-
京葉通快 wrote a new post, トタT6編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 1週間前
E233系トタT6編成がグリーン車2両(TsdTsd’20)を組み込み12両化され、1月31日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は46本目、貫通編成では33本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表
トタT6編成が運用復帰済み1月24日に豊田車両センターで12両化が確認されていたE233系トタT6編成ですが、1月31日までに運用に復帰しているのが確認されています。サロE232/E233-20(20番ユニット)が組み込まれています。 -
京葉通快が「E233系」フォーラムで「トタT6編成が運用復帰済み」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
1月24日に豊田車両センターで12両化が確認されていたE233系トタT6編成ですが、1月31日までに運用に復帰しているのが確認されています。
サロE232/E233-20(20番ユニット)が組み込まれています。中央線・青梅線E233系運用情報 -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 9か月 1週間前 -
トタギガ wrote a new post, トタT17編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 1週間前
E233系トタT17編成がグリーン車2両(TsdTsd’19)を組み込み12両化され、1月29日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は45本目、貫通編成では32本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表
トタT17編成が運用復帰済み1月22日に豊田車両センターで12両化が確認されていたE233系トタT17編成ですが、29日より運用復帰の目撃があります。新たに組み込んだグリーン車の車番は、サロE232/E233-19(19番ユニット)のようです。 -
-
エスセブンが「209系」フォーラムで「トタ81編成に「ありがとう」HM(撮影会)」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
昨日豊田車両センターにて行われた209系1000番台トタ81編成の撮影会にて同編成に「ありがとう209系1000代」と書かれたヘッドマークが掲出されました。
デザインはマト82編成が常磐緩行線から撤退する際取手方先頭車に掲出されたものと類似しています。ありがとう pic.twitter.com/XhL0mxYGqV
— 3511 (@16887y) January 31, 2025
-
みやがわさんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
681系・683系まとめ」を編集しました。 9か月 1週間前 -
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 9か月 1週間前1/29 キトW14 宮原疎開返却
1/29 681系W14編成 宮原疎開返却回送
W13に続いてW14も宮原疎開返却回送が行われました pic.twitter.com/i5iAZ6gQuf— ひ ば り (@mu3649635526996) January 29, 2025
-
京葉通快 wrote a new post, トタH44編成6両が8両化, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 2週間前
E233系トタH44編成(6両)がグリーン車2両(TsdTsd’39)を組み込み8両化され、1月31日に幕張車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
同番台のグリーン車増結は44本目、分割編成では13本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表
トタH44編成が幕張から返却本日、E233系分割編成トタH44編成6両が8両化され、付属4両編成と一緒に豊田車両センターへ臨時回送されました。新4・5号車には、サロE232/E233-39が組み込まれています。 -
京急京成鐵が「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「オサJ49編成が営業運転開始」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
N700S幹オサJ49編成が、本日より営業運転を開始しました。
https://twitter.com/_ironpot/status/1885158516983582871?t=B4i-MA7O73JW2FIMu2tSAA&s=197A J49
24A F21 (小倉→岡山乗車 pic.twitter.com/pQUXzyFntm— ASO (@masaaso2210) January 31, 2025
-
野球と鉄道好き wrote a new post, E235系クラJ-41編成が新製配給後、未だに営業運転入りせず、その理由は?, on the site Kumoyuni45 9か月 2週間前
2024年11月26日に製造元のJ-TERC(総合車両製作所)新津事業所を出場し、12月3日に鎌倉車両センターまで配給輸送されてきた、E235系クラJ-41編成。本来であれば、配給輸送から遅くとも2週間以内には営業運転を開始するのが通例ですが、同編成に限ってはまだ一度も営業運転が確認されておらず、鎌倉車両センターでの留置が続いています。新製されてからここまで営業運転が確認されないケースはあまり前例がなく、極めて珍しいパターンと[…]
