-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
EF64 1004、EF64 1015、EF64 1002が稲沢の解体の実績のある線路へ移動されました。また、ナンバープレートの撤去が確認出来ます。
EF64-1004.EF64-1015.EF64-1002
稲沢の解体線に入り、解体待ち pic.twitter.com/Z0U8JoKxpW— 爽葉(ソヨ) (@minto1202) February 6, 2023
-
おはようございます。
昨日の件について今後は気をつけます。ところで、敦賀EF81の件ですが、114号機は運用離脱して、解体待ちです。運用離脱の場所に固定しなくても大丈夫ですか? -
さくらなつみつ♪さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
目黒線用向け増結車の搬入日と入籍日と増結日」を編集しました。 2年 6か月前
-
さくらなつみつ♪さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 2年 6か月前
-
くらがの が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
東北線郡山タ~東仙台信で、EH500-6の走行試験が行われています。
2月3日、4日発分は郡山タ始終着で一往復(EH500-62をヒセシン方に連結)しましたが、5日日中にEH500-6は仙台総合鉄道部へ回送され、走行しない日もあるようです。最近行われている試9052見て来た
EH500どうしの重連
空転制御試験かな?リサーチキャビンが両端の貨車に載せてあった pic.twitter.com/i8DtWkh2nN— さか (@TKD113JP) February 4, 2023
-
お疲れ様です。
2日、新鶴見所属のDE10-1666が運用離脱しました。
その後廃車になるそうです。
機関車運用表から消去しないのですか?
-
先日もお伝えしたと思いますが、サイトにおける車両動向を反映する際に
それぞれ定義を作っていますが、機関車における廃車を定義していない以上、廃車として処理することはできません(参考リンク: https://4gousya.net/activity/p/67002/ )。なお、JRや私鉄の電車の反映基準を則っても、現在の状況では削除基準にあたりません。
貨物会社は、例えばEF65では宇都宮タへ長期留置後に解体されるなど、現在取り扱っている社局では見せない動向をしており、現在検討中で、並行して各車の車両動向をまとめている状況です。 -
前回もお伝えした通りです。
ほか、廃車になる「そう」ですといった、曖昧なものを反映するわけにはいきません。どこかのスジなのか内部情報なのか知りませんが、現車の動向、または商業誌の情報を確認しなければ反映する訳にはいきませんので宜しくお願い致します。また、少なくとも現在公開中のコンテンツからも反映対象でないことはご理解いただけるかと思います。
宇都宮タ疎開中のEF65や、長野入場中のEF65の通りに離脱していても削除されていませんよね。これと同じように離脱なら離脱状況を反映する箇所がありますのでそちらに反映願います。 -
事実として記載しておきますが,DE10 1666は2/2にナンバープレートを外されたとのことです。
DE10 1666号機 新鶴見にてナンバープレート取り外し確認
約50年間お疲れ様でした。 pic.twitter.com/UKj2Tji2Sg— つかしゃ (@kasyasina) February 2, 2023
-
-
DD51888 が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに参加しました 2年 6か月前
-
matsukaze5576 が「
東急電鉄」グループに投稿しました。 2年 6か月前
本日、4102Fの回送幕にのるるん(東急電鉄のマスコットキャラクター)が表示されていることが確認されました。
4102F、いつからのるるんが表示するようになったの? pic.twitter.com/3lkSUK10yX
— とーふ (@tobu8172) February 5, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
西線石油輸送ですが、昨日A51仕業から、EF64 1010がEF64 1023へと差し替えられました。
混色重連となります。2023/02/04
8081レ
EF64 1023 + EF64 1013ほぼ定時で通過
今朝まで1010号機と1013号機の重連だったかと思いますが、
1010号機に代わり1023号機が充当となりました
なお荷はタキ6両、ミニマムな組成で木曽路へ向かっております…#EF64 pic.twitter.com/LDX5YSvqob— ɳ³ (@nOh_3r) February 4, 2023
-
本日の始発電車より、都営三田線新高島平駅の発車サイン音が浅草線や新宿線と同じ曲に変更されました。
今後、西高島平駅〜三田駅でも更新される予定です。都営三田線発車メロディーリニューアル【一番列車】(目黒方面) pic.twitter.com/tULeuWGmHR
— みたれん (@mita_65_01) February 3, 2023
西高島平方面【一番列車】 pic.twitter.com/Pz9KOt8uCK
— みたれん (@mita_65_01) February 3, 2023
-
黄昏特急 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
去年(2022年)7月から広島車両所に入場して全般検査を受けていたEF510-16号機が検査明け出場し、本日、配6551レで所属区の富山機関区に無動力回送されました。
既報のように、今回の全検で、JRFマークは消去されています。なお、本日運転の配6551レの牽引機は、EF510-22号機でありました。
2月4日(土)
配6551レ
EF510-22 牽引 コキ6B
ムドEF510-16(広島出場回送)
山崎~長岡京にて久しぶりに510のムド見たなぁ
全検した16が富山へお戻りに
撮影された方々はお疲れ様でした!
#EF510 pic.twitter.com/c9olOI5K4i— アニねこ 1️⃣1️⃣7️⃣@アニメ・鉄道好き (@kirarailcargo48) February 4, 2023
-
KSTR が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 2年 6か月前
本日.GV-E400-2がKY出場して秋津に向かっています。
GV-E400-2 KY出場回送12時31分頃、上越線津久田~岩本駅間通過しました pic.twitter.com/WKQ0dSZB7c
— 上越国境警備隊 (@Jokokusan) February 4, 2023
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
EF81 141が土崎へ回送されました。
EF81 141号機
雪付きでいらっしゃいました pic.twitter.com/EFWeqIU6eQ— あぁ (@railway4040) February 2, 2023
-
-
昨日の2日、東急5050系の5151Fが新横浜のLED表示をしていたことが確認されています。
元住吉検車区に新横浜行き表示の東横線! pic.twitter.com/SogLSFV4F2
— tomopitcher (@tomopitcher) February 2, 2023
-
-
今月4日から順次、都営三田線の発車メロディが浅草線や新宿線で使用されているものと同じメロディに変更されることが発表されています。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2023/sub_i_2023013110814_h.html
(フォーラムなどでまだ共有されていなかったので一応置いておきます。) -
-
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年1月31日~ 北日本地区悪天候・横須賀線人身による手配」を編集しました。 2年 6か月前
-
京急京成鐵 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
本日、EF510-16が広島車両所を全検出場しました。また、JRFマークも撤去されています。
2/2(木)
広島車両所全検出場(西条試運転)
EF510-16(富山)
本日約7ヶ月間入場していた16号機が本線試運転を行いました
JRFマークも撤去されていました
広島~天神川間にて pic.twitter.com/kMt0S3qktL— Hirotetsu (@hirotetsu0301) February 2, 2023
- さらに読み込む

また、翌日の2月7日にはEF64 1004、EF64 1002のクーラーが撤去されています。