-
-
先日、ホーム検知・TASC装置設置が確認されたトタ青460編成ですが、更に車内灯のLED化が確認されました。
https://t.co/DMW0y3wCrT pic.twitter.com/4bI2gsHJJk
— 青 (@ao463_) March 22, 2022
-
マト6編成ヘッドライトLED化 https://t.co/WPqIjSQhwf pic.twitter.com/OZw3VFrVCs
— 若花 (@E993_AC) March 18, 2022
マト6編成の前照灯がLEDに変えられてました。 -
横須賀線・総武快速線 E217系/E235系 付属編成行路表(2022.03.12改正)
改正前に仮で作った表が2か所を除いてビンゴでした。
A101~A183は便宜的に付与した番号です。群(色分け)の切れ目以外は基本的に前日番号+2となります。逗子派出が割と気まぐれなので差し替えがあるかも。
A125~A143がE235固定。 pic.twitter.com/6406PsdGgx— 松の木 (@matsunokiH015) March 14, 2022
横須賀・総武快速線の付属4両編成の運用数は42運用(改正前比2運用減)のようです。
基本編成より5編成配置が少ない分運用も5運用少ない点は改正前と同一となっています。※フォーラムの運用数トピックが新規返信不可能となっていた為こちらに記入しました。
-
2022.03.15
1647G:トウ44
1649G:トウ18これまで山手線平日ダイヤの夕方出庫運用は、突発的な変更を除けば朝入庫運用の編成が流れていましたが、今回改正から外回り大崎出庫の最後の2本(47G,49G)は朝入庫運用とは別の編成を使用するようになりました。
従って、終日予備の編成は7編成です。 pic.twitter.com/nxp3cXSFDt— 松の木 (@matsunokiH015) March 15, 2022
3/14(月)
山手線 平日ダイヤ 外回り
1537G=トウ09(朝外0961G)
1639G=トウ36(朝内0972G)
1641G=トウ03(朝外0907G) ウマ娘
1643G=トウ08(朝内0960G)
1645G=トウ06(朝内0818G)
1647G=トウ43(朝休)
1749G=トウ20(朝休)— ちょこ502号 (@chocoden502) March 15, 2022
以前こちらのグループに投稿した2022年3月改正の山手線最大運用数に関してですが、平日朝ラッシュ時間帯の最大同時稼働編成数は40編成(外19/内21)で10編成が所属区留置となるものの(以前41と書きましたが数え間違いでした。訂正します)、夕方ラッシュ時の稼動編成のうち、2編成は朝時間帯に車庫で予備となっていた編成を用いるようです。従…[ 続きを読む ]
-
-
【2022/3/12改正 運用表】
田園都市線(半蔵門線)・大井町線の運用表です。【休日】 pic.twitter.com/kGdFW8udUK
— 梶が家ぴろり (@molly_8614_PLR1) March 12, 2022
田園都市線及び半蔵門線などの休日の直通列車の運用表をまとめた方がいらしたので、こちらで運用数などの変化を分かっている程度で共有します。また、loo_oolの過去情報から分かることも記載します
・運用番号の変化
東急が1運用削減
メトロ・東武は変化無し・継走運用
※1日のうちに複数の運用を掛け持つこと
東急
04K→09K→04Kメトロ
53S→59S(南栗橋で車交)
65S→69S(中央林間及び長津田で車交)まだ、運用目撃が少ないため、運用表見極める
-
すみません、継走運用としてご紹介されている情報ですが、原則そのように流れるものと解釈できるものでしょうか。
午前に入庫する運用・午後から出庫する運用の継走はともかく、日中も稼働する運用での車両交換などはその日の特例措置である事が殆どだと思います。また、休日運用については、休日が平日より運行本数が少ない路線系統は、少なくとも現在コンテンツで掲載している運用数の算出という観点からは、基本的に参考にならない(平日より最大運用数が減る為)ことはご存知でしょうか。
尤も、今後は休日運用数も算出してコンテンツ掲載する方向になるなら参考にできる情報ではあると思います(車両動向は読み取りにくいと思いますが…)。
@e231 -
@kabocha103suika
休日での運用数を改正前と後で比較していますので、平日には一切触れていません。
継走運用と紹介したものですが、下記に「運用目撃が少ないで、運用表を見極める」との旨の記載ですが、loo-oolの過去情報の表から見極めるという意味です。説明不足ですみません。なお、12日は大きな乱れは発生していませんし、南栗橋や長津田、鷺沼などの車庫などで車交をすることは改正前にも存在したと思います。
