-
まつのきさんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2023/03/18~:武蔵野線 他」を編集しました。 2年前
-
まつのきさんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2023/03/18~:鶴見線・南武支線 他」を編集しました。 2年前
-
まつのきさんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2023/03/18~:内房線・外房線・東金線・総武本線・成田線・鹿島線」を編集しました。 2年前
-
まつのきさんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2023/03/18~:あずさ・かいじ・はちおうじ・おうめ・富士回遊・成田エクスプレス・わかしお・さざなみ・しおさい」を編集しました。 2年前
-
まつのきさんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2023/03/18~:八高線・川越線」を編集しました。 2年前
-
まつのきさんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2023/03/18~:埼京線・川越線・りんかい線・相鉄直通」を編集しました。 2年前
-
◆上野東京ライン/湘南新宿ライン
小山の運用と国府津の運用の別は時刻表などからは読み取れず、引用サイトなど有志調査のみで判明する形となっています。
長距離路線・直通運転路線という故輸送障害による運用変更が多く、両所属の車両が混用状態のまま数日間経過することが多いため、本サイトでは合算表記でもいいものと考えております(小山の運用で入庫→国府津の運用で再出庫などが可能かどうかは未調査)。◆横須賀線/総武線
共通運用はE235系の増備が進むにつれてE235系が充当される運用数が増加するという形式をとっており、随時反映が難しくなっています(予備編成が両形式共通化されているため)。
共通運用、E217系専属運用、E235系専属運用と分離表記をする場合は土休日51…[ 続きを読む ] -
まつのきさんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2023/03/18~ JR東日本各線 運用数」を編集しました。 2年前
-
2023年3月18日改正ダイヤのうち、運用数調査が未了の線区について、最大稼働数を以下のノートに掲載しました。承認され次第、各線の運用数ノートに反映します。
https://4gousya.net/notes/54569 -
まつのき が「
(運用数)2023/03/18~ JR東日本各線 運用数」グループに投稿しました。 2年前
-
まつのきさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 2年前
-
-
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年前
-
まつのき が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年前
3月10日に東京総合車両センターにC保全のため入場した山手線E235系トウ12編成ですが、3月25日以降複数日の運用目撃が上がっています。
https://loo-ool.com/rail/Y/34/20230301/3月16日時点では入場目撃が上がっており、17日から24日までの間に出場したものと思われます。
2023.3.16
TK 西エリア入場中(手前)トウ04編成 (中)トウ12編成
東エリア入換中 (奥)トウ32編成#E235系 #山手線 pic.twitter.com/EO95c4Cjxi— 品オサ (@makorail) March 16, 2023
-
まつのきさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 2年前
-
3月20日からクラY-19+Y-106編成が国府津に疎開されています。
また、本日クラY-141編成が横須賀から返却されています。回9820M Ne013+Ne011
国府津→大船回9821M Y-106+Y-19
大船→国府津 pic.twitter.com/zgHKfirQMj— 単回 (@tanki9991) March 20, 2023
2023.3.26
回9732M
E217系 Y-141 横須賀疎開?返却回送
鎌倉にて pic.twitter.com/TyIRx0ilWD— 踊り子大好き東海道沿線民 (@E257_NA32) March 26, 2023
-
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年前
-
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年 1か月前
-
本日、クラY-120編成が逗子から鎌倉車両センターへ返却され、クラY-141編成が横須賀へ疎開されました。
クラY-141編成の疎開を除き、ダイヤ改正に伴う運用調整が目的と思われます。2023.03.16
回9721M:クラY-102@大船2023.03.18
回9722M:クラY-120
回9731M:クラY-141@逗子ダイヤ改正による所要数調整の関係で臨時回送が複数運転されたほか、いつも通りの横須賀疎開が1本。
撮影していませんが3月17日にY-132が大船→逗子、J-12が逗子→大船で回送されたようです。 pic.twitter.com/9gOrXaDwXS— 松の木 (@matsunokiH015) March 18, 2023
- さらに読み込む

お疲れ様です。
複数の路線系統の情報を共有して頂きありがとうございます。
長文で恐縮ですが、以下より各系統の反映についてお伝えしておきます。
それぞれご確認頂ければ幸いです。
◆上野東京ライン/湘南新宿ライン
小山車と国府津車の運用は本来分かれているようですが、殆ど混用状態であることがTwitterなどで報告されていることから、小山車と国府津車は合算して反映していました。
ただ、参考サイト以外の方法でも小山運用と国府津運用の見分けがつけられるのであれば、別々で反映する形に切り替えたいのも本音です。
何かご存じであれば検討したいですが、いかがでしょうか。
◆横須賀線/総武快速線
本日中異論が出なければ、現行ノートに反映して頂いて構いません。
ただ、従来から共通運用と専属運用の部分を取…[ 続きを読む ]
@kabocha103suika
◆上野東京ライン/湘南新宿ライン
小山の運用と国府津の運用の別は時刻表などからは読み取れず、引用サイトなど有志調査のみで判明する形となっています。
長距離路線・直通運転路線という故輸送障害による運用変更が多く、両所属の車両が混用状態のまま数日間経過することが多いため、本サイトでは合算表記でもいいものと考えております(小山の運用で入庫→国府津の運用で再出庫などが可能かどうかは未調査)。
◆横須賀線/総武線
共通運用はE235系の増備が進むにつれてE235系が充当される運用数が増加するという形式をとっており、随時反映が難しくなっています(予備編成が両形式共通化されているため)。
共通運用、E217系専属運用、E235系専属運用と分離表記をする場合は土休日51…[ 続きを読む ]
【訂正】房総ローカルの209系ですが、1運用増え44運用(全日)が正しいです。
引用元のA410番運用ですが、画像に記載がない夜間帯の運用がありA411番運用への同編成充当が不可能でした。
訂正も含め、反映作業をして頂きありがとうございます。
保留して頂いている上野東京ライン・湘南新宿ライン系統については、国府津車の項目に合算した数を反映して頂いて大丈夫です。
また、改善のための意見集約を検討するとお伝えした横須賀・総武快速線系統ですが、枠を細分化すると複雑になることから、合算反映している現在の構成は維持した上で、備考欄にE217系・E235系専属運用が存在すること、それらは代走が可能であることを追記する形でまとめたいと思います。
余力がありましたらこれらも反映して頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。