-
@kawayuki0917
論点とは違う話になっていますが、「解体/搬出済みの車両をDJ情報から廃車などの処遇が明らかになるまでの2~4ヶ月ほどそのままにしておくのはどうなのか」という部分は、そもそも廃車が明らかになった時点でDJを待たずに廃車処理するのが編成表なので、わざわざ赤字で表示するのではなく、編成表の更新を要請すればいいのかなと思いました。
入場記録の削除を車籍上の廃車日に実施するルールは、メトロ有楽町線のみで宜しいでしょうか。それともルールにしない形にしましょうか。 -
南瓜西瓜 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 8か月前
ミツA509編成が本日時点で22日の最終運用目撃(※外部から5日経過しますが、翌日23日に車輪転削による武蔵小金井派出所への回送が確認されていたようです。
この場合はいかがなさいますか?2022/1/23
回8572M 車輪転削送り込み回送
三鷹車両センター所属のA509編成が車輪転削のため豊田車両センター武蔵小金井派出に回送されました。 pic.twitter.com/yIXIIsybh8— ビスコ (@MoTcAr233) January 23, 2022
-
@kawayuki0917
@e231
@surumeika
おそらく此方の権限の問題だと思いますが、モデレーター用ページで削除を選択してもエラーが出てしまうので、どなたか対応をお願い致します。 -
@e231
@kawayuki0917
@surumeika
@unknown
取材に基づく情報でそれ自体は比較的確度が高いと思います。
ただ、回送の目撃が出ずに遅滞有無が判らなくなる状況も十分あり得るように思うので、
直接回送が確認できない場合は補足での言及に留める(例:検査工程からx日に入場?)、などが無難なように思います。 -
@e231
@kawayuki0917
@surumeika
反映しました。 -
@kawayuki0917
@surumeika
@kabocha103suika
編成表は、廃車確定をもって、廃車扱いにしています。
入出場は今回たまたま、通例の廃車日が陸送搬出後のケースで、混乱は無いと思います。一方で、JRで同じことをすると、工場入場翌日に除籍で、事実上反映しないような形になりますが、それは望ましくないですよね。
検査グループで更新して頂けると、編成表モデレーターは助かると思いますが、水平展開が難しいルールではと思いました。B修8000さんはJRの問題、どうお考えですか?メトロだけに適用するのか否かが落としどころだと思いますが…。 -
誰も覚えていない可能性が高く、大方出場済みになるので、5日経過後即時反映が望ましいと思います。
@kawayuki0917
@8
@surumeika -
@kawayuki0917
情報の更新を除籍日と推定される日に行うことについて、例外の実績が殆ど無いのであれば、今後はその方針で良いのではと思いました。
@e231
@surumeika -
承知の上での判断でしたら恐縮ですが、
最終目撃から5日経った場合は入場として記録し、補足欄にその旨を明記する、という方針でまとまっており(参考1・2)、状況も合致するので、月末までの保留の必要性は薄いように思うのですが、いかがでしょうか。
@kawayuki0917
@e231
@surumeika -
@kawayuki0917
返信のタイミング錯綜させてしまいました。編成表では搬出、解体、商業誌ソースの除籍のいずれかが確認でき次第、時間のあるときに”入場中”から”廃車”にしています(例外としてメトロ8000系は北館林解体所での目撃が少ないなどの理由で渡瀬北への回送をもって廃車としています)。編成表は従来から基本的に入場日を重視していて、入場日とは別に廃車日のようなものは記録していません。
入出場状況は権限がありませんので、現状こちらで編成表を”廃車”に更新する都度削除をお願いすることになっていますが、入出場状況での取り扱い方はそちらの管理者やモデレーターの方々にお任せしたいです。 -
@kawayuki0917
リンクは埋め込みが可能で、添削時にミスが生じるリスクが増えるもしれないので、なるべく設定した状態でご投稿頂ければと思います。
(念の為コマンドを表示しようと思いましたが、仕様上メッセージでは無理でした) -
@surumeika
@kawayuki0917
@kabocha103suika
異論が無いようなので、ととめさんの変更案(前回スレッドの最終案と同等)で進めたいと思います。
日付は5日程度でどうでしょうか。
補足欄に最終目撃後5日、などと書く形でいかがでしょうか。 -
ととめ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 9か月前
おはようございます。メトロ9111Fですが、当然ながらloo-ool等での運用目撃が1/12の車交後から昨日まで無い状況です。つきましては、綾瀬入場と判断し反映してよろしいでしょうか?
