ちるえく

  • いちさと が「E531系 グループのロゴE531系」グループに投稿しました。 4年 11か月前

    カツK421編成が本日郡山を出場しました。機器更新の有無は不明です。
    郡山出場、日没が早くなっていること、TIMS箱が見えない撮影地が多いことから、機器更新の確認は苦戦しそうです。

    • B修8000 さんが4年 11か月前に返信

      (度々すみません。)こちらの動画を見る限りVVVFやSIVなどにグレーの塗装がないため機器更新は施工せず装置保全のみで出場したものと思われます。(ただ、VVVFなどへのグレー塗装をしなかったということはあまり遠くないうちに機器更新を施工するつもりなのでしょうか‥)


      なお昨日はK418編成の1〜5号車のみでの試運転もありました。

  • いちさと が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年 11か月前

    昨日未明、ハエ41編成の深夜試運転が再び確認されました。

  • B修8000 が「E531系 グループのロゴE531系」グループに投稿しました。 4年 11か月前

    K462編成が仙台まで入線し試運転を実施しました。

  • いちさと が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 4年 11か月前

    オオNC-31編成ですが、本日返却されています。
    NC-32編成はNA-03編成と14両編成となり、常磐線で試運転をしています(21日、22日に目撃)。

  • B修8000 が「209系 グループのロゴ209系」グループに投稿しました。 4年 12か月前

    ケヨM73編成がケヨM20編成と入れ替わるかのようにOMを出場しました。

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年 12か月前

    昨日、コツK-09編成が指定保全を終えTKを出場しました。

  • ぶるーすかい が「E531系 グループのロゴE531系」グループに投稿しました。 4年 12か月前

    EF81 139[田]が昨日14日に勝田車両センターへと送り込まれました。E531系と連結しているようにも見えます。

  • 日光メルヘン が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 5年前

    中編成ワンマン運転対応改造が行われている3000番台川越車両センター所属車ですが、本日カワ43(ハエ43)編成が大宮総合車両センターに入場しました。

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 5年前

    千ケヨMU22編成が本日05Eより営業運転を開始しました。


    同編成は松戸所属の間に照明が全てLEDに交換されていたため、武蔵野線車両初のオールLED照明編成となります。
    また、動向が注目される千ケヨM17編成は本日朝の01E運用、8時40分に新習志野到着後に京葉車両センターへ入庫する運用でした。

  • 南瓜西瓜 が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 5年前

    6月に工場に入場した元モトM-115編成ですが、2000番台への改造が進み新たに編成番号も「NA-12」に改められました。
    新オオNA-12編成になると思われます。

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 5年前

    E231系国府津車基本編成について、9月30日に横コツK-03編成がTKに入場していましたが本日TKを出場した模様です。


    また、K-09編成が入れ替わりで入場したようです。
    付属編成では今月1日にS-13編成がTKに入場、2日にS-14編成が出場していました。


    ;[ 続きを読む ]

  • BLT が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 5年前

    先日、宇都宮線で試運転してたオオNC-32編成+オオNA-03編成ですが、本日は常磐線での試運転のようです。
    編成での写真が出てき次第フォーラムに入れようと思います。

  • 南瓜西瓜 が「E531系 グループのロゴE531系」グループに投稿しました。 5年前

    9月頭にK421編成、
    10月頭にK418編成がそれぞれ郡山に入場しました。

  • 南瓜西瓜 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 5年前

    元マト118編成ですが、通電試験が確認されました。
    出場が近いかもしれません。

  • いちさと が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 5年前

    オオNC-32編成ですが、本日も常磐線で性能試験を行っています。そろそろ2本目が出てくるかもしれません。

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 5年前

    S-10編成がTKを出場しました。


    今後ともE231系国府津車の動向には注目した方がいいでしょう。

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 5年前

    9月15日にTKに入場していた横コツK-01編成ですが、昨日指定保全を終えてTKを後にしました。入場時に機器更新の可能性を指摘しましたが、機器更新は一切行わずの出場となりました。


    車齢約16年時点で行われる指定保全を出場した国府津車の基本編成は4編成目で、いずれも機器更新はされていません。
    また、付属編成の方でS-14編成が入場しています。なお、現在はK-42編成が装置保全のため入場中です。

    • B修8000 さんが5年前に返信

      追記・訂正
      コツK-42編成についてですが、既に17日に装置保全を終えて出場していた模様です。


      (装置保全の割にはかなり短い入場だったなという印象です。なお、国府津車基本編成の車齢約14年ほどでの指定保全が終了したことになります。)

  • いちさと が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 5年前

    23日に常磐線、24日に宇都宮線で試運転を行ったE257系2500番台NC-32編成ですが、本日は23日と同様に常磐線で試運転を行っています。

  • いちさと が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 5年前

    E257系の話題が多いですが、本日、東大宮常駐のモトM-107編成が川越車両センターへ回送されています。
    https://twitter.com/I_N_1295/status/1308741748307288065

  • 南瓜西瓜 が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 5年前

    最後まで残っていた0番台付属編成モトM-204編成ですが、解体線入りが確認されました。他の編成同様解体されるものと思われます。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました