-
運用サイトによると、諏訪湖花火大会の臨時列車運行の為、トタ青660編成も中央本線・篠ノ井線での運用入りが確認されています
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「諏訪湖花火臨にナハN36・トタ青660編成が充当」というトピックを立てました。 1年 11か月前
本日、諏訪湖祭湖上花火大会に伴う臨時列車が4年ぶりに運転され、E233系0番台トタ青660編成、8500番台ナハN36編成が充当されています。
2016年から中原車が貸し出されていますが、2017年以降はナハN36編成の充当が続いています。9312M(中央東線)
E233系8500番台ナハN36編成9331M(同)
E233系0番台トタ青660編成諏訪湖祭湖上花火大会の開催に伴い南武線と青梅・五日市線のE233系が応援にやってきました。
色違いのE233系同士の並びが諏訪エリア(下諏訪駅)で約4年ぶりに復活!
(※あと青編成のLEDは"岡谷"表示でした) pic.twitter.com/b4yAE9P6mQ
— えぬ (@Cocoa_189_510) August 15, 2023
2023/08/15
回9429M『諏訪湖祭湖上花火大会 臨時列車』(送り込み回送)@山梨市。
(E233系8500番台 ナハN36編成) pic.twitter.com/f0dd1Oy29c— Yusuke (@odphotographer) August 14, 2023
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急5000系5106Fの座席モケットが変更」というトピックを立てました。 1年 11か月前
本日、東急5000系5106Fのモケットが2020系に準じたモケットへ変更されたことが確認されています。
帰り乗った東急5000系の座席のモケットが交換されたみたいで思わず二度見した pic.twitter.com/7C7TO8Bi0w
— [Cocälero]@ロッキン超余韻 (@co_caaaaaaa) August 14, 2023
きっしょ pic.twitter.com/0734LmvsjQ
— ぴつ_ (@Pitsuke_) August 14, 2023
-
-
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 11か月前
トワ釜さんが承認する際に、連携が切れる設定ミスがあることが判明しました。本日修正を行いました。
今までの入出場の連携切れはこれが原因だったようです。大変失礼いたしました。>>B修8000さん
ご指摘頂きありがとうございました。>>すいごうさん
inout_mod_allにトワ釜さんを入れ忘れていました。 -
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 1年 11か月前
機関車の車両配置表ですが、編成ノート機能に対応させましたので告知致します。
https://admin.4gousya.net/topics2824 -
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 11か月前
機関車の車両配置表ですが、編成ノート機能に対応させましたので告知致します。
https://admin.4gousya.net/topics2824
@hometowntochigi -
いちさと が「
(編成ノート)EH500形」グループに投稿しました。 1年 11か月前
-
いちさとさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)DF200形」を編集しました。 1年 11か月前
-
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 11か月前
本日目途で編成ノートの機関車対応を行う予定です。
ページタイトルは「(編成ノート)DF200形」のような形式別(会社区別なし)とし、記載方法は従来と同等とする予定です。@hometowntochigi
遅くなりましたが以前ご相談していた件が対応となります。
初期データとして「EH500形 LED前照灯」「DF200形 Ai-Meラッピング」「DF200形 鹿除けスピーカー」を追加して宜しいでしょうか。-
@e231
新ノート立ち上げ改めて承知致しました。
Ai-Meについては追加お願いします。
鹿よけスピーカーと金太郎のLED前照灯車はソース頂けるとありがたく存じます。 -
@hometowntochigi
ありがとうございます。ソースは以下で、いずれも2022年から目撃されています。
LEDは当初2灯だけ交換されていましたが、編成ノートでは灯数とは関係なく反映したいです。鹿よけスピーカーは複数車号あるため、ソース確認できた車両について追加を行います。門司のEH500のヘッドライトがLEDになってる… pic.twitter.com/hkZQM6xSL0
— 黒鴎 (@Kurokamome787) February 26, 2022
https://twitter.com/ddWFNGcQgaHADRK/status/1674362095742382080 -
@e231
両者の内容把握致しました。
双方ともお願い致します。
-
-
いちさと wrote a new post, 機関車の車両配置表が編成ノートへ対応しました, on the site 4号車の管理より 1年 11か月前
製造中のEF210形でLED前照灯が確認されたことなどを踏まえ、機関車の車両配置表(車両別運用状況)を編成ノートに対応させました。
編成ノートは編成表に細かい車両動向を追記できる機能ですが、機関車も同様に車両動向が追記できます。項目の追加などの規約は、編成ノート調整グループをご確認ください。
更新コンテンツ
機関車運用状況目撃情報と沿線カメラから機関車運用状況をまとめるコンテンツ【機関車運用状況】機関車運用状況をまとめる参加型コンテンツで、昨日575件、本日155件の投稿がありました。沿線カメラに -
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「旧・盛岡車両センター青森派出の洗浄仕業庫が解体中」というトピックを立てました。 1年 11か月前
青森駅構内へ移転した盛岡車両センター青森派出ですが、跡地に残っていた洗浄仕業庫の解体が進められています。工期は2023年12月22日までです。
洗浄線は7線あり、いずれも長編成が収容可能(有効長295~411m)でした。なお、旧交検庫はJRTM青森改造センターが使用しており残存しています。
盛岡車両センター青森派出
もう車庫機能はないので洗浄線が塞がれています pic.twitter.com/JRGsTiU1o7— 渋沢衰一◢ (@3010B_H5H2) July 8, 2023
-
いちさとがフォーラム「京急新1000形1501編成が甲種輸送」の「京浜急行電鉄(京急)」というトピックに返信しました。 1年 11か月前
新鶴見から逗子はDD200-901[愛]が充当され、29日未明にJ-TREC横浜事業所へ入場しました。
搭載機器については、以下となります。1500-1・VVVF
1500-2・CP・主/副パンタ
1500-3・VVVF
1500-4・VVVF
1500-5・SIV・CP・主/副パンタ
1500-6・VVVFVVVF、SIVは共に東洋電機製、CPはクノールブレムゼ製となります。
電動車の配置ですが、MM配線長を最短にするのであればVVVFを搭載している4両となります。2023/7/28(金)
9597レ 割畑(新鶴見)→逗子
DD200-901[愛]+京急1501編成 甲種新川崎駅を定刻で発車しました。
DD200の赤と京急の赤が綺麗で… さらに、牽引機が試作機ということで…
DD200-901は お久しぶりにお会いしましたね… pic.twitter.com/lBPbuvaEuw— Hissan #フォロバ100 (@Trainlike0904) July 28, 2023
-
いちさと wrote a new post, オオOM206編成郡山へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 11か月前
7月26日、651系オオOM206編成が郡山総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 651系大宮総合車両センター編成表
オオOM206編成が配給輸送7/26、651系1000番台 オオOM206編成が東北・北関東方面へ配給輸送されてます。EF81 139が牽引しており、前例から郡山総合車両センターへの廃車解体入場と推測されます。 -
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 1年 11か月前
【修繕済】不具合復旧について:6時半~8時半にかけて投稿に失敗する不具合がありました。復旧致しました。ご迷惑をおかけしました。
-
いちさとが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「EF58 61が5月に除籍済み(形式消滅)」というトピックを立てました。 1年 11か月前
7月21日発売の鉄道ファン最新号によると、鉄道博物館に展示されていたEF58 61が2023年5月31日付で廃車となりました。
現車は東京総合車両センターに保管されたまま尾久車両センターへ転属、昨年9月、も車籍を残していました。同車の廃車により約170両が活躍したEF58形は形式消滅し、61号機は尾久車両センターが最終配置となりました。
-
いちさと wrote a new post, 81F「『コジコジ』トレイン」に, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 1年 11か月前
7月22日から8月31日まで「『コジコジ』トレイン」が運行される予定で、初日の22日、81Fへのヘッドマーク掲出を確認しました。
東武鉄道と合同で開催する「『コジコジ』スタンプラリー」に併せて8月末まで運行される予定です。
ヘッドマークの掲出は昨年のTX絵はがきトレイン以来となります。参考リンク
つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道株式会社と東武鉄道株式会社では、2023年7月22日(土)[…] -
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 12か月前
@kawayuki0917
「臨時 7/2〜離脱、7/2と7/3の様子から、7/3入場・作業開始として反映します。」という表記を見て驚いたのですが、規約によらない基準で入場反映しているのでしょうか。入場の基準を変えたいのでしょうか。
規約と解離した日付を出してしまうと、資料として価値が無くなるので、ご説明と意見集約が欲しいです。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=17882-
規約には「最終目撃から5日間経過した、定期検査時期付近の編成・改造工事がされると予測されていた編成は、例外的に反映します。」と書いてありますが、これは厳密に言えば
「入場の様子が画像で分からず、時期も明確に掴めないためloooolをソースとして代用してこの形で投稿して良い」、というものですよね。入場(=作業開始)の様子が画像で分かり、且つ時期も分かるのであれば、大きな規制を付けることは不要かと思います。規約として追加しておくべきではあると思いますが、過去に下のような例もありました。2022/08/08 都営三田線 志村車両検修場 6300形
本日945Tをもって6306Fが運用を離脱し、廃車のため車両工場に入場しました pic.twitter.com/fiwjNbh2ag— 三田線.ac.jp (@MitaLine_ac_jp) August 8, 2022
-
@kawayuki0917
反映可否の話ではなく、日付の定義が規約上明確に決められていて、本件は「7月2日」になるはずですよね。
ほぼ全ての入出場において、最寄駅到着日と建屋入場日は異なっているはずですが、どのように整理しているのか、まず伺いたいです。
かしわ台だけB修さんの中では例外だったのでしょうか…。その上で、規約改正要否とモデレーターへの周知方法、今までのデータの扱いを検討する流れになると思います。
-
-
いちさと wrote a new post, 「新・貨物ちゃんねる」の移転リニューアルについて, on the site 4号車の管理より 1年 12か月前
運営権取得以降「機関車運用状況」とコンテンツの重複が発生していた「新・貨物ちゃんねる」ですが、グリッド表示の運用表の提供、西日本エリアの掲示板機能を維持した上で、リニューアルと移転を実施しました。
運用表は「機関車運用状況」に統合しながらも、「新・貨物ちゃんねる」から遷移した場合にグリッド表示を行うように改良しました。これにより反映までのタイムラグを解消しつつ、グリッド表示は維持されます。
掲示板は「4号車の5号車寄り」の[…]4号車の5号車寄り 西日本エリアINDEX - さらに読み込む
