-
ほしけー が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
本日、伊豆急3000系(二種とも編成不明)のスカートの色が青色の車両と赤色とみられる塗色の車両のニ種類が登場したようです。
今春デビューに向け準備中の伊豆急3000系(元JR東日本209系)。
今日は前面の行先表示器のテストをしているところを公開します!
(撮影日:2022年3月2日) pic.twitter.com/rNFMUizmJL— 伊豆急グループ(公式) (@izukyu_group) March 2, 2022
伊豆急3000、スカート赤いやん pic.twitter.com/FnrEx29yrd
— ぞる (@zorumaster) March 2, 2022
-
BLT が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
EF64-1031 単機
浦和5番線通過 pic.twitter.com/rmKSM5l2OH— 魚沼 (@shuubunnohi) March 2, 2022
EF64 1031[長岡]が田端信号所へ単機で送られました。 -
8連化され、本線試運転が目撃されていた5080系5187Fが、所属区の元住吉検車区へ回送されました。
2022/03/02
東急5080系5187F 8両編成 元住吉へ回送 pic.twitter.com/knnDklTEDP— りゅーN (@LyuN_CPS) March 2, 2022
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
EF65 2080[新]が大宮車両所(OM)へ入場しました。前回検査が昨年11月なので、臨時検査と思われます。
3/1
8283レ EF65 2080 OM入場8253~8282レ EH800-901 OM出場
入場、出場両方ありましたり約半年振りに出てきたEH800はピッカピカ。 pic.twitter.com/GbeIRVfrG1
— Tynpn (@tynpn23_sgsyo) March 1, 2022
https://twitter.com/k_i_h_n_photo/status/1498564096522088452 -
京急京成鐵 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
昨年12月28日に、仙山線高瀬~山寺駅間で発生した倒木の影響による当該車となったE721系センP4-4編成が、P4-1編成と共に本日郡山車両センターへ回送されました。センP4-4編成については、前面の行先表示器と前照灯が損傷しており、下手すると廃車になってしまう可能性も出てきています。
2022/3/1(火)
ky入場
回8534M
E721系P4-1+E721系P4-4(ムド)
※再掲 pic.twitter.com/uLdPaYyyKK— Toho Railway series 485 (@485Toho) March 1, 2022
E721系P4-1+P4-4 KY入場
まさかのE721系1000番台が二本連結した状態で入場しました
仙台所属車両が8両で走る姿は719系以外初めて見ました pic.twitter.com/JzSn0aShvd— げんろくっちゃ (@759_okinazima) March 1, 2022
-
わたぼう が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 2か月前
-
わたぼう が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 2か月前
-
わたぼう が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 3年 2か月前
-
-
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年 2か月前
-
本日、トウX67編成が全検出場しました。
https://2nd-train.net/topics/article/37352/ -
先ほど作成した以下の検査出場時期ノートですが、関連グループと権限を設定したにも関わらずアクセス権限公開になってしまっており、何度やり直しても設定の修正ができません。どなたか権限の設定をお願いできますでしょうか。
https://4gousya.net/notes/32118-
公開と表示されていいと思います。
詳細を表示をクリックして頂くと、細かく表示されますが…。 -
@kou2
検査出場時期ノートは編集権限を検査グループのメンバーだけにすることになっているので、「限定」と表示されるはずです。只今もう一度試しましたが、やはり設定の修正ができないのでどなたか修正お願いします…
-
トタギガさんの言う通りにやると、
ノートの表示: 全ての閲覧者
ノートの編集: ログインメンバーのみ
コメントの表示: 全ての閲覧者
コメントの表示: 全ての閲覧者
編集履歴の表示: 全ての閲覧者
詳細を省略と表示されていますので、問題ありません。誰でも閲覧できる場合が「公開」と表示され、メンバーなどの人しか見れない場合(アクセス制限)が「限定」と表示される仕組みになっています。
他の編成ノートや検査ノートも、同様な表示になっているはずです。
尚、労組資料はアクセス制限があるので、「限定」と表示されているはずです。労組資料(参考用)
(組合)小山/さいたま車両センター予備車増配置・ベスプラ改定など以下のURLになります。
https://4gousya.net/notes/30479 -
@zattap
そういう感じです…。
しかしながら、グループへの属性が設定されていないようで、公開と表示されているのだと思います。 -
おそらくわいけーさんが仰っているのは編集権限を検査出場時期のグループメンバーに限定したいということだと思いますが、改めてノートを作り内容をコピペし、他の検査出場時期のノートと同様な権限を設定の上投稿しました。
