-
みやがわが「西日本鉄道」フォーラムで「西鉄G、2024年度計画が公表(運賃改定に向け検討 他)」というトピックを立てました。 1年 1か月前
今日、西鉄グループは第16次中期経営計画の2024年度計画を公表しました。
中期経営計画は2023年3月に策定され、期間は2023年度~2025年度で、2024年度計画は「(中期経営計画の)最終年度目標の達成に向け、必要な施策の追加・修正を反映」したということです。モビリティサービス(鉄道、バス、タクシー)において、「運賃改定の検討」から「運賃改定に向けた検討」と表現が変化しており、2025年度までに運賃改定の実施を検討している可能性があります。
また、「デジタル技術を活用したメンテナンスの効率化」を挙げ、軌道検測装置の導入検討や、車両状態監視システムの実証が明記されています。▼西鉄グループ第16次中期経営計画 2024年度計画
;[ 続きを読む ]https://www.nishitetsu.co.j&hellip -
京急京成鐵が「E531系」フォーラムで「カツK459編成が秋田出場」というトピックを立てました。 1年 1か月前
秋田総合車両センター本所へしていたE531系0番台(付属編成)カツK459編成が、本日、同所を出場し配給輸送されています。
牽引はEF81 141[新潟]です。
指定保全に加えて、補助電源装置(SIV)、先頭車TIMS箱の換装が少なくとも確認できる為、機器更新が実施されています。
;[ 続きを読む ] -
みやがわが「名古屋鉄道」フォーラムで「昨夜、名鉄2209Fが空港線の橋上で立往生→3161Fが救援」というトピックを立てました。 1年 1か月前
20日19時20分ごろ、2200系2209Fが連絡橋上でパンタグラフが3つ全て損傷し、自力走行が不可能となり立往生しました。21日日中に、3150系3161Fによって救援回送されました。
2209Fは故障発生時、中部国際空港発・名鉄岐阜行きの特急として運行されていました。目撃からパンタグラフのほか、窓ガラスや空調装置などの破損・損傷なども確認できます。直前の19時16分には最大瞬間風速25.7メートルを観測していましたが、現在のところ、関連性は定かではありません。
21日朝にはパンタグラフは撤去されていました。この影響により、空港線では朝まで運休となり、ダイヤが乱れました。
また、けが人はいなかったということです。▼名鉄空港線、一時見合わせ 乗客400人線路歩き移動 – 日本経済新聞…[ 続きを読む ]
-
トタギガが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「EF510-307 営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 1か月前
本日(3月21日)、EF510-307が運用入りしていることが確認されました。
ED76形のA51仕業を代走する形での運用入りとなりました。
当車両は3月11日に川崎車両を出場し、12日に門司機関区に到着していました。171/170レ
EF510-307 pic.twitter.com/fH5qMOMg8y— ななほし (@nanahoshi_1756) March 21, 2024
-
京急京成鐵が「横浜市営地下鉄」フォーラムで「横浜市営地下鉄10131Fが6両化」というトピックを立てました。 1年 1か月前
横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10131Fが6両化を終えて、出場試運転を行ってる姿が確認されています。
同編成の中間車2両(10133-10134)が組み込まれ、同形式6本目の6両編成化となります。
https://twitter.com/mikki_3octave/status/1770675072573075857?t=TvrcSiacMaooZV2g_WeSfQ&s=19 -
みやがわが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄、車両側面カメラで安全確認方法の検証を試験に着手」というトピックを立てました。 1年 1か月前
一部車両で車両側面に安全確認カメラの搭載工事がされていた近畿日本鉄道ですが、今年4月から車両側面のカメラを利用した駅ホームでの安全確認方法の検証試験を、難波線・奈良線・京都線・橿原線・天理線で行うと発表しました。
2両1編成と、4両1編成で行うとしています。
今後は試験結果を踏まえて導入計画を検討するということです。将来的に検証する路線で、車両側面のカメラを活用したワンマン運転の実現に向けて検討している可能性があります。▼車両側面カメラを利用した駅ホームでの安全確認方法の検証試験について
;[ 続きを読む ]https://files.microcms-assets.io/assets/f76cb3f097104533921f6d6262a336ee/b5d25d565bab4a07beb89b57ff74&hellip -
みやがわが「681系/683系」フォーラムで「キトV12編成 宮原へ臨時回送」というトピックを立てました。 1年 1か月前
681系キトV12編成が、今日、宮原支所へ臨時回送されました。
疎開目的と考えられます。
改正前まで金沢に所属していた一部の681系W編成が新V編成を名乗っています(・)。2024.3.21
回9785M 681系V12編成
宮原疎開回送(向日町→宮原)
681系で唯一原色のV12編成が疎開のため宮原へ pic.twitter.com/EMUOmItoGG— 旅するシービー (@semiexp_airport) March 21, 2024
-
みやがわが「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ20系ラストラン・2606Fが除籍済み」というトピックを立てました。 1年 1か月前
今日、大阪メトロ中央線20系ラストランツアー第2弾で2632Fが緑木へ回送されました。また、3月13日付で2606Fが除籍されたことが、車両への張り紙で判明しています。
両編成は今月1日よりとなっていました。
これにより本線での20系の営業が全て終了したものと見られます。3/20
