-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 6か月前疎開中のE127系の同一線上近距離にEF81 140の留置が確認されています。
現状連結を直接捉えた記録は確認できません。怪しいとこにEF81いるんだか pic.twitter.com/OUugFkWYqv
— にいてつ (@niitetu) April 28, 2022
E127系を見て来た。 EF81と顔を合わせて居たので、近い内に動きがあるかも。 pic.twitter.com/aScIpdZHlc
— とき (@E2TOKI) April 28, 2022
-
ほしけー が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 6か月前本日、長野総合車両センターにて205系ヤマY1編成の解体が確認されました。メルヘン顔の600番台としては初の解体となります。
先日NNに配給された日光線・宇都宮ローカル用の205系600番台ヤマY1編成ですが解体線に入り解体され始めました。。
元京葉線用のメルヘン顔の方もついに・・。
なお元埼京線用のヤマY12編成とは異なり"幕"は外してます。
〜
北しなの線の車内から確認出来ましたが211系3000番台タカA2編成が・・。。 pic.twitter.com/W64SZTjgH8— えぬ (@Cocoa_189_510) April 27, 2022
-
-
サイ102編成が指定保全のため東京総合車両センターへ入場しました。
2022/04/26
回3021G TK入場
サイ102編成 pic.twitter.com/y3Vvt6jZMl— クールTobira (@hisyataiketsubo) April 26, 2022
-
コツK-01編成が車体保全のため東京総合車両センターへ入場しました。同編成の前回指定保全は2020年9月です。
2022/4/26
回3021G E233系サイ102編成 TK入場
回8898M E231系コツK-01編成 TK入場 pic.twitter.com/kNXR5oYOit— ぴぃよ (@piyorailway) April 26, 2022
-
初めまして。最近このグループに参加した通勤快速と申します。よろしくお願い致します。
さて、4月19日に総合車両製作所新津事業所から鎌倉車両センターまで配給輸送されたクラF-15編成が、本日の716Sより営業運転を開始しています。尾灯がクリアテール仕様となっているのは既報の通りです。
https://loo-ool.com/rail/S/ -
-
みたままのみの情報で恐縮ですが、コツK-15編成の運転台に「JR東海乗り入れ禁止」のテプラがありました。何らかの新規機器が装備されたものと予測できますが、下回りまで確認できませんでした。今のところtwitterの目撃もないようです。
-
こうちゃん が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 6か月前本日、長野総合車両センターにて205系宮ヤマY12編成の解体が確認されました。
日光線・宇都宮ローカル用の205系600番台ヤマY12編成のうちクハ205-612が解体されてました。。
元埼京線用の標準顔ですがE131系600番台に置き換えられ廃車となり残念ながら・・(185系の顔らしきのも)。
〜
それと元京葉線用のメルヘン顔のヤマY1編成と211系3000番台タカA2編成が工場側にいますね。 pic.twitter.com/HxBvh9VSIw— えぬ (@Cocoa_189_510) April 23, 2022
-
こうちゃん が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 3年 6か月前 -
せきせ が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 6か月前長野へ配給されたヤマY12編成が解体線に入線しました。
空調装置が取り外されており、このまま解体されるものと思われます。さよならヤマY12編成。
先日NNに配給された日光線・宇都宮ローカル用の205系600番台ヤマY12編成ですが解体のため"解体線"へ移動しました。。
冷房装置が外されているのも確認されており残念ながら・・もしや譲渡されたり?と思ってましたがメルヘン顔のヤマY9編成に見届けてられ最期を迎えることに。 pic.twitter.com/iKv6XMJqkO
— えぬ (@Cocoa_189_510) April 22, 2022
-
せきせ が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 6か月前先日郡山に配給されたコツR7編成のうち両先頭車が解体線に入場しました。
既に内装は撤去されているようです。
https://twitter.com/opelvitagsi/status/1516701680284614661 -
サイ101編成が指定保全を終えて東京総合車両センターを出場しました。
2022/04/20
回3024G TK出場
サイ101編成 pic.twitter.com/Zu2jWAyuCL— クールTobira (@hisyataiketsubo) April 20, 2022
-
ヤマU-105編成が装置保全のため大宮総合車両センターへ入場しました。
4/19 回8632M E231系宮ヤマU-105編成5両 OM入場回送大宮駅1326入線 pic.twitter.com/kPOPEUWGE5
— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) April 19, 2022
-
せきせ が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 7か月前先日郡山へ配給されたコツR7編成のうちMM’507ユニットが解体線に入場し、解体作業が開始されました。
今日から205系R7編成の解体作業が始まりました。モハユニット2両が解体場入り、残りのクハユニットはR3編成に連結されていました。 pic.twitter.com/xsVGkA0M9x
— tm0406 (@197646Takafumi) April 15, 2022
-
5118Fにデジタル無線が増設されていることを確認しました。無線工事のみだすれば遅くとも来週中には出場されると思われます。
長津田検車区
5118F:デジタル無線アンテナ増設
4109F:相鉄乗り入れ改造工事。
→従来物の運転台は取り外され、右の窓は塞がった状態。 pic.twitter.com/EX4nJDCZnp— 矢口 丸子@低浮上 (@tamagawasenmin) April 13, 2022
-
ソース追加
搬入されたばかりの3000系中間車&
相鉄対応改造中!?の4109F&5118F pic.twitter.com/aHXSiJiHrJ— TransNana (@6020Butler) April 13, 2022
-
-
コツK-04編成が東京総合車両センターへ入場しました。前回の指定保全出場は2020年7月です。
回8898 K-04 TK入場済 pic.twitter.com/nTf4KkDOKF
— 佑│suke (@c61209103) April 14, 2022
-
サイ101編成が指定保全のため東京総合車両センターに入場しました。
2022/04/14
回3021G サイ101編成
TK入場 pic.twitter.com/lkjnI2HxCP— クールTobira (@hisyataiketsubo) April 14, 2022
-
本日、千マリC622編成が大宮総合車両センターへ入場しました。同編成は一昨年4月に指定保全を受けておりますが、入場するにしてはまだ早い気もします…
— エガチャンホンポ(量産型)❖ ごちうさ難民㌥ ❖ おにわ男子 (@j1bbbase) April 13, 2022
-
京急京成鐵 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 7か月前本日、ニイB7編成が大宮総合車両センターに入場しました。これまでの入出場は2両編成(A編成)のみ行われてきましたが、4両編成(B編成)が大宮に入場するのは初めてのこととなります。
信越本線 押切→北長岡間。E129系B7編成 4両 大宮入場(OM入場)スジで7時28分頃、上りました。 pic.twitter.com/CR39exkKGm
— patora101jp鉄道模型塗替屋 (@patora101jp) April 11, 2022
今日の高崎線から
4074レ
EF65 2101②代走にて通過
配8790
EF65 2068①+コキ5B
回8770M
新ニイB7編成OM入場回送
2088レ
EH 200-9012022.04.12 pic.twitter.com/Wa3fp4Ruu4
— くもは165-1 (@FQTw2bGZ5vjw9Uv) April 12, 2022
- さらに読み込む
