-
@kawayuki0917
提案の方向でやりたくありますが、一考してみます。
24時間程時間を頂きたくあります。 -
関連して、▽2月19日入場時の投稿にて検査種別が「空欄」でしたので「臨時」に変更、▽入出場連携の日付に不備がありましたので訂正をしております。
@kawayuki0917 -
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 1か月前
B修8000さんから要望があり、新潟車両センター、さいたま車両センターを入場・離脱先に追加しました。
@kawayuki0917 @myuta20070109 -
@towakama
恐れ入りますが、同編成は新宿線での営業運転が確認されており、一時的な貸出もしくは転属が窺える状況です。
@kawayuki0917 -
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前
さいたま車両センター所属のE233系のVVVF吊り替えの反映、相談と再考をして承知することと致しました。
項目立てお願い致します。 -
お疲れ様です。
「編成表を改める要件」は主要搭載機器(VVVF・SIV・CP)の形式や車両外観が変わった際に、初めて編成形態を変更しています。この定義は一貫しています。
E531系で青背景などに変更しているのは、SIVの形式がSC81Cに変更されているためであり、SIVのみの交換が確認されている編成も、CIやTIMS箱を含めた機器更新を行っている編成も、同じ編成形態としています。
一方でE653系、E751系などは搭載機器の形式変更が見られないため、機器更新後も編成形態を変更していません。念のため編成表モデレーターでも議論をしましたが、この定義を変えてしまうと、大幅な混乱が生まれる(単純に吊り替えを行った場合と区別ができなくなる、機器更新の定義をケース毎に考察する必要がある)ため、E23…[ 続きを読む ]
-
@kawayuki0917
情報ありがとうございます。
再考します。 -
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前
東武21441Fですが、南栗橋入場中欄を見ると、同編成の表示がありません。
紐づけの方で誤った日付が記載されている可能性があります。ご確認頂きたく存じます。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=16087
@kawayuki0917 @811 -
@kawayuki0917
情報ありがとうございます。
E531系の更新の如く、元と同じ機種のVVVF装置の新製品に取り替えたと言えます。
それを踏まえて再考した所、編成表を改めた方がいい気がします。 -
SATS が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前
昨年末に試運転を行った西武30000系32105Fですが、本日までに2022年12月28日付の封印シール(武蔵丘車両基地)がいずれの車両の客室内複数個所に貼付されていることを確認しました。
連続した数日にわたり営業運転から離れていたこと、試運転を行った日付と同日の封印シールが貼付されていることから新重検を行ったと考えられます。
つきましては、関係投稿2件(入場・出場)の検査種別を「新重検」に変更しております。
@kawayuki0917 -
@kawayuki0917
今のところ元々使われていた装置が取り外されている写真まで出回っている、と記憶しております。
ただ、そこから先の確定的な情報が今のところ調べる限り出ておりません。
今は待って頂きたいと考えております。
また新たな決め手と言える情報があれば、お持ち頂けるとありがたく存じます。 -
@ 122pjtgdamp15g
@kawayuki0917
昨晩すいごうさんのほうで確認頂き、編成番号が「01」→「1」のように変換されてしまっている現状で、修正作業を実施しました。
原因は不明ですが、フォームの操作では発生しないため、過去のデータ移行時に発生したものと推測されます。
ご確認ください。
@miury -
@kou2
@kawayuki0917
@zattap
調査中ですが、当時の担当が誤っていた可能性が高いと思います。
「配給の終了」とすると、配給区間に応じて定義が揺らいでしまう問題があるので、*Eの現行の定義通り一連の移動の「到着日」とするのが適当だと思います。
なお、209系では出場日で*Eを反映しているなど、過去の誤植が近年見つかっているので、どこかで整理をしたいです。 -
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前
ミツK3編成の秋田出場ですが、編成表では2023/02/01*Eで更新されているため、2/1付けで反映するのが適当かと思われますが、いかがでしょうか。
@kawayuki0917 @towakama-
@kou2
@kawayuki0917
@zattap
調査中ですが、当時の担当が誤っていた可能性が高いと思います。
「配給の終了」とすると、配給区間に応じて定義が揺らいでしまう問題があるので、*Eの現行の定義通り一連の移動の「到着日」とするのが適当だと思います。
なお、209系では出場日で*Eを反映しているなど、過去の誤植が近年見つかっているので、どこかで整理をしたいです。 -
上記の経緯を調べましたが、2016年度まで、「配給列車、甲種輸送列車が受取駅に到着した日」が新製日の定義でした。
E129系登場でこの定義が崩れ、以下で提案されている(出)が現行Eに繋がる定義となります。
https://admin.4gousya.net/topics1517この時の整理に穴があったようで、本来は例外を設ける、過去の分を別の定義とする、過去の日付を書き換える、などの整理が必要でした。
-
@e231
今後、仮に「所属着日」を基準とするならば、豊田・さいたまE233系や国府津E231系など10年〜15年以上前の形式の情報を調べることになるかと思いますが、仮にその形式・番台で全ての編成の調査ができない場合は*Fになるのでしょうか? -
2017年のものを見ると*Mもあり、ちょっとこちらでの定義の調整に時間がかかりそうです。
-
SATS が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前
先日、 西武グループに投稿のあった西武20000系20102F について、先ほど同編成車内(全車両)を確認したところ、試運転を行った日付あるいはその前後の日付の封印シールは確認出来ませんでした。(2022年9月付、12月付のシールが混在、名義はいずれも玉川上水車両基地)
機器変更等別の理由による入場だった可能性もあり、現時点では規約に則り、検査種別は「臨時」のままとします。
@kawayuki0917 -
SATS が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前
@tako
恐れ入りますが、ご投稿いただいた西武2057Fの情報はすでに投稿済みで重複しておりますので削除させていただきました。
入出場情報登録時はその時点での登録状況もご確認いただきますようお願いいたします。
@kawayuki0917 -
反映の方、よろしくお願いいたします。
@kawayuki0917 @811 @keikamata @sorachi -
@kawayuki0917
H53編成のNN出場自身、重複投稿ですので、削除頂ければ幸いです。 -
H53編成の出場ですが、既にほかの方が投稿され、承認・公開済みと思われます。
参考→https://4gousya.net/line/8001.php?mod=15537また、システムに正常に反映されませんので、検査種別欄は以下のページにあるような内容でお願い致します。「回送」は検査種別ではないので…。もしわからない様でしたら、モデレーターが承認時に入力いたしますので、空欄で投稿いただければと思います。
https://4gousya.net/line/8000.phpちなみに検査系はこちらのグループでご指摘いただければと思います。
その方が修正も早いですし…。
@kawayuki0917 -
けーかま が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 3か月前
お疲れ様です。
現在若葉台に入場ている9738Fですが、臨時での入場と登録されていますが、正しくは検査入場ですので修正をお願いします。 - さらに読み込む

対応、ありがとうございました。
ありがとうございました。