大阪メトロ20系2632Fラストラン撮影会ツアー緑橋,玉出にて残る2606Fは除籍されたそうなのでおそらくこれが20系最後の本線走行。 pic.twitter.com/dKUrxeoQLY
— 上町鐵 (@Kamimach_tetsu) March 20, 2024
大阪メトロ中央線、20系、2606F
休止中から除籍に
【3月13日〜除籍】 pic.twitter.com/YHkPnxwQgo— t888 (@tnkr888) March 16, 2024
最後の週末と思ってふらっと見に行ったら、2606Fが除籍されてた
これで中央線生え抜きの20系は消滅か… pic.twitter.com/MzmPAkIbwo— B787 (@NH_JA801A) March 16, 2024
-
みやがわがフォーラム「キハ40系5両が土崎から甲種輸送」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 1年 1か月前
甲種輸送されたキハ40系(キハ40形・キハ48形)は、キハ48 547、キハ40 522、キハ48 516、キハ48 544、キハ40 575でした。
今日、新潟タから黒山(藤寄)までは、DD200-23[愛]の牽引でした。第3陣の車両の内訳は以下の通り。
キハ48 547
キハ40 522
キハ48 516
キハ48 544
キハ40 575そのうちキハ40 522とキハ48 544はタラコ色こと首都圏色。タラコが入ってると見応えありますねぃ pic.twitter.com/bkC2fPyRDk
— あがき太 (@sbtagkt58) March 19, 2024
2024/3/20
9685レ
DD200-23+キハ40-547+キハ40-522 +キハ48 -516+キハ48-544+キハ40-575
海外譲渡甲種 pic.twitter.com/IOhXeHuhHC— 紅き仮面の鉄 (@akunotoritetu) March 20, 2024
9685レ
DD200 23牽引
キハ40系秋田車5B
タイ国鉄譲渡に伴う甲種輸送 pic.twitter.com/nTZIAhPB8m— あがき太 (@sbtagkt58) March 20, 2024
-
3月15日、Y08T51編成の冷気運行終了記念ツアーが運転されました。
貸切
16000系Y08+Y51編成
2024/03/15 pic.twitter.com/BwAbNVFjIL— 南彦根の人 (@hikoneNIKON) March 15, 2024
3/15 近鉄16000系Y8・Y51編成ラストラン「ありがとうY08・Y51編成編成ツアー」 pic.twitter.com/WnFbttwayt
— トレイン (@ya92ATbPZ9dWOi5) March 15, 2024
-
京急京成鐵が「211系/213系(西日本エリア)」フォーラムで「静岡211系2編成が関西本線富田駅へ臨時回送」というトピックを立てました。 1年 1か月前
本日未明、静岡車両区の211系5000番台シスSS2編成とシスSS3編成が、三岐鉄道三岐線と接続する関西本線富田駅まで臨時回送されました。
JR東海在来線車両の廃車回送は浜松運輸区(西浜松)へ向かうのが通例で、異例の動きです。
今後の動向が注目されます。— ムーンライト亀山 (@stellvia_f3) March 19, 2024
2024/3/19-20 静岡区211系2本三岐鉄道譲渡関連
静岡→冨田 自走回送
←名方SS2+SS3静·四方→ダイヤ改正に伴い用途廃止となった211系2本が三岐鉄道に譲渡されるため、19日終電後に関西線富田駅まで自走回送されました。
車内は何故か妻面の路線図とエージェンシー広告募集の枠はそのままでした。 pic.twitter.com/iisR7Wi1WM
— 神領総合車両所 (@JR313_315_383) March 19, 2024
https://twitter.com/JR313_315_383/status/1770186498865803774 -
昨日出場し、下枠交差式パンタグラフに換装されたC59編成が南大阪線で試運転が行われました。
3/19火曜日
近鉄南大阪線C59の五位堂出場試運転を撮影しました。
撮影された方々お疲れ様でした! pic.twitter.com/9Tx1gQ13bp— みなみのとりてつ (@Minamioosaka_66) March 19, 2024
-
11254Fが南栗橋から北春日部へ臨時回送されました。
2022年3月12日のダイヤ改正で休車になっていた #11254F が #南栗橋車両管区 から #春日部支所 へ。2年ぶりに戻りました#10030型 pic.twitter.com/VShz1ypi4T
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) March 19, 2024
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 1年 1か月前
-
みやがわが「681系/683系」フォーラムで「681系新V41編成が確認→683系新N02編成と共に野洲へ臨時回送」というトピックを立てました。 1年 1か月前
本日、681系0番台サワW13編成の編成表記が、「V41」に変更されていることが確認されました。
また、新V41編成は同日中にと併結して宮原支所野洲派出所へ臨時回送されました。
疎開と見られます。X野洲疎開 pic.twitter.com/D85U7SjMR9
— ௵ ඉ (@Poko_Poko_I8) March 19, 2024
-
みやがわが「JR北海道の気動車」フォーラムで「キハ40系4両(旭川車)が函館運輸所へ臨時回送」というトピックを立てました。 1年 1か月前
本日、旭川運転所に所属しているキハ40系4両(キハ40 1714+1755+1778+1736)が、函館運輸所まで臨時回送されました。
転属回送の可能性があります。2024.03.19 キハ40回送
室蘭本線 志文〜栗沢 pic.twitter.com/xSqKoPbhAX— たまちゃん。㌧ (@Ta_ma_chan_0619) March 19, 2024
東室蘭着いたらキハ40の回送が!!!
