-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラJ-44編成が配給輸送(付属編成最終配給)」というトピックを立てました。 4か月 3週間前
2/18に信越線で試運転が行われたE235系1000番台クラJ-44編成が新潟車両センターから首都圏方面へ配給輸送が行わています。
牽引機はEF64-1032です。
E235系1000番台付属編成は44編成目となり、同編成の配給を以て付属編成の配給は終了となります。
https://twitter.com/EF81_628/status/1896747272417038394?t=QbyCHak9RCFxzfuINHWXew&s=19
https://twitter.com/syu313/status/1896737581188186325?t=U69RdrAIiCfQljNCF2B_WA&s=19 -
京急京成鐵が「西日本鉄道」フォーラムで「西鉄9016F・9117Fと9118Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 4か月 3週間前
1月に川崎車両から陸送搬入された西日本鉄道9000形3両編成の9016F、2両編成の9117Fと9118Fが、本日より営業運転を開始しました。
9118F+9117F+9016F
2024年度分新造車が運用開始! pic.twitter.com/Ug2C9mR01n— ゆ (@_u_not_found_) March 2, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 101系1241F・1253Fが車両交換, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 4週間前
3月1日から2日にかけて、西武新101系1253Fが狭山線から多摩川線へ、1241Fが多摩川線から狭山線へ、それぞれ輸送されました。
1253Fは玉川上水車両基地へ転属、1241Fは小手指車両基地へ転属として扱います。私鉄 車両動向 > 西武101系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武多摩湖線・多摩川線・狭山線・池袋線・秩父線・秩父鉄道線直通 編成表西武1241F・1253F 多摩川線車両入替3月1日から2日にかけて、西武多摩川線の車両入替に伴う甲種輸送が行われました。今回の車両入替では、西武101系の▽1253Fが本線から多摩川線へ、▽1241Fが多摩川線から本線へ、それぞれ移動しています。この内、1253Fは3月2日に白糸台... -
エスセブン wrote a new post, 3日連続で3形式が定期運用終了した2018年10月の東京メトロ, on the site Kumoyuni45 4か月 4週間前
今から約6年5ヶ月前の2018年10月、東京メトロの路線を走っていた3形式が3日連続でそれぞれ定期運用を終了するという事象がありました。
3日連続でこのような事が起きるのは珍事とも言えますが、今回はこのような珍事をご紹介します。まず10月3日、東急田園都市線から半蔵門線に直通していた最後の東急2000系2001Fが恩田へ入場したことにより両線から東急2000系が撤退しました。
翌日10月4日、既に10月13[…]
-
エスセブン wrote a new post, 京成3200形は日常的に都営浅草線・京急線へ乗り入れるのか?【 #3200形の日 】, on the site Kumoyuni45 4か月 4週間前
先月デビューした京成3200形。
現時点では6両編成で運行されていますが、今後は4両編成も運行されるものとみられ、8両編成での運行も示唆されています。
ここで気になるのが8両編成が組まれた際都営浅草線や京急線に日常的に乗り入れるかです。
筆者個人の見解として3400形の置き換えで3200形で8両編成が組まれる可能性自体は高いと見られ、設計上も直通運転を見越したものとなっていますが、3200形と同じく「フレキシ[…]
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武1241F・1253F 多摩川線車両入替」というトピックを立てました。 4か月 4週間前
3月1日から2日にかけて、西武多摩川線の車両入替に伴う甲種輸送が行われました。今回の車両入替では、西武101系の▽1253Fが本線から多摩川線へ、▽1241Fが多摩川線から本線へ、それぞれ移動しています。この内、1253Fは3月2日に白糸台車両基地にて撮影会を行うことが予告されていたほか、1241Fも甲種輸送の準備が進められていたことが確認されていました。
JR線内の牽引機は、▽3月1日日中はEF65 2087[新]、▽3月2日はEF65 2080[新]でした。
両編成はいずれも多摩川線で走行試験が行われていたCBTC(無線式列車制御)システムの車上装置を搭載した編成で、引き続き、同システム対応車両1編成が多摩川線で運行されることになります。
-
京葉通快 wrote a new post, トタT19編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 4週間前
