-
南瓜西瓜が「京阪電鉄」フォーラムで「京阪9005-⑧-9055が7連化」というトピックを立てました。 1年 5か月前
京阪電鉄9000系最後の8両編成であった9005-⑧-9055(9005F)ですが、本日7両編成化を終えた状態で試運転が実施されました。
7連化にあたり、9605号車が脱車され、9105号車が電装解除の上で9705号車に改番されています(9005-⑦-9055)。
これにより、京阪9000系から8両編成が消滅しました。2024/04/08 #油田運用
9005-⑦-9055 寝屋川出場試運転京阪線唯一の8連VVVF編成であった9005Fですが、9605号車を脱車、9105号車が電装解除されて、9705号車に改番されました。
お会いした皆様、ありがとうございました。 pic.twitter.com/cX44fruLCb
— 廃油 (@bU5KnjYzJg1la0n) April 8, 2024
2024.04.08
京阪9005F 寝屋川出場試運転9605号車を脱車、9105号車が電装解除され9705号車に改番し7連化のうえ試運転が行われました。 pic.twitter.com/3IiQJOFcrw
— ま ー る ん る ん (@Chaehyun_maroon) April 8, 2024
-
長津田検車区構内で5050系4000番台4102Fのサハ4502を脱車する動きがありました。
https://twitter.com/kevMsMDVjhZq0r5/status/1776816284577182063 -
BLTさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 5か月前
-
2024.4.7
回9840M
E217系Y-23+Y-116編成湯河原疎開返却 pic.twitter.com/3gQ6jajxwU— E217系大好きチャンネル (@yokosuka_1008) April 7, 2024
クラY-23編成とクラY-116編成が湯河原から返されました。-
https://twitter.com/Hissan0904/status/1776902794353824193?t=29ZT1igS69L5DUffFxV6SQ&s=19
この編成と入れ替わってクラY-15+クラY-141編成が湯河原へ疎開されています -
2024/4/7
回9840M 湯河原疎開返却
E217系横クラY-23編成+Y-116編成回9842M 湯河原疎開
E217系横クラY-15編成+Y-141編成ドアステッカー・広告は残存していました!
撮影されていた皆様お疲れ様でした! pic.twitter.com/gTWQBpM8gT— 名無しさん (@Nanashisansh) April 7, 2024
返しソース無くなってたので再掲です。
-
-
みやがわが「名古屋鉄道」フォーラムで「名鉄、2028年度までに全車両に防犯カメラを整備予定」というトピックを立てました。 1年 5か月前
名古屋鉄道が2028年度までに全車両に防犯カメラを設置すると、朝日新聞が今月2日報じました。
「廃車計画がある車両を除いた約1千両が対象」になるということです。▼名鉄、全車両に防犯カメラを設置へ リアルタイムで確認できる機能も [愛知県]:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS413G3JS41OIPE006M.html -
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「4102Fのサハ4502号車が改修庫へ移動」というトピックを立てました。 1年 5か月前
本日、長津田検車区構内で5050系4102Fのサハ4502号車が脱車され、改修庫へ移動しました。
には3122Fに線路モニタリング装置が設置されています。
4102Fは昨日長津田へ回送されていました。2024年4月7日(日)
東急5050系4000番台4102F
@長津田検車区"線路設備モニタリング装置"設置に伴いサハ4502号車が抜き取られ鳥小屋に移動されました。午前中の切り離し作業は用事で見れず…。先に工事が行われた3122Fは休車のままでした。 pic.twitter.com/FQYYAFNEyT
— めときゅー8CARS (@9000_8CARS) April 7, 2024
4/7 4102F組み換え作業等
4502号車へのモニタリング装置設置のため、組成変更が行われました。
牽引は9006Fでした。 pic.twitter.com/NL2jWpTzt5— TY-07 (@KYTKK2008) April 7, 2024
-
みやがわが「JR西日本の設備/路線」フォーラムで「山陰本線、2025年度にも全線復旧の見込み」というトピックを立てました。 1年 5か月前
JR西日本中国統括本部は3月27日、記者会見を開き、2023年6~7月の大雨によって被災し、運休が続く山陰本線の復旧の見通しを発表しました。
現在、山陰本線では長門市~小串間で運休していますが、一部区間にあたる長門市~人丸および滝部~小串間は今夏中(6月下旬~7月下旬)に復旧を目指し、粟野川橋りょうを含む人丸~滝部間は2025年度中の復旧を目指すということです。
ただし、同様に被災した美祢線についての今後の方針については明言しませんでした。▼山陰線(長門市~小串駅間)の被災復旧等について
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240327_00_press_sanin.pdf▼不通の長門市-小串駅間 復旧工事着手へ/JR西、25年度…[ 続きを読む ]
-
KSTR が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 5か月前
間違えていたら申し訳ありません。
深川入場中の05-129Fですが、全重検ではなくATO機器の設置ではないでしょうか? -
南瓜西瓜 が「
(運用数)2024/03/16~:西武多摩湖線・多摩川線・狭山線・池袋線・秩父線・秩父鉄道線直通」グループに投稿しました。 1年 5か月前
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2024/03/16~:西武 特急車」を編集しました。 1年 5か月前
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2024/03/16~:西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線」を編集しました。 1年 5か月前
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2024/03/16~:西武池袋線・豊島線・狭山線・秩父線」を編集しました。 1年 5か月前
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2024/03/16~:東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・新横浜線・東武東上線・西武池袋線・有楽町線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・みなとみらい線」を編集しました。 1年 5か月前
-
さくらなつみつ♪さんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
やくも381系まとめ」を編集しました。 1年 5か月前
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 5か月前
115系オカA-12編成が幡生を出場しました。
115系中オカA-12編成回8340M列車下関総合車両センター(幡生工場)出場回送
新山口駅での3322M列車の車両確認の影響でいつもより遅れてきました pic.twitter.com/cmQMeYx9kp— みそ汁 (@_osato_10) April 5, 2024
-
みやがわが「JR北海道の気動車」フォーラムで「キハ150-3が函館へ転属済み」というトピックを立てました。 1年 5か月前
キハ150-3の車体表記が「函ハコ」となり、3/31、函館方面へ転属のため臨時回送されました。
キハ150形の函館転属は7両目です。24/03/28
キハ150-3[旭アサ→函ハコ] 要検出場 pic.twitter.com/LpGlnJTp9d— 白北交通 (@extra_car21) March 28, 2024
#キハ150 #転属 #回送
キハ150-3が函館に転属のため回送されてきました。 pic.twitter.com/UB5XBRLoCb— 無想転生 (@ibWUN2triFdM0oe) March 30, 2024
キハ150-3の転属回送(函館運輸所所属のキハ150は7両目) pic.twitter.com/3aRHrsmUDE
— スーさん (@koma1073099813) March 30, 2024
-
みやがわが「207系/321系/323系(西日本エリア)」フォーラムで「323系が阪和線に初入線(モリLS04編成が日根野へ)」というトピックを立てました。 1年 5か月前
4/5夜、323系モリLS04編成が日根野支所へ回送されました。
323系が阪和線に入線するのは初めてと見られます。
回送目的は不明ですが、訓練などが想像されます。環状線の遠心力強すぎて阪和線に飛ばされて来たらしい pic.twitter.com/fabupXkLIP
— わか (@rapidwakayama) April 5, 2024
4/5 323系LS04 阪和線 堺市駅にて
323系阪和線に初乗り入れ?
ご一緒された方お疲れ様でした pic.twitter.com/DB6FtBeYAT— 北河南 (@kananexp) April 5, 2024
2024年4月6日撮影
東岸和田駅にて
323系LS04編成を撮りました
323系 阪和線初入線かな⁉️ pic.twitter.com/ImpCtE67Ew— Go 鉄道垢 (@Go46783649) April 5, 2024
-
みやがわが「381系/273系」フォーラムで「特急やくも向け273系が運行開始」というトピックを立てました。 1年 5か月前
4/6、特急やくも向け273系が運行を開始しました。
やくも10号からの運用にイモY2編成、やくも4号からの運用にイモY4編成+イモY3編成、やくも6号からの運用にイモY5編成+イモY6編成が充当されています。
今後は今月26日、来月7日に273系で運行する列車が増え、6月16日にからは臨時を除き、全ての列車が273系に置き換わる計画です。▼特急「やくも」新型車両273系の追加投入計画についてhttps://www.westjr.co.jp/press/article/items/240216_00_press_yakumo_1.pdf
https://twitter.com/da67to98BhrWOeG/status/1776403406225342866
;[ 続きを読む ]https://twit&hellip -
みやがわが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海高師浜線が高架化され運転再開」というトピックを立てました。 1年 5か月前
本日(4/6)の始発より、南海高師浜線の鉄道運行が再開されました。同線は高架化のため、2021年5月から鉄道運行を休止しバス代行を行っていました。
にには2200系車両の写真がありましたが、運行初日はワンマン運転対応工事がなされた2000系2035Fが使用されています。
https://twitter.com/hanwa0724/status/1776423418763805015高師浜線
再開、高師浜からの一番列車 pic.twitter.com/wfy6La0EDP— 西町鉄道 (@nishimachi103) April 6, 2024
-
南瓜西瓜がフォーラム「つばさ160号にセシJ66編成が併結される」の「JR新幹線車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 5か月前
本日、つばさ121号でも同様の措置がとられています。
https://twitter.com/653fh/status/1776354901418992103 - さらに読み込む
