ラビューミサイル

  • 南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「運用数グループ グループのロゴ651系・253系・E257系大宮・E261系所要編成数まとめ」を編集しました。 3年 10か月前

  • Haikawa が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 10か月前

    現在大宮入場中のトタT12編成ですが、4号車の窓が塞がれており、トイレが設置されたと思われます。またクハE233-12にはホーム検知装置及びTASC装置の設置済みです。問題がなければ近日中に出場の可能性もあります

  • 京葉通快 が「運用数グループ グループのロゴ運用数グループ」グループに参加しました 3年 10か月前

  • 京急京成鐵 が「E233系 グループのロゴE233系」グループに参加しました 3年 10か月前

  • みつおれ が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 10か月前

    1日遅れではありますが、昨日のトタT15編成の入場の写真を投稿しました。
    トピックに反映していただくと助かります。

    • いちさと さんが3年 10か月前に返信

      ありがとうございます。写真反映させて頂きました。キャッシュがあるので、画像は画像だけを開いたタブを対象に更新ボタンを押さないと反映されないかもしれません。

  • ほしけー が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 10か月前

    トタT4編成の液晶ディスプレイが新品に交換されました。


    ※私はこの編成に乗っていましたが、、ドアチャイムも更新されたように思えました。

  • 南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「運用数グループ グループのロゴ幕張車セ209系&E131系 所要数まとめ(RP誌記述)」を編集しました。 3年 11か月前

  • トタギガ が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 11か月前

    東京総合車両センターに入場するため、HMが外されたトタ青463編成ですが、再度取り付けられたようです。
    あまり大きく見えませんが、新デザイン等、変更されたわけではなく、ただ普通に取り外し→再度取り付けのようです。

  • 南瓜西瓜 が「運用数グループ グループのロゴ運用数グループ」グループに投稿しました。 3年 11か月前

    @e231
    フォーラム投稿の通りですが、
    東武日光線系統の運用について、12/8以降は6050型が8運用(−4運用※4両2運用を換算)・20400型か17運用(+2運用)になるようです。

    6050型4両は残り3運用、という発信も見受けられますが、11月の変更を見逃しているか、再出庫する午後運用(所要数とは無関係)をカウントしていると思われます。

    https://4gousya.net/forums/post/%e6%9d%b1%e6%ad%a6%e6%97%a5%e5%85%89%e7%b7%9a%e9%81%8b%e7%94%a8%e5%a4%89%e6%9b%b46050%e7%b3%bb4%e4%b8%a12%e9%81%8b%e7%94%a8%e3%81%8c20400%e7%b…[ 続きを読む ]

    • いちさと さんが3年 11か月前に返信

      コンテンツへ反映させて頂きました。あとはロマンスカーと209系ですね…。

    • 南瓜西瓜 さんが3年 11か月前に返信

      @e231
      反映ありがとうございます。
      次のダイヤ改正は、報道で強調されているJR東は勿論、その他大手私鉄などの殆どで運用に関わる減便がありそうで、ノートで可視化する所までは進めたいですね…。

  • ほしけー が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 11か月前

    トタT3編成の液晶ディスプレイが交換されました。

    • トタギガ さんが3年 11か月前に返信

      「交換された」というよりかは、「更新」の方が適切かと思います。
      LCDがアニメーション対応、字体変更の更新をしただけであるためです。

      文句をつけている訳ではありませんが、誤解防止のため、一応追記させてください。

    • いちさと さんが3年 11か月前に返信

      @kou2
      これ、更新ではなく交換を意味しているのではと思います。
      LCDの新品交換が進められているので…。

    • トタギガ さんが3年 11か月前に返信

      @e231
      確かにそうかも知れませんね…。
      ただ、運用を見て1日で交換できるかと個人的に思っただけです…。

      アニメーション対応と言う表記が1番誤解を招かない表現なのでしょうか。

    • ほしけー さんが3年 11か月前に返信

      紛らわしい表現で申し訳ありません。見た感じ、新品に交換されていない他の編成より液晶の輝度が全然違い、新品に交換されたと判断し、グループに投稿しました。御二方とも大変失礼致しました。