(例)朝 01運用 → 夕 03運用
朝 03運用 → 夕 02運用
例のように、朝と夕で充当車両が変わることを指します。 -
承知しました。
ただお伺いしたいのが、(休日運用にも言えることですが)ご紹介された継走運用は、当グループの趣旨であるその路線系統の運用数(調査)とは(少なくとも半直系統は)直接関連する部分ではない筈で、グループの趣旨が異なるように思うのですが、いかがでしょうか。
勿論、今後視野を拡げていくという考え方はあると思いますし、それらに賛成多数ならサイトコンテンツとして追加していく方向になる(≒当グループも運用全体を取り扱うものとする)可能性はあると思いますが、現在の趣旨とはやや相違があるように思いました。
@e231 -
参考までに、私や当グループで用いている運用数という単語は、その路線系統の最大運用数(基本的に平日朝帯の運用数※特急などに例外あり)を指しているものです。
-
-
-
本日、トタT2編成の前照明灯がHIDからLEDに取り替えられていることが確認されました。
1116T トタT2編成
いつの間にか、前照明灯がLED化されていました。 pic.twitter.com/zGqCUwKceP
— ひまわり (@uvjgy) March 11, 2022
-
サイ144編成が車体保全を終えて東京総合車両センターを出場しました。
大崎2番線にサイ144編成が来た pic.twitter.com/lIsQoUzkeD
— /// (@HTCO718) March 11, 2022
-
サイ145編成が車体保全のため東京総合車両センターへ入場しました。
3/9
・回3021G E233系サイ145編成 東京総合車両センター入場・1325G E235系トウ43
@高輪ゲートウェイ非常に少なく平和な撮影でした。 pic.twitter.com/th6wTrXwqH
— こけぴ (@kokepi1206) March 9, 2022
ウラ145 TK入場 pic.twitter.com/frcIwn3rGo
— Hummingbird@ヒルズリーマン (@N787US) March 9, 2022
-
本日、H49編成とH50編成が連結して運用されている模様です。
新宿6:21発快速高尾行き
運用不明
右後4両H50編成
左前6両H49編成
H編成と青編成の組はごくたまに見るけど、
編成番号が違うH編成の組は初めて見た。
H50編成の6両とH49編成の4両はどこにいったのかな? #中央線 #E233系 pic.twitter.com/qfEVARQyQ7— ひろあき (@hiroA508) March 8, 2022
-
2月18日以降、トタ青460編成の運用が確認されていないようです。
中央線・青梅線E233系運用情報 -
-
サイ143編成が車体保全を終えて東京総合車両センターを出場しました。
2/28
回3024G
サイ143
TK出場
@川口 pic.twitter.com/z8QVvpXzop— ハヤシライス (@sokuage) February 28, 2022
-
京浜東北・根岸線についてですが、3/12改正以降53A,77A,97C,99Cの設定が確認できず運用数が75運用に削減されていると思われます。
フォーラム化済の労組資料では予備編成1本増加とされていますが、これは「さいたま車両センター留置の予備編成が1本増加」ということを意味していると思われます。 -
-
本日更新のJR東日本の時刻表ページによると、3月12日改正以降の横須賀線・総武快速線について、基本編成(11両)の最大所要編成数が現行の49編成から2編成削減され、47編成となります。95・97運用が消滅します。
付属編成(4両)については現時点では不明です。
https://www.kotsu.co.jp/products/details/112202.html-
事後報告で恐縮ですが、山手線と併せてフォーラム反映させて頂きました。
私の調査と誤認されないよう、まつのきさんにグループで共有頂いた旨を明記しています。
-
-
本日更新のJR東日本の時刻表ページによると、3月12日改正以降の山手線について、最大所要編成数が現行の46編成から5編成削減され、41編成となります。
内訳は外回りが最大19編成(01G~35G,61G)、内回りが最大22編成(00G~22G,60G~76G)です。
夕方に出庫する運用については番号が振り直されていますが、仮にすべての夕方出庫の運用が朝運用と同じ編成を用いる場合、9編成が終日予備となります。
https://www.jreast-timetable.jp/2203/timetable/tt0319/0319040.html -
- さらに読み込む
