@pfoyc
Active 6日 13時間前-
ととめ が「
(組合)JR東日本の改組の動向整理」グループに投稿しました。 1年 10か月前
-
エスセブン が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2年前
東北本線盛岡支社管内で運行されている快速アテルイの運行終了のアナウンスがあったという情報が上がっています。
プレスリリースには明言はありませんでしたが、前述のアナウンスや改正後の時刻表に記載がないことからダイヤ改正をもって廃止されるものと思われます。水沢より快速アテルイで北上へ。
水沢駅では「本日3/17をもって快速アテルイ号は運転終了となります。長い間ご利用いただきまして、ありがとうございました。」の案内あり。 pic.twitter.com/3IzO8jl5Za
— うちだいぶつぱぱ (@uchidaibutsu) March 16, 2023
https://www.jreast.co.jp/press/2022/morioka/20221216_mr01.pdf -
エスセブン が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 2年前
-
シロ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2年前
オフピーク定期券が開始されるにあたり、改札機にピーク時間帯を示す表示がなされているのが確認されています。
今朝、新秋津駅を利用したら、改札機の表示にピーク表示が追加されていました。
駅によってピーク時間帯が異なりますが、該当時間帯はピーク表示になるようです。
ピーク時間帯設定駅は全てこのような表示になるものと思われます。 pic.twitter.com/79B3sNsfO3— yasuharu (@yasuharu0410) March 12, 2023
そういえば2週間くらい前から、西船橋のメトロ⇆JR連絡改札で「ピーク」の表示出るようになってるね。 pic.twitter.com/b4SqM0DRkx
— さかり (@RailAnnounceJP) March 13, 2023
-
シロ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 2年前
-
限界パンダオタク が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2年 1か月前
小田原駅の放送装置が更新されていることが確認されています。今回の更新でメロディ部分の音質が向上していることが伺えます。自身が15日に小田原駅を利用した際にはこの変化が確認できなかったため、15日夜から17日のいずれかで更新されたものと思われます。
-
やりいか が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 2年 1か月前
-
KSTR が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 2年 2か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
2023年3月ダイヤ改正各社情報フォロー」グループに投稿しました。 2年 2か月前
-
いんてろす が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 2年 3か月前
-
アクセス特急 が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 2年 7か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年前
本日JR東日本ののってたのしい列車公式サイトからフルーティアふくしま号の運転日を確認したところ、4月1日以降2022年度上半期の間磐越西線郡山~喜多方間を例年通り走行するとのダイヤを発表されておりました。
少なくとも、2022年度の9月まで磐越西線会津若松~喜多方の架線レス化工事が無いと言えます。Access Denied -
まつのき が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
根岸線山手駅にホームドアの統合制御盤が設置されました。
今年度初頭のホームドア整備に関するプレスリリースでは今年度末までに整備予定とあるものの、現時点では筐体設置に関する駅案内掲示はありません。JR山手駅 両方向ホーム大船寄り先端
ホームドア統合制御盤設置済筐体設置やドア稼働の時期、横浜線直通8両の停止位置変更に関する案内は一切無し
ホーム大宮寄りの仮囲いは3月下旬までらしいので年度内には工事が完了するのやら…? pic.twitter.com/XN9qESu3Ba— 松の木 (@matsunokiH015) January 31, 2022
-
2月1日より、横浜線直通8両編成の停止位置変更に関する案内が掲示されました。
2月15日始発より停止位置が大船方に2両分移動します。(続報)JR山手駅ホームドア設置工事の進捗に伴い、2月15日(火)始発より横浜線直通8両の停車位置が大船方に2両分移動。
ホームドア設置駅は例外なく大船方に詰めて停車させることになっており、大宮方の階段から遠い位置に停車するようになる。7,8号車の混雑悪化が懸念。
この他8号車付近のITVも設置済。 https://t.co/NowpnEr5mU pic.twitter.com/8igCsc5GT7— 松の木 (@matsunokiH015) February 1, 2022
-
-
まつのき が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 3年 1か月前
-
みやがわ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 3年 2か月前
-
京葉通快 が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
今年度ホームドアの設置が予定されている武蔵小杉駅南武線ホームですが駅掲示によると2/1〜2にかけて設置し、3/13に稼働するようです。
https://twitter.com/sustina0118/status/1482979392443744258?s=21 -
ホームタウンとちぎ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
本日YouTubeを見ていたところ、この様な動画をJR東日本のもう1つの公式チャンネル(会社ソーシャルメディアアカウント一覧に記載がありました)からアップロードしていたのを発見致しました。
こちらのサイトの設備/路線フォーラムの記事に既にATOによる自動運転試験が残されておりますが、その実際の試験シーンの動画となります。
解説も込みで鉄道面と技術面から見て、大変貴重な動画と言えます。
その為こちらに記録として残しておきます。 -
SATS が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 3年 2か月前
-
BLT が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
鶴見線鶴見駅に新しい停止位置目標が出来ていました。位置的に2両の停止位置目標かと思われます。#鶴見線 pic.twitter.com/yIjmOZHBPJ
— 上野発 (@shinko4524) January 1, 2022
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
鶴見線の鶴見駅に2両用と推測される新たな停止位置目標がつけられてました。
現時点では袋が被せられており、あくまで推測なので一旦グループに残しておきます。 -
元京葉線沿線民 が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 3年 3か月前
- さらに読み込む