-
いちさとが「E131系」フォーラムで「E131系1000番台の現況(T編成・一部窓が分割式)」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日までに、J-TREC新津事業所で鶴見線向けE131系を確認しました。
確認した編成はT1、T4編成の2本で、カラー帯はと同じ(色反転など無し)です。イラストでは、先頭車前位の客室窓(4人がけ)の上部に取手が記載されており、開閉可能に見える描き方でしたが、現車はその部分の側窓だけが上下二分割(開閉可能)となり、E331系のような外観に変更されました。他の側窓は従来通りです。
車体は東急2020系と同等で、側鋼体は一体化、側窓枠・側扉枠が縮小されており、吹寄部中央に溶接跡があります。↑新発田(扇町)
クモハE131-1000 1号車 主パンタ/VVVF 定員136
モハE131-1000 2号車 主パンタ/VVVF 定員152
クハE130-1000 3号車 SIV/CP 定員136…[ 続きを読む ] -
いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「メトロ9109Fが元住吉検車区へ(PQ軸など仮設)」というトピックを立てました。 1年 9か月前
9月19日未明にメトロ9000系9109F(8両)が東急線内で試運転を実施しました。
写真が出ている範囲は限られますが、9809号車の後位にPQ軸、9709、9809号車に配線が確認できます。
同編成は19日未明以降、そのまま元住吉検車区に留置されています。2023/9/18 378-2*1 (78S) 9109F pic.twitter.com/VOqO7WATvJ
— えふかく (@magewappa0717) September 19, 2023
2023/09/19
メトロ9000系、B修繕工事・8両化された9109Fが元検に来てました
(おまけ、東横線の車両…1の位が5の編成が多くいました(9109Fの隣は4105F))
敷地外から撮影 pic.twitter.com/SQBb2WWsvJ— りゅーN (@LyuN_CPS) September 19, 2023
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 10か月前
お疲れ様です。
B修8000さんから入出場規約の改正案が発議され、個別に議論を重ねました。以下が入出場規約の改正案となります。
https://4gousya.net/inout_new_mod.pdf現在、入出場の定義が、作業着手・完了時(離脱復帰・サイトではBと新たに定義)、本線から敷地へ出入りする時(入出場・サイト全体で言うところのE)と、大きく2パターンに分かれており、昨年から続く議論が収束できていない状況です。これ以上混乱が続くことは避けたいため、システム改修により、日付がどちらを指しているかを投稿時に選択可能にします。
<入場に際して>
入場に際した臨時回送が入場先に到着した日(入出場Eを選択)
臨時回送を行わない場合は敷地内で入場に伴う作業を開始した日(離脱復帰Bを選択)…[ 続きを読む ] -
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「ナハW1編成が国府津車両センターへ回送」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日、南武支線向け205系ナハW1編成が、国府津車両センターへ回送されました。
E127系の営業開始以降、同線区での205系の営業運転は確認されていません。回9895M 南武支線205系ナハワ1編成 国府津疎開 横浜駅にて(15:56)
E127系に置き換えられた205系のうち、浜1編成が国府津へ。
天気良かったので沿線と迷ったが、横浜駅を爆走する姿を見たかったのでこちらへ。15両分の長大ホームを2両の電車が通過。2023.9.14 pic.twitter.com/YHq58TqiS3— powerskyaccess (@powerskyaccess) September 14, 2023
9/14
回9895M