-
#今後同様のケースを防ぐため、入出場情報のルールへの、情報ソースの取り扱いについて明記することを提案いたします。
先日の議論が止まってしまっておりますので、改めて整理して確認すると、
・鍵垢のソースは反映しない
・運用目撃のない編成についてはソースなしの入場と仮定する
といったところでしょうか。システムを改修して対応できるとすれば、入場として反映するのではなく、新たに「運用目撃のない編成」として反映することも考えられますが…。
また、どの程度の期間運用目撃がなければ反映できるのかも、改めて定義しておけたらなと思います。 -
鍵垢なのでソースは出せませんが、1/12にメトロ9111Fは綾瀬へ入場している様子が確認されています。
-
投稿した私自身は、問題ないと思います。他の人はなんと言うか分かりかねますが、、
-
@surumeika
@kawayuki0917
@kabocha103suika
異論が無いようなので、ととめさんの変更案(前回スレッドの最終案と同等)で進めたいと思います。
日付は5日程度でどうでしょうか。
補足欄に最終目撃後5日、などと書く形でいかがでしょうか。 -
@surumeika
@e231
そちらの形で良いと思います。 -
@e231
了解しました。その形で今後は登録をしていこうと思います。
-
-
修正致しました。
-
@kawayuki0917
10104Fの入場は13日です、すみません。
他の方々、色々とお騒がせしてすみません。 -
みやがわ さんはノート (検査出場時期)東武: 50000系/50050系 最終検査出場時期一覧 (
検査出場時期グループ グループ)にコメントしました。 3年 9か月前
僕が作ったノートのタイトルと被っているのですが、どうしますか?
形式と走行区間で分けるのなら全然構いませんが、また被ることになりかねないので一応確認したいです。 -
鍵アカウント反映については賛成2、反対3で、B修8000さんが管理をされているところですので、「鍵アカウントの投稿のソースは反映するべきではない」という方針で良いのかなと思いました。
「(入場時期の)運用目撃のない編成については(中略)ソースなしの入場と仮定」という部分は皆様いかがでしょうか。まだご意見出るかもしれませんが、明日昼に集約して規約反映でいかがでしょうか。
@kawayuki0917
@kabocha103suika
@surumeika
@zattap
@811 -
@kawayuki0917
@kabocha103suika
@surumeika
フォーラムよりは反映基準を緩和しないと、コンテンツの存続が厳しいのではと思っています。鍵アカウントを伏せつつも、何らかの記入措置をしたらどうかと思います。
目撃情報が無くなった入場時期の編成を入場済と仮定するのも1つの方法です。撮影しても鍵を強いられる現状を無くす糸口になるのではと思います。
-
同編成と9111Fの投稿ですが、ソースが非公開アカウントで、こちらの方で直接確認ができません。
フォーラムと同じ課題があり、反映は難しいように思うのですが、いかがでしょうか。
@kawayuki0917
@e231
@surumeika -
南瓜西瓜 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 9か月前
@kawayuki0917
@e231
@surumeika
少し逸れるので京葉通快さんを巻き込まないよう別にしますが、先程修正した2件の内、5188Fの方が直近の投稿欄から消滅しており、重複と思われる未承認投稿の方だけ残っている状態なのですが、訂正は可能でしょうか。 - さらに読み込む

横から失礼します。
車輪転削は分解検査とは違い、高頻度で行われている上、それ自体に話題性は低いと思います。(ミツKなどの車種によって話題にはなりますが…)
@zattap
恐縮ですが、反映にあたって話題性を気にしたというよりは、先日決めた条件を満たしながらも微妙な状況の編成でしたので、是非を確認したい為共有させていただきました。
検査入出場は日々の動向を掴むのが狙いで、フォーラムのように話題性を気にするものでもないのではと思います。
条件としては最終営業日から5日経過という要件を満たしますが、回送先とその用件が明らかになっている以上、例外処理として入場処理はしない方向性でいいのではないでしょうか?
@kabocha103suika