-
トタギガ wrote a new post, 1000形1501編成川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 1か月前
7月27日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた京急新1000形1501編成(6両)が、28日に逗子に到着しました。
私鉄 車両動向 > 京急1000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・久里浜線・逗子線 編成表京急新1000形1501編成が甲種輸送本日、京急新1000形1501編成が川崎車両を出場し、甲種輸送されています。牽引機は吹田タまではDD200-20が充当されています。この編成から、急行灯や側面表示器が従来の1000形6両編成のものから1890番台と同等のものに変更されて... -
トタギガ wrote a new post, 600形601編成SIV更新, on the site 4号車の5号車寄り 2年 1か月前
京急600形601編成が補助電源装置更新工事を終え、7月27日に運用復帰が確認されました。
私鉄 車両動向 > 京急600形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・久里浜線・逗子線 編成表京急601編成が運用復帰既報の通り、補助電源装置(SIV)の更新が確認された京急600形601編成ですが、本日の815Aから運用に復帰しています。又、運転台に"自社線限定運用(品川まで)"との表記の貼付が確認されており、当面は直通運用に就かないものと見られます。 -
いちさとがフォーラム「京急新1000形1501編成が甲種輸送」の「京浜急行電鉄(京急)」というトピックに返信しました。 2年 1か月前
新鶴見から逗子はDD200-901[愛]が充当され、29日未明にJ-TREC横浜事業所へ入場しました。
搭載機器については、以下となります。1500-1・VVVF
1500-2・CP・主/副パンタ
1500-3・VVVF
1500-4・VVVF
1500-5・SIV・CP・主/副パンタ
1500-6・VVVFVVVF、SIVは共に東洋電機製、CPはクノールブレムゼ製となります。
電動車の配置ですが、MM配線長を最短にするのであればVVVFを搭載している4両となります。2023/7/28(金)
9597レ 割畑(新鶴見)→逗子
DD200-901[愛]+京急1501編成 甲種新川崎駅を定刻で発車しました。
DD200の赤と京急の赤が綺麗で… さらに、牽引機が試作機ということで…
DD200-901は お久しぶりにお会いしましたね… pic.twitter.com/lBPbuvaEuw— Hissan #フォロバ100 (@Trainlike0904) July 28, 2023
-
-
BLTが「E235系」フォーラムで「トウ11編成は東京総合車両センター(工場)を出場済」というトピックを立てました。 2年 1か月前
6月下旬に東京総合車両センターの工場へ入場していたE235系トウ11編成ですが、昨日7/27までに出場しており、7/28時点で営業運転に復帰してました。
入場時点では検査と無関係の入場であり、運転席背面側に非常用梯子、運転台右手側にハンドマイクとボタンの追設が見られたことから、ワンマン運転対応改造が行われています。
(BLT)さらに追記しましたが、先の記事が反映されたばかりなので、1時間後の16時頃反映を予定してます。 -
-
-
-
トタギガ wrote a new post, 10000系10081Fが6両化, on the site 4号車の5号車寄り 2年 1か月前
横浜市交10000形10081Fが中間車2両を組み込み6両化され、7月26日に本線試運転が確認されました。
グリーンラインにおける4本目の6両化編成です。私鉄 車両動向 > 市営地下鉄10000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄グリーンライン 編成表横浜市営地下鉄グリーンライン10081Fが6両化本日26日、横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10081F(第8編成)が6両化を終え試運転を行いました。 中間車2両(10083-10084)が増結されており、同路線における4本目の6両編成となります。 -
いちさと wrote a new post, オオOM206編成郡山へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 1か月前
7月26日、651系オオOM206編成が郡山総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 651系大宮総合車両センター編成表
オオOM206編成が配給輸送7/26、651系1000番台 オオOM206編成が東北・北関東方面へ配給輸送されてます。EF81 139が牽引しており、前例から郡山総合車両センターへの廃車解体入場と推測されます。 -
BLTが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「オオOM206編成が配給輸送」というトピックを立てました。 2年 1か月前
7/26、651系1000番台 オオOM206編成が東北・北関東方面へ配給輸送されてます。
EF81 139[尾]が牽引しており、前例から郡山総合車両センターへの廃車解体入場と推測されます。南浦和駅周辺を651系廃車回送通過。宇都宮配給を追いかけるかのように宇都宮配給のすぐ後ろを走ってました。 pic.twitter.com/RUY7nq5z9f
— 埼京ライナー(YouTube3000人目標!登録よろしく!) (@UATQsURxcFCrGDZ) July 26, 2023
-
-
トタギガ wrote a new post, 3000形3267×6リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 2年 1か月前
7月25日、小田急3000形3267×6(3267F)がリニューアル・主要機器更新を終えて大野総合車両所を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 小田急3000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急3267×6がリニューアルを終え出場本日、小田急3000形3267x6(3267F)が、全般検査とリニューアル工事を終えて試運転を行いました。同編成は今年2月より大野総合車両所に入場していました。同形式のリニューアル車は3265F、3266F、3268Fに続いて4本目となり... -
-
-
-
-
トタギガ wrote a new post, 40000系40162F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 1か月前
7月20日~21日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた西武40000系50番台(ロングシート車)40162Fが、7月23日に新秋津に到着しました。
私鉄 車両動向 > 西武40000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・新横浜線・西武池袋線・有楽町線・秩父線・新宿線・拝島線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・みなとみらい線 編成表西武40162F 川崎車両出場7月20日、西武40000系40162Fの内5両が川崎車両を出場し、神戸貨物ターミナルまで輸送されました。2023年度、同形式は10両編成4本が導入されることが明らかになっており、40162Fは先月末に出場した40161Fに続き、2本目... -
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 1か月前
【修繕済】不具合復旧について:6時半~8時半にかけて投稿に失敗する不具合がありました。復旧致しました。ご迷惑をおかけしました。
-
トタギガ wrote a new post, 2000系2148F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 1か月前
7月20日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ2000系2148編成6両が、22日に横浜本牧へ到着しました。
今後、中野車両基地へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表東京メトロ2000系2148F 近畿車輛出場(DE10充当)本日、東京メトロ2000系2148Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。通常は金曜日に徳庵を出発しますが、今回は木曜日での出場となっています。また、ダイヤ改正以降、近畿車輛発着の甲種輸送は吹田機関区に常駐するDD200(1両)... - さらに読み込む