(検査出場時期)横市営:ブルーライン 最終出場一覧出力対象:3000_01、3000_02、3000_03、3000_04、3000_05、3000_08、3000_09、3000_10、4000_01 関連ノート 4000形 3000形 グリーンライン10000形 検査入場... -
問題がなければ古い方は破棄してください。
-
なお、権限タブの「表示」を押す前の表示ですが、編集権限が制限されている場合もわいけーさんが仰る通り「限定」と表示されるはずで、「公開」と表示されるのは全ての権限が制限なく解放されている状態ですね。
-
@surumeika
対応ありがとうございます。当方作成の方は破棄しておきます。
-
-
-
アク特 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 3年 2か月前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
2022/02/26
80S 17104F(試運転) pic.twitter.com/NyrjsoXmGN— 城西のうま (@KB_master_1117) February 26, 2022
2022/2/26
B1080S @和光市
17000系17104F試運転
新木場↔和光市1往復で行われた模様 pic.twitter.com/NiAzDs458v— わ こ う し (@WAKOSHI_TJ11) February 26, 2022
昨日、17104Fが有楽町線で試運転を行ったようです。(鍵アカウントからは2往復程度という旨のツイートと写真あり)
-
先程投稿しました、12-811F営業運転開始のフォーラムですが、昨日より営業運転を開始していたようです。
私の確認不足で申し訳ありません。訂正のほどよろしくお願い致します。
なお、再度探しましたが、昨日分の情報はloo-ool様以外見当たりませんでした。-
改変したのは私ではないですが、本日営業開始したと捉えられるような記述は修正されてから承認されています。
この機会にお伝えしておくと、loo-oolさんのリンクを引用・埋め込む際、当日のリンクをそのまま設定すると、日付変更に合わせ、リンクを開いた当日のページが表示されてしまうので、日付指定されたリンクを用いる事を推奨します。
指定なしリンク
https://loo-ool.com/rail/ME/ -
管理側の添削により誤報は防いでいますが、基本的には営業開始日を指定する書き方は、JR以外お勧めしません。
一定の趣味人口が無いと、営業開始日の特定は困難で、昨日営業開始かも怪しいです。平日昼に動いていても目撃が上がらない可能性が残ります。 -
@kabocha103suika
承知致しました。@e231
承知致しました。
では「初めて確認された」というような表記の方が宜しいでしょうか。 -
@kou2
「初めて確認した」または「確認された」ですね。初めてであることを示すのは悪魔の証明になり難しいですが、自分が初めて確認したこと、とりあえず確認されたことを示すのは簡単です。
(もちろん、新型車両など注目が集まっているとか、工場隣接のご自宅にライブカメラを設置している方がいるとか、「初めて」と言えるケースもあります。) -
@e231
承知致しました。以後その様に致します。
-
-
1つ、ご提案させていただきたいことがあります。単刀直入に申し上げると、編成表、編成ノート、検査出場時期の記録に横浜市営地下鉄を加えてはどうかというものです。大手私鉄のノーとなども完璧でない状況で比較的注目度の高くない横浜市営を加えることには異論もあると思いますが、今後4000形の導入による3000Aの淘汰や、グリーンラインの6両かなどが控えており、それを記録できれば良いのではと考え提案させていただきました。突然の提案で恐縮ですが、ご検討のほどよろしくお願い致します。
なお、もし作成を行う場合に使えそうな情報を個人ノートにまとめておきました。(未完成ですが…)-
編成表その他をを拡充することは当然好ましいことだと思います。
しかしながら、編成表の反映には新製日などの車歴が必要です。わいけーさんの方でどこまで情報を既にお持ちで、今後どの程度収集が可能でしょうか? -
管理者でもモデレーターでもない、単なるメンバーですが、言わせてほしいことがあります。そちらが作成したノートを「共有ノート」にしてもらえますでしょうか。必要そうな情報を書き足したく思います。編集モードから、「権限」→「このノートの編集」で編集者を設定可能なので、そうして頂けると幸いです。
-
@yktrain
@surumeika
@zattap
横浜市営地下鉄の編成表については、既に別の方から作成のお申し出を頂いています。
進捗を確認しますが、基本的には先着順でフォローしていきます。 -
@e231
了解です。編成ノートの作成や検査出場時期のの調査をする予定などはあるのでしょうか? -
@yktrain
わいけーさんが作成されたノートを、検査出場時期グループで編集する形でいかがでしょうか。
編成ノートは必要なら編成ノートグループで質問して下さい。
@kawayuki0917 -
@e231
当方作成のノートを転記した新しいノートを作る方向で行こうかと思います。 -
一応ですが、グループで提案して承諾が出てから作って下さいね。
-
@e231
この投稿をみて思ったのですが、神奈川県系のグループを作った方がいいのかと思いました。如何でしょうか。
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
長期間OM入場していたEH800-901ですが、今週月曜に構内試運転を実施しました。
【EH800-901 OM構内試運転】JR貨物EH800形901号機(クマイチ・先行試作機)が警笛を鳴らして出庫するシーン(2022.2.21)https://t.co/oJcn9f9nkz
— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) February 21, 2022
- さらに読み込む

下田方が赤、熱海方が青となっているようです。