線表示システムですが、東海道・山陽・鹿児島本線系統の機関車在線表示を3月改正に対応しました。併せて駅別時刻表を公開しています。
利用者数に応じてコンテンツの開設を進めて参りますので、ご活用いただけると幸いです。
更新コンテンツ東海道・山陽・鹿児島本線系統 貨物列車在線表示・駅別時刻表(2025年3月改正)貨物列車の在線表示(列車位置情報)と駅別時刻表【東海道・山陽・鹿児島本線系統 在線表示(列車位置情報)】 -
5188Fのモケットが交換されました。
2025年4月25日(金)
東急5080系5188F
座席モケット交換確認本日長津田車両工場を出場した5188Fですが、入場中に1-3・6-8号車の座席モケットが草柄に交換されたようです。5080系では約1年1ヶ月ぶりの交換となりました。
座席モケット交換済み編成
5181F・5183F・5184F・5188F pic.twitter.com/thNWbndWCa— TKK-INSPECTOR (@Onda_CR) April 25, 2025
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 2か月 2週間前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2か月 2週間前
-
トタギガ wrote a new post, 3300系3331×7・5300系C#5905廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 2週間前
4月21日から25日にかけて、阪急3300系3331×7(3331F)6両と5300系5304×8(5304F)1両(C#5905)の計7両が、それぞれ正雀工場から陸路で搬出されました。
私鉄 車両動向 > 阪急3300系 編成表
私鉄 車両動向 > 阪急5300系 編成表阪急3300系3331×7・5300系C#5905が陸送搬出本日までに、阪急電鉄京都線系統の3300系3331x7(3331F)の全7両と、5300系5304x8(5304F)の7両編成化で脱車されたC#5905の計8両が、廃車に伴い陸送で正雀工場から搬出されました。以下の通り、全4日間で各日2両... -
トタギガ wrote a new post, カキH4・H11編成浜松へ, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 2週間前
213系5000番台カキH4編成2両とH11編成2両の計4両が、4月25日に浜松(西浜松電留線)へ回送されました。
JR 車両動向 > 213系大垣車両区編成表
213系カキH4編成とH11編成が西浜松へ臨時回送本日、213系5000番台4両(2連×2編成)カキH4編成とカキH11編成が西浜松へ臨時回送されました。315系の増備及び313系の大垣転属による置き換えと見られ、今後は廃車になることが見込まれます。213系5000番台から廃車が発生す... -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2か月 3週間前
-
エスセブンが「東武鉄道」フォーラムで「東武80000系80050型が登場予定」というトピックを立てました。 2か月 3週間前
一部編成の中間付随車が60000系から編入されることが明らかとなっていた東武80000系ですが、月刊とれいん2025年5月号の特集「東武鉄道 80000系電車」によると、上記仕様となる18編成については「80050型」となり車号の下2桁が「51から68となる」という事が明らかとなりました。
月刊とれいん No.605 2025年5月号
月刊とれいん No.605 2025年5月号 – 月刊とれいん公式サイト -
エスセブン wrote a new post, カツK417編成とカツK409編成の10号車が交換されることはあるのか?, on the site Kumoyuni45 2か月 3週間前
2021年に自動車と衝突し10号車のクハE531-17(初代)が火災被害に遭ったE531系カツK417編成。
その後はカツK409編成に連結されていたクハE531-9を組み込み復帰しています。
一方でそのカツK409編成は一時期カツK461編成のクハE531-1011を組み込み営業運転に使用されたこともありましたが、その後は長期運用離脱を経て新製されたクハE531-17(2代目)を組み込み運用に復帰しています。[…]
-
野球と鉄道好きが「西武鉄道」フォーラムで「西武2527F搬出完了」というトピックを立てました。 2か月 3週間前
3月18日に横瀬車両基地にされた、西武2000系 2527F(4両編成)ですが、4月22日から25日未明にかけて全車が横瀬車両基地から搬出されました。
2024年度に入ってから横瀬車両基地へ回送後に搬出された車両は26両、廃車両数はこれに加えて近江鉄道へ譲渡された4両を含んだ30両となりました。
4/22-23
西武鉄道 2527f 廃車陸送
廃車回送から大分期間が経ち遂に搬出されました。