E233系トタT19編成がグリーン車2両(TsdTsd’22)を組み込み12両化され、3月1日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は57本目、貫通編成では41本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT19編成が運用復帰豊田車両センターで12両化が確認されていたトタT19編成が本日運用復帰されていることが確認されています。組み込まれているグリーン車はサロE233-22とサロE232-22の2両です。トタT19編成の運用復帰に伴いグリーン車組み込み予定のT... -
-
みやがわ wrote a new post, 2月28日デビュー「嵐電モボ1形」当初の投入計画は?, on the site Kumoyuni45 4か月 4週間前
京福電気鉄道モボ1形が2月28日にデビューしました。新形式の登場は24年ぶりです。
一方で、2022年頃に明らかになった計画では、2023年度に1両を導入し、2026年度までに7両をそろえる計画でした。
それは2022年に作成された省CO2化計画から分かります。2021年度の状況
環境省が国土交通省と連携して行っている補助金事業があり、申請時に提出する「省CO2化計画」は国土交通省ホームページで公表されています。[…] -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 4か月 4週間前
-
みやがわ wrote a new post, JR東海211系が流鉄に譲渡!?千葉県は県内私鉄4社に車両更新などの補助費を計上, on the site Kumoyuni45 4か月 4週間前
JR東海の211系が流鉄に譲渡されるのではないかという噂が広まっています。
流鉄が所在する千葉県では、県が2025年度当初予算案で「鉄道輸送対策事業費補助」を計上しており、対象経費にマクラギ・踏切・信号設備等の整備などのほかに、「車両更新」が含まれています。
補助先は
(1)いすみ鉄道
(2)銚子電気鉄道
(3)小湊鉄道
(4)流鉄
の私鉄・第三セクター4社です。2023~2024年度は銚子電気に南海[…]
-
エスセブンが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「EF65 2068のナンバープレートが撤去」というトピックを立てました。 5か月前
-
京葉通快 wrote a new post, トタH55編成6両が8両化, on the site 4号車の5号車寄り 5か月前
E233系トタH55編成(6両)がグリーン車2両(TsdTsd’36)を組み込み8両化され、2月28日に幕張車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
同番台のグリーン車増結は56本目、分割編成では16本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタH55編成が12両で臨時回送2/28、E233系トタH55編成が、幕張車両センターから豊田方面へ自走で回送されています。新4号車と5号車には、サロE232(E233)-36が組み込まれてます。 -
いちさとがフォーラム「ナラNC624編成が宮原へ」の「221系/223系/225系/227系」というトピックに返信しました。 5か月前
2月11日までに運用復帰していたとの目撃があります。
#221系
宮原に疎開?してたNC624が復帰してました pic.twitter.com/dAsPvf6uTj— とまかす (@tomatotooma) February 11, 2025
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5か月前
V43編成が野洲疎開返却
野洲から満身創痍の681系v43編成が回送されました。 pic.twitter.com/9RZwwF9m8v
— かに (@yk29291231) February 28, 2025
-
みやがわさんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
681系・683系まとめ」を編集しました。 5か月前
-
エスセブンが「京阪電鉄」フォーラムで「京阪13038-④-13088が試運転」というトピックを立てました。 5か月前
28日、京阪13000系京阪13038-④-13088(13038F)が本線試運転を行いました。
両先頭車は昨年3月に陸送されたもので、中間車2両は他編成から抜き取られたものと推測されます。2/28
京阪13038-④-13088 (13038F)
竣工試運転 pic.twitter.com/iEPGzlKqfc— ネイキッドラング (@takuta3001) February 28, 2025
-
いちさとがフォーラム「静岡地区211系8両が西浜松へ臨時回送(JR東海211系消滅)」の「211系/213系(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 5か月前
従来の解体箇所である浜松駅西電留線(JR東海)ではなく、西浜松駅(JR貨物)に留置されており、コキ200形の連結が確認されています。(譲渡される場合でも、JR東海では廃車となります。)
https://twitter.com/kVLTlwo33R2tJ5K/status/1895323341948625402 - さらに読み込む