  • Haikawa が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 11か月前

    本日、トタ青662編成がホーム検知等設置済で運用に復帰しました。

    これにより、昨日まで行われていたトタH49編成の青運用代走は終了したとみられます。

  • 南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「運用数グループ グループのロゴ小田急ロマンスカー所要編成数まとめ」を編集しました。 3年 11か月前

  • 南瓜西瓜 が「運用数グループ グループのロゴ運用数グループ」グループに投稿しました。 3年 11か月前

    今後の編成表拡充を見据え、小田急ロマンスカー各系統の所要数をノートにまとめました。
    参考にして頂ければと思いますが、誤りと思われる部分などが有れば是非ご指摘頂き議論ができれば幸いです。
    @e231
    仮に編成表反映に着手される場合、その過程で確認したい点などが出てくれば都度ご連絡いただければと思います。

  • いちさと が「運用数グループ グループのロゴ運用数グループ」グループに投稿しました。 3年 11か月前

    東武の運用数のほうですが、原案通りに反映させて頂きました。ご意見があればお願い致します。
    https://4gousya.net/line/index.php

    運用数の背景など、ノートにまとめて頂き、非常に貴重な資料だと思います。各線区がこのような形態となるよう、例えばコンテンツからノートへリンクを貼るような対応を考えたいと思いますが、いかがでしょうか。
    @kabocha103suika

    • 南瓜西瓜 さんが3年 11か月前に返信

      反映ありがとうございます。
      ノートリンク貼付についても問題はありません。
      今までのまとめは複数の趣味・個人サイトの記録が存在していたおかげで成立したと言っても過言ではなく、ノートを介して参考サイトにも繋ぐという形である種のお礼ができそうなので、そういう意味でもリンク掲載には賛成です。

  • 南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「運用数グループ グループのロゴ東武線(日光線系統)所要編成数まとめ」を編集しました。 3年 11か月前

  • 南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「運用数グループ グループのロゴ東武線(日光線系統)所要編成数まとめ」を編集しました。 3年 11か月前

  • 南瓜西瓜 が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 12か月前

    11/5にTKを出場したケヨ509編成ですが、モーター音が変化したとの情報が複数出ています(コツE-13編成試験搭載のMT947型に類似しているようです)。

  • 南瓜西瓜 が「運用数グループ グループのロゴ運用数グループ」グループに投稿しました。 3年 12か月前

    更新履歴から既に明らかですが、今後の編成表拡充も見据え、東武線各系統の所要数をノートにまとめました(既に編成表がある地下鉄直通分を除く)。
    参考にして頂ければと思いますが、誤りと思われる部分などが有れば是非ご指摘頂き議論ができれば幸いです。

    @e231
     路線系統別編成表化させる場合の話ですが、此方としてはノートと同じ分け方で、配置箇所毎をベースに特急を独立させる形が、同一ページで置き換え関係が見られるので無難だと思っています。
     また、以下の系統形式は反映形態について議論の余地がありそうなので、これらについてご意見賜りたく存じます。

    • 南瓜西瓜 さんが3年 12か月前に返信

      (1)6050型と20400型の整理
       現状前者の2×2の4両運用を後者が置き換えている状況で、所要数(運用数)を両数別で捉え、編成数と合致しないまとめ方(小田急の10両,4両運用なとの形)もあると思いますが、既に置き換えは終盤で、今後のプロセスも駅掲示などで察知しやすいと思われる状況なので、
      6050型の4両を2運用と換算する形で、形式別にまとめる形が実態に近く理想的に思いました。
      ノートでは両パターンでまとめています。

      (2)東上線地上10連とTJライナーの整理
       地上運用は全て一纏めとし、50090型の限定運用がある旨を補記する形もあると思いますが、限定運用の所要数やその予備は小規模で見出すのが容易なので、
      この限定運用部分を別系統で独立させる形(E531系3000番台の形)が実態に…[ 続きを読む ]

    • ととめ さんが3年 12か月前に返信

      運用数の整理については全くといっていいほど知識がないためご意見申し上げる立場にないですが、ノートの整理の仕方はまとめていただいた通りの方式でよろしいかと思っております。

  • 南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「運用数グループ グループのロゴ東武線(野田線)所要編成数まとめ」を編集しました。 3年 12か月前

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました