-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年 5か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2年 5か月前
-
郡山総合車両センター内にて、E531系10連の赤電ラッピングが進められているのが確認されています。なお、現在入場中の10連はK421編成とK423編成です。
E531系基本編成 赤電になってる? pic.twitter.com/ZMAWrUCJ2I
— こめ/Kome サブ (@6x5AE4XM2NUrTsy) March 13, 2023
-
ととめ wrote a new post, トタT28編成大宮入場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
3月13日、E233系トタT28編成が大宮総合車両センターへ入場しました。
グリーン車組み込み準備改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT28編成大宮入場本日、E233系0番台貫通編成トタT28編成が大宮総合車両センター本所へ入場しました。前例から、装置保全に加えてG車組み込み準備改造等の工事が行われる可能性があります。 -
シロがフォーラム「東急3020系新横浜線入線済+相鉄線乗入禁止テプラ確認」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 2年 5か月前
なお、3121Fと3123Fにも同様の相鉄乗り入れ禁止を示すテプラが貼られていることが確認されており、東急3020系は現時点で全編成が相鉄に乗り入れることが不可ということになります。
昨日の3122Fに続いて3121F(100周年トレイン).3123Fにも相鉄線乗入禁止のテープが貼り付けられているのを本日の乗車時に確認しました。
3020(全3編成)相鉄線乗り入れ不可に.. pic.twitter.com/xxP4hT3oMc— Ryo (@Ryo86278917) March 13, 2023
-
-
先日より、埼玉高速鉄道の一部の駅にて、駅側の発車サイン音が更新されています。
は!?SRの駅側音無川消滅したんですけど!?
新メロ鳴ってビビり散らかしたw(反対で鳴って気づいた)
これにて"ちゃんと"音無川が聞けなくなります!! pic.twitter.com/KnuKHsB2oW
— みそしゃけ (@syake7804) March 8, 2023
-
3020系3122Fの運転台に「相鉄線乗入禁止」のテープが貼られている模様です。
3020もROM更新したのか
乗車時に気になったのは3122Fの運転台付近ですがソフト未改修のテープが無くなりましたが今度は[相鉄線乗入禁止]のテープが貼り付けられていました。 pic.twitter.com/kZ1NKDV2kT— Ryo (@Ryo86278917) March 12, 2023
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2年 5か月前
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E721系」を編集しました。 2年 5か月前
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急3020系新横浜線入線済+相鉄線乗入禁止テプラ確認」というトピックを立てました。 2年 5か月前
フォーラムから抜けていましたが、昨年12月24日、東急3020系が東急新横浜線へ入線した姿が確認されています。
また、本日「相鉄線乗入禁止」のテプラが3122Fの運転台で確認されています。このような表記が確認されるのは初めてで、少なくとも同編成は相鉄線内への乗入れを行わないことになります。
3020系3編成は今のところ相鉄防護無線の取り付けが確認されていない状況です。東急新横浜線・相鉄新横浜線などへの初入線の確認日(形式別)
https://4gousya.net/notes/461113020もROM更新したのか
乗車時に気になったのは3122Fの運転台付近ですがソフト未改修のテープが無くなりましたが今度は[相鉄線乗入禁止]のテープが貼り付けられていました。 pic.twitter.com/kZ1NKDV2kT— Ryo (@Ryo86278917) March 12, 2023
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 2年 5か月前
-
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 5か月前
E721系の編成ノートにワンマン対応車を反映しても宜しいでしょうか。
(前照灯LEDも…と思ったのですが、全編成施工完了しているので反映しないほうが良いですよね?)-
ワンマン対応車の件、承知致しました。
お願い致します。
なお、東北線/磐越西線用と仙台空港アクセス線用でワンマンと言っても仕様が異なります。
その辺り、反映お願い致します。前照灯LED化については、全編成追跡できますか?
追跡できる場合、過去ログに載せましょう。 -
@hometowntochigi
前照灯LEDは商業誌も含めれば全編成可能ですが、とりあえずはやめておきます。 -
@kou2
前照灯LED化に手を付けない旨承知致しました。
-
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)都営地下鉄」を編集しました。 2年 5か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2年 5か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2年 5か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年 5か月前
-
トタギガ wrote a new post, N100系N101F・N102F日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
3月5日に日立製作所を出場し、甲種輸送されていた東武N100系N101F、N102Fの計12両が、N101Fは7日、N102Fは9日までに栗橋(南栗橋)へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東武N100系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武 特急車 編成表東武鉄道N100系「スペーシア X」が日立製作所を出場本日、東武鉄道N100系『SPACIA X(スペーシア X)』2編成が日立製作所笠戸事業所を出場しました。この後、甲種輸送で東武鉄道まで輸送されるものと思われます。今月に2編成が東武鉄道に納入されることが、既に業界誌でとなっていました。7... -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系長野車6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 2年 5か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年 5か月前
- さらに読み込む