国鉄205系1000番台ナハワW1編成(トップナンバー)
国府津車両センター疎開回送
国府津駅にて本日、武蔵中原からまさかの旅客線経由で国府津へ南武支線の⑤の国府津疎開回送が施行されました。 pic.twitter.com/GVxcNHOWvU
— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) September 14, 2023
9/14
国府津疎開回送
回9396M~回9895M 205系1000番台ナハW1編成E127系投入で置き換えられることとなり、9月6日の03Hをもって営業運転から離脱した南武支線205系のトップナンバー“W1編成”。
本日14日に国府津車両センターへの疎開のため臨時回送されました。武蔵中原駅・横浜駅・国府津駅にて pic.twitter.com/zVodjt9YJt
— Sテレビ局 (@S69496976) September 14, 2023
-
いちさと wrote a new post, 西日本フォーラムの旅客会社・公民鉄対応について, on the site 4号車の管理より 1年 10か月前
西日本フォーラムですが、本日以降、旅客会社の話題を扱う予定です。
また、従来のフォーラムについてもJR北海道の話題を扱います。
以下の黄色背景色が今回追加となった範囲です。サイト旅客貨物公民鉄
東日本フォーラムJR北海道JR貨物北海道支社北海道エリア
JR東日本JR貨物東北・関東支社東北・関東エリア
西日本フォーラムJR東海JR貨物東海支社東海エリア
JR西日本・JR四国JR貨物関西支社西日本・四国エリア[…] -
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「ブナ編成車両故障&GV-E400系で代走」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日、HB-E300系ブナ編成が充当される快速「リゾートしらかみ1号・4号」が、車両故障により運休となりました。
GV-E400系アキT119、T220編成3両による代走となっています。9月9日21時9分 配信
奥羽本線:『お知らせ』
明日(10日)の特急「リゾートしらかみ1号・4号」は、車両故障の影響で、全区間で運休となります。同区間・同停車駅・同時刻で臨時の快速列車を運転します。 #奥羽本線 #Ou_Line https://t.co/V9Qtr2j46C— JR東日本【東北エリア】運行情報 (公式) (@JRE_Tohoku_A) September 9, 2023
9621D 臨時快速青森行 GV-E400系T220編成+GV-E400-T119
HB-E300系「リゾートしらかみ橅」編成の車両トラブルにより急遽全車自由席の臨時快速運用につきました。 pic.twitter.com/ZN7Oy8KiwZ— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) September 10, 2023
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E127系ナハV2編成が中原支所へ到着」というトピックを立てました。 1年 10か月前
撮影会発表でされていた通り、本日E127系ナハV2編成が先の国府津車両センターから鎌倉車両センター中原支所へ到着しました。
となりますが、駅放送ではドア位置が混在する旨の案内がなされており、当面混在する見通しです。ブログ更新②>E127系「ナハV2編成」登場! https://t.co/oPKqsUYYYg
南武支線に投入されるE127系。
その2本目である「ナハV2編成」出場から、中原支所への回送の話。
(※今回撮影会には行ってません。) pic.twitter.com/NRWraj2A4S— 通勤特快//なんぴょん (@Nanpyong) September 7, 2023
南武支線各駅で「南武支線では9/13より4つドアの車両と3つドアの車両が混在して運行されます」という案内がされてるけど、さすがに9/13以降も205系が普通に営業入ることはないよね…?
