-
7/9から習志野運輸区に疎開されていたマリC601編成が、本日幕張へ返却されました。
同編成は、9月中旬頃からクハ208-2101の編成札がひっくり返された状態でしたが、返却時もそのままの状態で回送されたようです。9/28
回9383M
209系2100番代 マリC601編成
習志野疎開返却7月9日から疎開されてました pic.twitter.com/bF7hEoUu5U
— コマさん (@komasan_711) September 28, 2021
土曜夕方の習志野運輸区。
引き続き、209系が疎開中。編成札がひっくり返されたようで番号が確認しづらくなりましたが、おそらくマリC601編成のはず。 pic.twitter.com/sACVaSkvhN
— みうりー (@LST_miury) September 11, 2021
-
マト139編成が東京総合車両センターの工場を出場しました。
ぶるーすかいさんの通り、帯は横須賀色のまま出ました。
(写真をこのグループに入れてあります) -
500番台NB-11編成(銀帯)が、常駐先の豊田から、所属先の幕張に返却されました。
枕カバーは撤去済みです。https://twitter.com/Satsu24leH/status/1442398793207480322?s=20 https://twitter.com/komasan_711/status/1442374858097119234?s=20
-
2000番台オオNA-06編成が熱海駅構内で”ホリデー快速鎌倉”の幕を出していたようです。現状E257系9両編成でホリデー快速鎌倉号が運転されたことはありません。
https://twitter.com/Kyririn173110/status/1442119255156146180?s=06 -
本日東京総合車両センター構内で催された予約制の「スカ色3兄弟 撮影会イベント」の参加者より、”マト139はとりあえずこのまま松戸に戻って、しばらくはこの塗装で走るそうです。”との発信がありました。複数アカウントから発信されるか注目されます。
https://t.co/ehH3fJGXQ5?amp=139スカ色3兄弟撮影会 追記
E217系
クラY-47(千マリR-13復刻仕様)
E231系
マト139
E235系
クラJ-01E217系は廃車、後日長野配給予定。マト139はとりあえずこのまま松戸に戻って、しばらくはこの塗装で走るそうです。#スカ色3兄弟撮影会#スカ色撮影会#東京総合車輌センター pic.twitter.com/m0GzlB4eBH
— さっとん*複業・JK撮影フォトグラファー (@satopichu) September 25, 2021
-
-
コツK-20編成が指定保全のため、東京総合車両センターへ入場しました。
2021.9/22
回8990M TK入場回送
E231系 マト139編成 (横須賀色塗装)
回8649M 指定保全完了に伴うTK出場回送
E231系 ヤマU504編成
回8898M TK入場回送
E231系 コツK-20編成 pic.twitter.com/X6DyL2oaDM— とーりんrailphoto (@railphoto1) September 22, 2021
-
マト139編成が田端方面へ自力で回送されてます。
東京総合車両センターの工場へ入るでしょう。マト139編成
2ヶ月ぶりに見たけど、スカ色としては最後ですね… pic.twitter.com/usXXdH5yVz
— ミソモカ鉄道/ミソ鉄 (@Misotetsu_235) September 22, 2021
-
-
本日、ミツA511編成とミツB11編成に中野電車区100周年記念ヘッドマークが掲出されました。
ミツA511編成およびミツB11編成に中野電車区100周年記念ヘッドマークが掲出されました!
