-
トタギガ wrote a new post, N700SオサJ50編成日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 3週間前
N700SオサJ50編成が日本車輌製造豊川製作所を出場し、2月26日から3月7日にかけて浜松工場まで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR東海 N700S編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表N700S J50編成が陸送搬入3/7未明までにN700S J50編成が日本車輌製造で落成し、浜松工場へ陸送されました。同編成は来年度分の導入となります。 -
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 4か月 3週間前
ナハW2編成解体です
205系1000番台ナハワ2編成(クモハ205‐1002 クモハ204‐1002)が解体線入りし、内装解体が始まりました pic.twitter.com/21NSt1ETxg
— やまくぼ (@masato246saku) March 4, 2025
E657系K11編成がJ-TREC出場陸送してから初めて郡山車両センターへ行きました。
サハE657-11のコックが開いてる事に気づき!クハ車両の銀色のラインには白テープが貼ってあり形式が確認出来ませんでした。
クモハ204-1002+クモハ205-1002が解体線に入っており車内も取り抜かれ解体されました。 pic.twitter.com/92G0s9QkCD— 国鉄特急浪漫号〔庭師のyさん旅情。栄光の185系〕 (@583hatukari81) March 7, 2025
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 4か月 3週間前
-
まつのきが「E235系」フォーラムで「トウ24編成営業運転復帰」というトピックを立てました。 4か月 3週間前
本日、E235系トウ24編成の営業運転復帰を目撃しました。
当編成は2024年9月のワンマン改造出場後、試運転を挟みつつもドアステッカーを掲出せずが続いていました。なお、2号車モハE234-72のATACS車上無線装置は三菱製であることが確認できます。
-
トタギガ wrote a new post, 6020系6151F横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 3週間前
3月4日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていた東急6020系6151Fが、5日までに長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東急6020系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東急大井町線・田園都市線 編成表東急6020系6151Fが横浜出場(大井町線5連)本日未明、大井町線向け5両編成の6020系6151Fが総合車両製作所横浜事業所を出場しました。外観は既存の6020系7両編成に準じています。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 4か月 3週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 4か月 3週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 4か月 3週間前
-
-
トタギガ wrote a new post, E3系カタL62編成新潟へ, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 3週間前
3月3日、E3系カタL62編成が新潟新幹線車両センターへ回送されました。
新幹線 車両動向 > JR東日本 E3系編成表
路線・系統別 編成表 > 山形新幹線 編成表カタL62編成が新潟に臨時回送昨日、E3系2000番台カタL62編成が新潟新幹線車両センターまで臨時回送されました。 -
-
トタギガ wrote a new post, 101系1241F・1253Fが車両交換, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 3週間前
3月1日から2日にかけて、西武新101系1253Fが狭山線から多摩川線へ、1241Fが多摩川線から狭山線へ、それぞれ輸送されました。
1253Fは玉川上水車両基地へ転属、1241Fは小手指車両基地へ転属として扱います。私鉄 車両動向 > 西武101系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武多摩湖線・多摩川線・狭山線・池袋線・秩父線・秩父鉄道線直通 編成表西武1241F・1253F 多摩川線車両入替3月1日から2日にかけて、西武多摩川線の車両入替に伴う甲種輸送が行われました。今回の車両入替では、西武101系の▽1253Fが本線から多摩川線へ、▽1241Fが多摩川線から本線へ、それぞれ移動しています。この内、1253Fは3月2日に白糸台... -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 4か月 4週間前
-
いちさとがフォーラム「ナラNC624編成が宮原へ」の「221系/223系/225系/227系」というトピックに返信しました。 4か月 4週間前
2月11日までに運用復帰していたとの目撃があります。
#221系
宮原に疎開?してたNC624が復帰してました pic.twitter.com/dAsPvf6uTj— とまかす (@tomatotooma) February 11, 2025
-
いちさとがフォーラム「静岡地区211系8両が西浜松へ臨時回送(JR東海211系消滅)」の「211系/213系(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 4か月 4週間前
従来の解体箇所である浜松駅西電留線(JR東海)ではなく、西浜松駅(JR貨物)に留置されており、コキ200形の連結が確認されています。(譲渡される場合でも、JR東海では廃車となります。)
https://twitter.com/kVLTlwo33R2tJ5K/status/1895323341948625402 -
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH55編成が12両で臨時回送」というトピックを立てました。 4か月 4週間前
2/28、E233系トタH55編成が、幕張車両センターから豊田方面へ自走で回送されてます。
新4号車と5号車には、サロE232(E233)-36が組み込まれてます。2/28
回9392M E233系 トタH55編成
総武快速線を走る中央線をラストにして初出撃。情弱の極みですよほんと…
なお、グリーン車は36番ユニットが組み込まれていました。これで全57編成が揃ったのかな?
ご一緒の皆様お疲れ様でした。 pic.twitter.com/c8gj7MHSht— ひろたん (@hirotan3688F) February 28, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 80000系81504F・81505F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 5か月前
2月25日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東武80000系81504F・81505Fの計10両が、27日までに栗橋(南栗橋)へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東武80000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武アーバンパークライン(野田線) 編成表東武80000系81504Fと81505Fが近畿車輛出場本日、東武80000系5両編成(×2編成)81504Fと81505Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。の通り各3号車に施設モニタリングシステム(または準備工事)が確認できます。牽引機はDD200-24です。 -
B修8000が「東急電鉄」フォーラムで「東急9005Fが長津田工場へ(ドアステッカー撤去)」というトピックを立てました。 5か月前
本日、東急9000系の9005Fが長津田検車区から長津田車両工場へ臨時回送されました。通常の検査時とは異なりドアステッカーが撤去されていることから、廃車回送と思われます。
今後、同形式は西武鉄道への譲渡が公表されており、この編成の動向が注目されます。9005Fが東急破門のため恩田へ回送されました pic.twitter.com/yUSTAPC1fR
— 保安装置 (@P_set4414) February 25, 2025
【東急】9000系9005Fが長津田車両工場へ入場するため回送、転用改造へを追加しました。撮影者:TKK_Styleさん https://t.co/o2VNkTGKwC
— 2nd-train 鉄道写真ニュースサイト (@2nd_train_plus) February 25, 2025
-
いちさとが「つくばエクスプレス」フォーラムで「つくばエクスプレス延伸の事業計画素案を茨城県が公表」というトピックを立てました。 5か月前
つくばエクスプレス(TX)の土浦延伸について、茨城県が事業計画素案をとりまとめ、本日公表しました。
需要推計方法を従来の四段階推計法とすると採算性が発散するのに対し、応用都市経済モデル(CUEモデル)を使用した計算だと、累積資金収支は43年で黒字転換、東京延伸と一体整備とした場合には27年で黒字転換となる見込みです。
中間駅は1駅、終着駅は新土浦駅としており、土浦駅から徒歩4分を見込んでいます。茨城県がつくばエクスプレスの土浦方面延伸で「事業計画素案」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20250225/1070026524.htmlつくばエクスプレス(TX)延伸構想茨城県の事業計画素案を公表します(茨城県)
;[ 続きを読む ]https://www.pref.iba&hellip -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 5か月前
- さらに読み込む