全編成広告外されてるしほとんど運用に入らないことになると思ってたけど… pic.twitter.com/NgXC6IIOqg— はざこく (@tou_ou_railway) September 5, 2023
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「E233系が予備パンタを使用し営業運転」というトピックを立てました。 1年 10か月前
9月3日、E233系トタ青462編成が河辺駅で車両点検を実施し、その後、予備パンタを使用して営業運転を行う姿が確認されました。
E233系では、2013年1月に本線上で予備パンタの(なびき方向が予備パンタ)がありましたが、営業運転での使用が確認されるのは初めてとなります。にはE353系が営業運転で予備パンタを使用しています。E233系トタ青462編成+トタ青662編成
1813デ
予備パンタグラフ使用本日昼頃発生した青梅線内車両点検の当該車両であった同編成ですが、8号車(モハE233-620)は予備パンタを使用して13運用に続投されました。通常、アンテナ側のパンタ(名古屋方)を使用しますが、逆側(東京方)のパンタが上がっています。 pic.twitter.com/mJnqTkoNGb
— くたてつ (@KT4_ch1yuto) September 3, 2023
https://twitter.com/TcE233_521/status/1698246877337293295(いちさと)
時間調整中 -
いちさとがフォーラム「ミツA521編成に千葉県誕生150周年ラッピング」の「E231系」というトピックに返信しました。 1年 10か月前
9月1日付の千葉県報道発表によると、ラッピングトレインは9月4日から10月1日まで運行される予定です。
https://www.pref.chiba.lg.jp/bunshin/150th/wrappingtrain.html -
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京急:新1000形 最終出場一覧」を編集しました。 1年 10か月前
-
いちさと wrote a new post, モデレーターの担務変更について, on the site 4号車の管理より 1年 10か月前
9月1日付でフォーラム、入出場、編成表、運用状況モデレーターの変更を実施することとなりましたのでお知らせ致します。
フォーラム・入出場モデレーター
実活動状況に合わせた人数減を行いました。編成表モデレーター
更新遅延がありご迷惑をおかけしております。負担分散のため「やりいか」さんに新たにモデレーターへ就任頂きました。運用状況モデレーター
「かもねぎ」さんがご多忙なことから運営を外れました。
在線デ[…] -
いちさと wrote a new post, クラウドファンディングのリターン発送について, on the site 4号車の管理より 1年 10か月前
機関車在線表示システム構築のためのクラウドファンディングですが、予定通り、ご支援いただいた皆様にリターン(充当速報機能)をご案内致しました。
メールが未着の方がいらっしゃいましたら「機関車在線表示システム事務局」までご連絡を頂きたく存じます。メールアドレス:totome@4gousya.net
このたびはご支援を頂きありがとうございました。
在線機能リリースは3カ月前倒しで実施することができましたが、今後もご[…] -
いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ02-104Fが搬出される(川重製消滅)」というトピックを立てました。 1年 10か月前
8月23日から26日未明にかけて、東京メトロ02-104Fが中野車両基地から搬出されました。
同編成は川重製02系唯一のB修繕編成で、丸ノ内線から川重製が消滅しました。東京メトロ02系02-104Fが2000系2148F導入による廃車になる事態。
本来検査切れだと02-109Fのところが、まさかの別編成が廃車に。
これで川崎重工業製の02系は消滅に。 pic.twitter.com/Weey1v2eBK— 特急レッドアローちちぶ号飯能行き (@takesan571) August 25, 2023
8/26
営団02系02-104編成 5,6号車廃車陸送先頭車のケツに先達車ベタ付きでした…
今回もほとんど部品取りされてなかったですね
今までほぼ検査順に落としてましたがここにきて5番目に検査期限が近い02-104Fが廃車陸送されました。
02系全撤退が凄まじい速度で近づいてる証拠ですね。 pic.twitter.com/EwHoW7iutv— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) August 25, 2023
-
いちさとが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営12-111Fが陸送搬出済み(3次車全廃)」というトピックを立てました。 1年 10か月前
8月22日から25日未明にかけて、都営大江戸線12-000形12-111Fが陸送搬出されました。
今年度のところ2編成目となり、3次車は全廃となりました。
同編成は8月14日のが最後の運用目撃となりました。8/23,8/24深夜
都営12-000形12-111編成(表示器未更新・前照灯未更新ハロゲンライト) 1号車、2号車、7号車、8号車 廃車に伴う陸送遂に12-111Fが旅立ってしまいました…
木場車両検修場からの出発から先頭車がある日のみ記録しに行きました。 pic.twitter.com/z13jySAodN— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) August 24, 2023
2023 8/24〜25
都営12-000形12-111F 廃車陸送
今回、丸池海運が別の案件があったため初めて世新建設運輸が担当しました。 pic.twitter.com/m7yxMu6HHt— wa (@____JRF) August 24, 2023
-
いちさと wrote a new post, クラF-29編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 1年 10か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-29編成が、8月24日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成29本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラF-29編成配給輸送信越線でが行われてたE235系1000番台 クラF-29編成ですが、8/24、鎌倉車両センター本所へ配給輸送されてます。EF64 1032が牽引しており、入区後には鎌倉車両センター本所の車両と、今回の配給牽引機も撮影ができるされてます。... -
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 10か月前
機関車配置表について、以下の項目を新設したいのですが、ご意見を頂けますでしょうか。そろそろEF210のLED前照灯車両が出場しそうで、調整を図りたいです。
EF210
下枠交差パンタ
桃太郎ラッピング
LED前照灯
従来塗装&JRF撤去EF510
JRF撤去&愛称変則
JRF撤去&愛称移設
LED前照灯EH200
JRF撤去EH500
JRF撤去
LED前照灯EH800
JRF撤去-
お疲れ様です。
JRFマークなどは商業誌にまとめられており、また、実施時期は基本的に全検であるため、比較的簡単にまとめれると思います。 -
@e231
各施策ですが、EF210の下枠交差パンタ車・桃太郎ラッピング以外のソースを用意して頂けるとありがたく存じます。
やったかどうかの内容が自分の記憶の中であやふやな施策がありますので…https://railf.jp/news/2020/02/20/200000.html
桃太郎ラッピングについてはソースこれで大丈夫でしょうか?
その場合、反映お願い致します。
-
-
いちさとが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「GV-E197系に100番台が登場」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日未明、GV-E197系クンTS03編成の牽引車2両が新潟トランシスを出場しました。
車番が100番台に区分され、GV-E197-101、102となっています。高崎,前橋側牽引車 GV-E197 101。
まさかこのタイミングでGV-E197系に100番台が出るとは… pic.twitter.com/xdeZSWgt03
— あがき太 (@sbtagkt58) August 21, 2023
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「ヤマU621編成(事故車)が小山へ返却」というトピックを立てました。 1年 10か月前
電柱と衝撃した東海道線の事故で、E231系コツS-14編成と連結していたE233系ヤマU621編成ですが、本日、国府津車両センターから小山方面へ自力回送されました。
同形式は母線引通しがあり、活きていたM車は不明ですが、7号車の破損したパンタを残し、予備パンタを使用せず回送されています。クーラーも損傷箇所が残されています。2023/8/21
回9820M 国府津→新宿
E233系3000番代 都ヤマU621編成
先日の大船駅構内事故当該車両が所属先の小山車セまで回送。塾のついでに見てきましたがかなり痛々しいことになってますね。天気は残念賞かな、、、 pic.twitter.com/9CUaXoGs1m— Menhela7 (@4zuTaN_) August 21, 2023
8/21 回9521M(新宿→小金井)
電柱衝突事故当該車両回送
E233都ヤマU621編成大船駅で起きた電柱衝突事故の当該車両が修繕のために小山まで回送されました。外観を見ていてもかなり破損して入りような気がします。 pic.twitter.com/a0JrszhPxs
— てば (@TEBASAKITIYAN) August 21, 2023
-
いちさとが「E217系」フォーラムで「クラY-2編成が運用終了+撮影会開催」というトピックを立てました。 1年 11か月前
JREモール公式サイトに「E217系基本編成、最後の量産先行1次車の『とある』編成が運用を終え、最後の瞬間を迎える」との記載がある撮影会が公式発表されました。
クラY-2編成が運用を終了したことになり、同編成の撮影会も開催されることになります。https://www.jreastmall.com/shop/g/gS182-0159/
https://www.jreastmall.com/shop/g/gS182-0160/ -
「プロフィールへの画像投稿は30日経過後に削除されます」としていましたが、プロフィールへの投稿画像がフォーラムなどに設定されている事例(→画像が消えてエラー発生へ)が多数発見されました。
対策が取れるまで、アクティビティからの画像添付機能は停止致します。
方針確定後に改めて周知させて頂きます。 - さらに読み込む

なお、復帰に関しては現時点では明確な規約を検討中ですが、数日様子を見ながらの反映にする予定です。