約半年間よろしくお願いします。 pic.twitter.com/Co1lx7E2j5— うさねこ (@USANEKO_231) September 21, 2021
また、B11編成の方は本日夕方の中野始発西船橋行1766B列車より運行が始まりました。
https://twitter.com/Kitakinki6/status/1440241655861313541?s=20
A511編成のヘッドマークが付いたあとの運用入りはまだ確認がない状況です。 -
豊田車両センターへ回送されていたOM-92編成ですが、9/10に返却、9/13に根府川まで試運転を実施しました。
2021/9/10
回9588M
八王子支社管内現車訓練返却回送
E257系5000番台 宮オオOM-92編成
@立川豊田車両センターでの現車訓練を終え所属先まで回送されました pic.twitter.com/zBDq91wsw5
— keita-P (@tota233_T71) September 10, 2021
E257系5000代 OM-92編成
試運転(根府川) pic.twitter.com/tNAD0IFgSX— カレチ (@fwhk5501) September 13, 2021
-
2日前の話となってしまいますが、コツS-32編成が装置保全のため東京総合車両センターへ入場しました。コツS-30,29編成が飛ばされています。
2021/9/10(金)
回8898M E231系 S-32編成 pic.twitter.com/D0Ioq8Ektd— あい (@AI_2023) September 10, 2021
茅ヶ崎駅を通過するE231系1000番台S-32編成による回送列車(写真は昨日撮影) pic.twitter.com/MSxGw9tGI3
— ただの鉄道とアニメ好き。 (@NEXT87113273) September 11, 2021
-
コツS-26編成が装置保全を終え東京総合車両センターを出場しました。機器更新工事は行われていない模様です。
9/10
回8889M
E231系S-26編成TK出場機器更新・ホームドア対応工事・装置保全を終えて出場しました pic.twitter.com/nRVuGSBXjg
— かいひ (@TYK238238) September 10, 2021
-
秋田総合車両センター本所入場中のケヨMU43編成が構内試運転を行いました。
外見にこれといった変化はありませんが…秋田総合車両センターに入場中のE231系MU43編成 生憎の空模様の中構内試運転が施行されました。 pic.twitter.com/LrXqrFyw8p
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) September 9, 2021
-
クハE531-1011を組み込んだカツK409編成が指定保全を終え、郡山総合車両センターを出場しました。同車(10号車)トイレは設置されず、機器更新工事も実施されませんでした。
E531系K409編成KY出場
10号車はK461編成だったクハE531-1011 pic.twitter.com/GLL6r0q7TO— tm0406 (@197646Takafumi) September 7, 2021
9/7
試8124M 回8126M
KY出場試運転
常磐線 E531系0番台 K409編成10号車にクハE531-1011(K461編成)を組み込んで入場した車両が、指定保全を終えて郡山~黒磯で試運転を行った後、勝田車両センターへと回送されました
これにより常磐下り方のトイレが無い編成が誕生しました… pic.twitter.com/1Ds6XmoMJS
— TAKA (@nsxytaka) September 7, 2021
(見た感じクハE531-1011に新たな塗装がされていますかね‥) -
豊田車両センターに回送されていたOM-92編成ですが、9/3に返却、9/5に再度豊田車両センターへ回送されています。
2021/9/3
回9588M
豊田運輸区現車訓練返却回送
E257系5000番台 宮オオOM-92返却
@立川先日豊田まで回送された同編成が現車訓練を終え所属先まで回送されました pic.twitter.com/TehrKvp3tc
— keita-P (@tota233_T71) September 3, 2021
本日臨時回送されたE257系5000番台(宮オオOM-92編成 9両)は、豊田車両センターの8番線に留置されました。
6番線に留置中の同形式500番台(豊田車セ常駐編成 千マリNB-11編成)や中央線のE233系との並びが見れます。#E257系 #豊田車両センター #中央線 pic.twitter.com/MuOknnjMI9
— にーまるいち@社畜 (@Toyoda_201K) September 5, 2021
-
沿線の東京オリンピック・パラリンピック競技大会でのホストタウンをPRするため常磐線快速電車向けのE231系0番台計3編成の1号車に6月から掲出されていたHMですが、マト113編成が一昨日3日までに,マト112編成とマト117編成が昨日4日までにそれぞれ撤去されました。今日5日まで掲出は計画されていたようですが。。。
速報版
マト113のHM外れました pic.twitter.com/wUh8xApMhj— ひやしそば (@6130_6530F) September 3, 2021
マト117松戸HM外されてやんの pic.twitter.com/eTqpFwG0XG
— はるき (@haruki_ago) September 4, 2021
-
コツS-26編成が装置保全のため、東京総合車両センターへ入場しました。
回8898M コツS-26 pic.twitter.com/ctMnavy843
— ジャンクルーム (@junkroom9100) September 3, 2021
-
カツK454編成?が郡山総合車両センターへ入場しました。昨年車体保全を通したばかりであり、検査周期でないことからカツK457,458編成のようにワンマン運転対応改造のための入場の可能性が考えられます。
8月31日
東北本線 回8125M
E531系K454編成
KY入場回送
鳥追い 鷹カイト
遅刻しました(><) pic.twitter.com/emySvxoga6— Qちゃん (@KihaE130130) August 31, 2021
-
カツK454編成と確認できるソースがありました。
8/31
回8724M 回8125M
KY入場回送
常磐線/水戸線 E531系0番台 K454編成郡山総合車両センターで検査を行うため勝田~郡山で回送されました pic.twitter.com/ALK8F2322d
— TAKA (@nsxytaka) August 31, 2021
-
-
大宮入場中のヤマU534編成ですが、窓上ドアコック表記が新設されています。
ホームドア対応改造を施すと思われます。なお、この編成から大宮検査編成の車輪の色が濃くなりました。
https://twitter.com/Iro84_U/status/1432349105276088325?s=20-
ソースの通り、U536編成にも窓上のドアコック表記が追加されているようですね。
https://twitter.com/Iro84_U/status/1430141710982533122
(なお、このソースを検査入出場フォームにも反映しました。)
-
- さらに読み込む
