@nanxingqiu49378
Active 9か月 3週間前-
-
くらがの が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
EF510-302の公式試運転が幡生操まで確認されています。
1/17 EF510-302 関門試運転 下関駅にて
甲種輸送後初の走行となりました! pic.twitter.com/v75NL6QZNM— 酸化ナトリウム (@115kei_makkiiro) January 17, 2024
-
(画像なくてすみません、見たままです)
5013Fについてです。
12/01~29頃は車庫内留置(場所変わらず、日本一ヘッドマークつけたまま)、
12/29頃から最近まではいわゆる丘の上で確認されていましたが、
01/14夕方に本線から確認したところ、車庫内で1両ずつに分けて留置されていました。
検査という雰囲気ではなさそうです。 -
5725Fが12/28本線試運転、12/30営業開始したようです。
12/21に2両が搬入されており、それから1週間で本線に出てきたことになります。2023/12/28
阪神5700系5725f試運転
5001の引退がどんどん迫ってきているのを実感しますね… pic.twitter.com/lMNCqfMd7B— せっつ (@aWri7flhpDazjCT) December 28, 2023
-
くらがの が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 8か月前
今年の篠ノ井線の回送は、EF64 1022、EF64 1043、EH200-3でした。
2024.1.1
8087レ EF64 1022+EF64 1043+EH200-3
毎年恒例の篠ノ井線お年玉回送です
去年は64重連のみ(減額)でしたが、今年は増額しました。今年もよろしくお願いします。 pic.twitter.com/fjbMTLZsW5
— さきみ (@zakimiya1223) December 31, 2023
-
12/26に9201Fが出場、営業未復帰ですが12/29に尼崎にて行先表示LEDの更新を確認しました。
今年に入って9000系の行先表示と車内案内LEDの更新が行われており、これで3本目です。・2023/03/22神戸側、04/04大阪側出場:9203F
・2023/07/19神戸側、08/03大阪側出場:9205F
・2023/12/18神戸側、12/26大阪側出場:9201F12/26
9201Fフルユニット
尼崎出場試運転
曇ってほしかった
相変わらずの汚写真製造機 pic.twitter.com/qW2Cv4x9AT— れいな (@HS5013_Mikage) December 26, 2023
890/891:9203F(HQ04)
車内の表示機LEDなんや
#阪神運用
#近鉄運用 pic.twitter.com/qPK76v4inn— ちょくとく (@HS_8231) April 7, 2023
-
-
-
-
K_Na が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 1年 8か月前
-
-
成城 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 1年 8か月前
-
-
相模のラッセル が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 1年 8か月前
-
タカC2編成が大宮総合車両センターへ回送されました。
要検のためとみられます。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1739489794127012256?t=YVmeYP8tTj-4gYgNb5an2g&s=19 -
1022Fがドアステッカー撤去の上、長津田車両工場へ回送されました。
2023/12/20 "1022F工場入場回送”
デヤ7500F+1022F+デヤ7550F唯一のROM未更新車であった1022Fが所属区より長津田車両工場まで回送されました。 pic.twitter.com/v8vC0MEMbh
— 東急追いかけ人 (@Tokyuline4110) December 20, 2023
-
E231系コツS-20編成の試運転がJR東海管内東田子の浦駅で目撃されています。
東田子の浦にE231系5連の試運転が来たけど何これ……例のダイヤ改正に向けた乗務員室訓練……? pic.twitter.com/6OF96TX1Nq
— 高梁川水瓜亭 (@suica_tei) December 18, 2023
-
-
-
サイ143編成がさいたま車両センターで工事中のようです。
こんばんは。稲沢、解体線のEF64-1009+1011+1005を見てきました。解体はいつからか判りませんが、悲しくなりますね… pic.twitter.com/zcFXswXGr9
— acha583 (@rokuyon1000) November 13, 2023
-
ソースがどうやら違うみたいです。こちらが正しいです。
京浜東北線E233系1000番代
サイ143編成
さいたま車両センター 長期運用離脱線にて2〜9号車が留置中。
先頭の1・10号車はATACSアンテナ等の取付改造工事に入った物と思われる。同編成は11月30日より、目撃が無かった。
2023年12月9日撮影 pic.twitter.com/sOz2FCUhJe
— ガメゴロウ (@TK7590) December 9, 2023
-
- さらに読み込む