クラJ-41編成が新津出場11/26、E235系1000番台 クラJ-41編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線にて公式試運転が行われています。近いうちに配給輸送されるでしょう。 -
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武2095F 搬出完了」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
1月14日に横瀬車両基地へ回送された 西武2000系 2095F(8両編成)ですが、1月31日までに陸送にて同基地から搬出済みであることが確認されました。
2024年度に入ってから横瀬車両基地へ回送後に搬出された車両は14両となります。(廃車両数はこれに加えて近江鉄道へ譲渡された4両を加えた18両)1/23
西武鉄道 2095F 廃車陸送
夢空間 清瀬中央公園へ陸送
夢空間はライト点灯、西武は丸池のVOLVOではなく世新のVOLVOでした
今回は2つの陸送が重なり丸池海運の他に世新建設運輸、兼六も参加しました pic.twitter.com/VK0FO5uU5t— j (@kBAiQJ8MziPhEID) January 22, 2025
1/30-31
西武鉄道 2095F 廃車陸送(最終日)
関東の陸送ラッシュもこれで一旦落ち着き
6車種 13.5両の陸送の撮影と1ヶ月では過去最高記録となりました pic.twitter.com/tGiJmtRuFk— j (@kBAiQJ8MziPhEID) January 30, 2025
西武陸送見てきた(,,・ω・) pic.twitter.com/qf3qaTfcZ5
— やわらか電車 (@shobo_net) January 30, 2025
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタT16編成が国府津へ臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
本日、E233系トタT16編成が湘南方面へ臨時回送されています。
前例から、12両編成化(グリーン車連結)に伴う臨時回送とみられます。
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 9か月 2週間前 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 9か月 2週間前 -
エスセブン commented on the post, ケヨ34編成に車外スピーカーが設置? 今後の動向は, on the site Kumoyuni45 9か月 2週間前
主題から逸れますが、このような要望をしたということは1編成だけ209系が居ること自体は現場で障壁になっていないと読み取れそうです。
八高線の3500番台で車外スピーカーを設置した前例はあるので、今後もケヨ34編成が運用されていくとなればいずれは設置されそうですね。 -
B修8000 commented on the post, ケヨ34編成に車外スピーカーが設置? 今後の動向は, on the site Kumoyuni45 9か月 2週間前
2023年から複数回にわたり京葉運輸区は武蔵野線車両に車外スピーカーの設置を要請している面もあり、これと同列の話なのではと思います。仮に本社からの了承が受け入れられれば、京葉車両センターの全車両にスピーカーが設置される日が来るかもしれません。
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1417編成が車体更新」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
本日、京急新1000形1417編成が久里浜工場を出場し試運転が行われました。車体更新に加えて、IR無線アンテナの撤去が確認されており、同形式の4連では1429編成に続き2編成目となります。
同編成が車体更新されたことにより、今年度計画されていた新1000形16両の車体更新が完了したこととなります。京急1000形 1417編成 試運転 @京急川崎 pic.twitter.com/Va69xH2jlD
— まいみやび (@Maimiyabi) January 30, 2025
-
京葉通快 wrote a new post, トタT11編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 2週間前
E233系トタT11編成がグリーン車2両(TsdTsd’38)を組み込み12両化され、1月29日に国府津車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
同番台のグリーン車増結は43本目、貫通編成では31本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表
トタT11編成が12両化1月23日に国府津車両センターへ回送がされていたトタT11編成ですが、本日(1/29)、サロE233(E232)-38ユニットを組み込み12両編成で豊田方面へ回送されています。 -
BLTが「E231系」フォーラムで「コツS-16編成が配給輸送」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
1/29、E231系近郊タイプのコツS-16編成が日本海方面へ配給輸送されています。
EF81 139が牽引しており、前例から秋田総合車両センター本所へ、床下主要機器更新のための入場と推測されます。EF81 139
コツE231系付属
秋田入場配給
東海道上りました
2025年1月29日 pic.twitter.com/2Z9DV1wBk9— EF8195 (@EF81957) January 29, 2025
EF81 139 +国府津E231系付属編成AT入場を撮りました 撮影お疲れ様でした! pic.twitter.com/RgX78qbkxN
— 鉄道好き (@NMXj4vjtcU48801) January 29, 2025
- さらに読み込む