今回クモハのプレートは外されていなかったがモハは外されたり、スカートも運ばれたりしてました。 pic.twitter.com/2ezngV1nPC— J (@kBAiQJ8MziPhEID) April 22, 2025
西武2000系2527F
クハ2527 モハ2528廃車陸送
色々あり廃車回送からしばらく横瀬で眠りいよいよ搬出されました。 pic.twitter.com/N3OzY5ZZdD— 秩鉄沿線民 (@Chichibu_tetsu) April 22, 2025
西武2000系2527F
モハ2627.クハ2628廃車陸送
これを持って2527Fは全車搬出完了
24年間お疲れ様でした! https://t.co/iSg7x7HhTK pic.twitter.com/1E0nFW2avB— 秩鉄沿線民 (@Chichibu_tetsu) April 24, 2025
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2か月 3週間前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2か月 3週間前
-
野球と鉄道好きがフォーラム「西武48154F 川崎車両出場」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 2か月 3週間前
その後、13日にかけて小手指まで甲種輸送が行われました。
新秋津までの牽引機は以下の通りです。
兵庫~吹田貨物ターミナル間:DD200-15[愛]
吹田貨物ターミナル~横浜羽沢間:EF210-359[新]
横浜羽沢~新秋津間:EF65-2096[新]4/11
8660レ
西武40000系 甲種輸送
DD200-15+48154F
甲南山手にて
約1ヶ月ぶりの40000系甲種です。もう4編成目なんですね。
撮影されてた方お疲れ様でした pic.twitter.com/woYNaLwIq0— TetsuE233 (@Tetsu01905983) April 11, 2025
2025/4/12
東海道貨物線
9862レ
EF210-359[新]+ 40000系48154F (8B)
西武48154F新製に伴う川崎車両出場甲種輸送 pic.twitter.com/T58wUPjJQF— 川崎のてっちゃん (@kawatetsugogo) April 12, 2025
2025/4/13
9866レ西武40000系甲種輸送
EF65 2096 + 48154f pic.twitter.com/vIijZfHXbl— UK (@Keita1123U) April 13, 2025
-
エスセブンが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成8807編成が塗装変更中」というトピックを立てました。 2か月 3週間前
くぬぎ山に入場中の京成(旧新京成)8800形8807編成ですが、6号車がこれまでとは異なる白色に塗装されていることが確認されました。
新たな塗装は3400形の白色部分と類似しており、京成色へ塗装変更される可能性が考えられます。くぬぎ山工場に入場中の8800形8807Fですが、8807-6号車の車体が京成の鋼製通勤電車で採用されているアクティブシルバーに塗られたのを確認しました。新京成のジェントルピンクから京成カラーへ。駅サイン類に続き車両も京成の色に染まろうとしています。 pic.twitter.com/9Fd2eX9qdn
— 串崎の備忘録 (@Kunugi_Climber) April 24, 2025
-
BLTが「E217系」フォーラムで「クラY-42編成が配給輸送」というトピックを立てました。 2か月 3週間前
4/23、E217系クラY-42編成が長野方面へ配給輸送されてます。
今回もEF64 1031が牽引してます。E217系廃車回送
定刻で大船駅を出発しました
何事もなく長野に着けますように
ありがとう! pic.twitter.com/TNQPe3xKJO— ss (@e217235) April 23, 2025
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2か月 3週間前
-
トタギガ wrote a new post, 9112F大規模修繕工事出場, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 3週間前
4月21日、東京メトロ9000系王子第12編成(9112F)が大規模修繕工事(B修繕)を終え、新木場CRを出場しました。
私鉄 車両動向 > 東京メトロ9000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・新横浜線・都営三田線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・埼玉高速鉄道線 編成表東京メトロ9112F 新木場出場21日、東京メトロ南北線9000系9112Fが新木場CRを出場し、綾瀬車両基地まで回送されました。B修工事が施工されています。 - さらに読み込む
