-
-
ちなみにR5編成もです。
今日の相模線‼️
R5編成とR11編成がラミネート化してますね‼️以上‼️ pic.twitter.com/5pnWPdX5ru— けよまっku (@keyomakku) August 8, 2021
-
長野に入場中の モトM-107編成→オオOM-92編成が9両に組成され、通電しています。
現在NN入場中のE257系元モトM-107編成ですが5000番台化改造が完了し9両編成に組成されました。
クハE257-5107の幌受けは埋められおり5500番台などとの連結は想定してない模様。
オオOM-92編成の出場も近そうですね。
〜
211系1000番台ナノN324編成のNN出場試運転が本日長野〜聖高原間でありました。 pic.twitter.com/1aAMnIlx0b— えぬ (@Cocoa_189_510) August 6, 2021
-
@e231
@kabocha103suika
さんが先程編集した「(まとめ)E217系」が消えてしまっているようで、
クリックしても「404NOT FOUND 」と表示されてしまいます…復旧よろしくお願いします。
-
復旧しました。
-
@e231
下の表示こそ私が編集した事になっていますが、当方昨日は一度も手を付けていないので、下の表示自体バグが発生しているように思います。
ノートの編集履歴では私が昨日編集した事にはなっていないので、此方の方が正しいかもしれません。
-
-
トタギガがフォーラム「18000系8月7日から営業運転開始」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 4年前
公式サイトにも掲載されました。
https://www.tokyometro.jp/news/2021/211131.html(8/7 0:50)
-
-
トタギガ さんがノート「現在の線路モニタリング装置搭載状況」を編集しました 4年前
-
トタギガ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 4年前
コツS-27の東京入場が重複しているようです
-
トタギガ が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 4年前
キハ110-121が長野に入場したようです
#甘い君の撮影記
2021年7月27日(火) @長野駅
回9957D 小海線 キハ110-121
NN入場撮影されていた@Nagano_115 さん、ありがとうございました! pic.twitter.com/4wE5697Tul
— 国鉄型を愛する人 @こてくん (@Amaikun261) July 27, 2021
-
トタギガ が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 4年前
キハ100-44(盛イチ)が郡山を出場しました。
2021/07/28
回※※※※D キハ100-44
ドラゴンレール大船渡線
KY出場回送 pic.twitter.com/nx5YHNR3mB— seichan☆(仕事中は低浮上) (@seichan36682585) July 28, 2021
-
3000番台 タカA36編成が大宮総合車両センターに入場しました。
2021.7.28
回8766M 211系 A36編成
OM入場回送 pic.twitter.com/ynGT8vU6kW— なろんだろうん (@Naron_Daroun) July 28, 2021
-
-
本日、トタT71編成の車内案内LCDの時刻表示が無くなっていることを確認しました。(画像はメディア内にあります)
その他、変更点はないかと思います。
単なる故障なのか、更新なのか不明です。以前の画像
LCDが妙に綺麗だと思ったら2020年製のT71編成だった pic.twitter.com/yBMOI74Tjo
— たこわさ! (@hi_uWasa261) July 25, 2021
-
トタギガが「E233系」フォーラムで「中央線快速E233系にタグ新設」というトピックを立てました。 4年前
今月上旬、トタT3編成クハE233-3(1号車)海側に・と同じタイプのRFIDと思われるタグが設置された事が確認されています。
他の編成への設置も確認でき、何かしらのタイミングで追設されているようです。中央線E233系T3編成
ホームドア用?の装置が設置されていました。 pic.twitter.com/yTWXHcQ8Jh— #̳̳̳̳̳̳̳̳̳̳̳̳̳̳̳̳̳̳̳̳̿̿̿̿̿̿̿̿̿̿̿̿̿̿̿̿ (@JR23371) July 5, 2021
青梅/五日市線系統用のE233系0番台クハE232の台車付近に新しい(見慣れない)IDタグらしきものが追設されているのを目撃。
一編成あたり一個のようなので、整備などのための編成管理目的かな。 pic.twitter.com/AuQPw5IyUT— 虚弱加持(条瀬) (@kyojaku_kaji) July 13, 2021
私自身もトタT3編成以外のトタ車でも確認しており、今後撮影し、グループに投稿します。
-
-
私も昨日聞きましたが、また中野の5番線が巌根型になっているようです。
中野5番線、なぜか旧型放送になってる pic.twitter.com/jTJdtcCoMB
— トマT (@Tomatea719) July 23, 2021
一度戻ったのですが、本当にどうしたのでしょうか。
-
トタギガがフォーラム「信越本線をE653系11連が回送」の「651系/E653系/E657系」というトピックに返信しました。 4年前
秋田入場中はH-202編成ではないでしょうか。
午後はE653系1100番台しらゆき編成(H-202)のAT構内試運転がありました。 pic.twitter.com/hFspNiK8Mv
— Suprane(スープレン) (@Sevoflurane583) July 20, 2021
まもなくの出場となりそうで、代走も一時的な措置となりそうですね。 -
-
どうやら元に戻ったようです。
何かの試験なのか単なる故障なのでしょうか?中野5番線 14:25現在 ATOS放送中
どこかで切り替わったのでしょうか— Keita@Te2do (@Ome233_ao463) July 21, 2021
どうやら中野5番線の自放、ATOSに戻ったようです
— ぽちゃぺいとう (@Konpeitou246) July 21, 2021
- さらに読み込む