4両編成は初めて見た、圧巻だ#syuuroku鉄道旅 pic.twitter.com/hCgCEyc0bH— syuuroku(鉄道) (@_syuuroku_tetsu) March 19, 2024
2024.03.19
キハ40形×4両 函館転属回送?幌の向きが変わったライナーでも撮ろうと思ったら、故郷で見慣れたタイフォンなし・連結器カバー黄色の旭川車が現れてびっくり。
以前の700番代廃車回送や150の転属回送は撮れなかったのでうれしい収穫でした。
今後しばらくはこっちで走るのかな?楽しみ。 pic.twitter.com/liiUiykBnS— えーちえる (@swa785) March 19, 2024
-
みやがわが「JR北海道の気動車」フォーラムで「キハ150形が函館地区で運用開始済み(今後も転入予定)」というトピックを立てました。 1年 1か月前
3月16日より、キハ150形が函館地区での運用を開始しました。
昨年より、旭川運転所からされていました。
函館新聞によると、「今後も函館地区へのキハ150形の配置を進め、25年3月のダイヤ改正までに、「道北流氷の恵み」「道東森の恵み」「道南海の恵み」「道央花の恵み」4両を除くキハ40形の定期運用を終了する見込み」と報じています。▼キハ150形、函館地区で運行開始 / 函館新聞デジタル
https://digital.hakoshin.jp/business/tourism/115719https://twitter.com/tsugaru751/status/1768776958387671253
;[ 続きを読む ] -
みやがわが「京阪電鉄」フォーラムで「京阪13000系先頭車2両が陸送」というトピックを立てました。 1年 1か月前
本日未明、京阪電鉄13000系13038、13088号車が川崎車両を出場し、寝屋川車両工場へ陸送されました。
中間車の製造の目撃はなく、13000系には6両の半端車があることから、動向に注目が集まります。
今年の13000系の製造は、に続き、2例目です。24/3/19
京阪13038F 13088号 13038号 陸送 pic.twitter.com/GbAzPnFRFX— よ~だんぱ (@8032_7114F) March 18, 2024
3/19日未明京阪13038F-13088Fの陸送が行われました。 pic.twitter.com/ykvKkhv8q4
— こうのとり∞ (@KHTK73972493) March 18, 2024
-
みやがわが「209系」フォーラムで「ハエ51編成が倒木でパンタ損傷(52編成が推進救援)」というトピックを立てました。 1年 1か月前
18日11時15分ごろ、八高線を走行していた209系3500番台ハエ51編成が強風による倒木で、パンタグラフを損傷しました。
後にハエ52編成の推進運転によって救援されました。▼強風で倒木、JR八高線の電車に接触…パンタグラフが破損し乗客100人は車で移動 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240318-OYT1T50170/▼【速報】強風に影響でJR八高線の線路内に倒木 拝島駅と高麗川駅間の上下線で運転見合わせ|FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/672720https://twitter.com/Shashin_sta/status/1769707570631999848…[ 続きを読む ]
-
みやがわが「京阪電鉄」フォーラムで「京阪「響け!ユーフォニアム3」HM列車が運行中」というトピックを立てました。 1年 1か月前
本日より、京阪電鉄13000系13001-④-13051(13001F)に「響け!ユーフォニアム3」のPRヘッドマークが掲出されています。
このアニメは沿線の宇治市が舞台となっており、4月7日(日)午後5時からNHK Eテレで放送予定です。V0609U 13001
「京阪電車×響け!ユーフォニアム3」ヘッドマークComing soon は久美子の絵柄 pic.twitter.com/nHrvyHsX8y
— C特急 (@C_EXPRS) March 17, 2024
https://twitter.com/derachan_3001/status/1769614568953922014 - さらに読み込む
