-
カツK413編成ですが、主変換装置はパワーユニットのみの更新で、箇体自体は塗装から見ると換装されていないようです。
しかしSIVの全面交換は確認できます。
https://twitter.com/HEROSHIMO/status/1633817046537625600 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2年 5か月前
-
B修8000が「東急電鉄」フォーラムで「東急3112Fが試運転(8両編成化が完了)」というトピックを立てました。 2年 5か月前
本日、東急3000系の3112Fが改番・8両編成化・相鉄防護無線の設置を終えて長津田〜梶が谷間で試運転を行いました。3000系の8両編成化は13本目となります。
なお同編成を以って、2021年12月以降進められてきた目黒線用東急車全26編成の8両編成化が遂に完了しました。23/03/10
96-1*2レ〜96-1*1レ
5187F 相鉄防護無線設置後試運転
96-1*2レ〜96-1*1レ
新3112F 8両編成化・相鉄防護無線設置後試運転東急目黒線用の全26編成ですが、遂に8両編成化が完了しました。
サハ3412:H15年製(Y516F?) pic.twitter.com/OUcIx6PtWX
— 爆弾ドア (@b_shu_zen) March 10, 2023
東急3000系3112F 8両化試運転。
江田〜市が尾 pic.twitter.com/KpCmzznKHI— HIKOO (@hikoo09) March 10, 2023
-
いちさと wrote a new post, 3000系3012Fが8両化, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
東急3000系3012Fが中間車2両を組み込み8両化され、3月10日に本線試運転が確認されました。新3112Fです。
これにより目黒線向け全26編成の8両化が完了しました。私鉄 車両動向 > 東急3000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表東急3112Fが試運転(8両編成化が完了)本日、東急3000系の3112Fが改番・8両編成化・相鉄防護無線の設置を終えて長津田〜梶が谷間で試運転を行いました。3000系の8両編成化は13本目となります。なお同編成を以って、2021年12月以降進められてきた目黒線用東急車全26編成... -
いちさと wrote a new post, クラF-23編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-23編成が、3月9日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成23本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラF-23編成配給輸送J-TREC総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で試運転が目撃されたE235系1000番台 クラF-23編成ですが、3/9、新潟車両センターから湘南方面へ配給輸送されています。牽引機はEF64 1030です。 -
B修8000 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 5か月前
https://4gousya.net/notes/25836
東武の編成ノートですが、「○○○○○系xxxxx型」の表記が見にくいように感じます。30000系など型区分のない系式以外は「○○○○○系」を省いても大丈夫でしょうか。-
@kawayuki0917
提案の方向でやりたくありますが、一考してみます。
24時間程時間を頂きたくあります。 -
@kawayuki0917
お待たせ致しました。
提案された内容で行きましょう。 -
@hometowntochigi
お手数をおかけしました。ありがとうございます。
追加事項なのですが、松戸E231系の前照灯LED化も反映してよろしいでしょうか。 -
また、今後京葉・川越から当該車が出ても反映して大丈夫でしょうか。
-
@kawayuki0917
松戸車の前照灯LED換装についてはお願いいたします。京葉車・川越車については一度考えさせて下さい。
-
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 2年 5か月前
-
コツS-20編成が2/9より、コツK-23編成が2/11より運用を離脱しています。
一方、先日東京総合車両センターにてE231系付属編成の姿(北側2両目にパンタグラフがないため)が確認されています。コツS-20編成が入場している可能性が高そうです。2023.3.8
E235系 トウ04編成
TK 西エリア 入場中
8.9号車、5.6.7号車の5両が山5番線(大崎支線脇)に留置されていましたが、移動して空線となりました。#E235系 #山手線 pic.twitter.com/NRMGiHMegc— 品オサ (@makorail) March 8, 2023
https://loo-ool.com/rail/SU/34/20230201/
https://loo-ool.com/rail/SU/34/20230301/ -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系高崎車4両編成 最終出場一覧」を編集しました。 2年 5か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系高崎車4両編成 最終出場一覧」を編集しました。 2年 5か月前
-
トタギガ wrote a new post, トタT26編成G車組み込み準備改造, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
E233系トタT26編成が3月8日にグリーン車組み込み準備改造を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT26編成が大宮本所出場3/8、E233系トタT26編成が大宮総合車両センター本所を出場(OM出場)し、豊田車両センターへ自走で回送されました。装置保全に加え、グリーン車組込準備改造が行われておりますが、ホームドア対応改造についてはドアコックの位置を示す▼印とホ... -
トタギガ さんがノート「3788編成が再登場か」にコメントしました 2年 5か月前
他の方が投稿済みですが、フォーラムに投稿いただければ良かったのではと思いました。
このようなノートは、個人ノートまたはkumoyuni45の方にして頂ければ良いのではと思います。 -
トタギガさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:6000系 最終出場一覧」を編集しました。 2年 5か月前
-
いちさと wrote a new post, 相鉄10000系編成表における車番・新製情報の誤りについて, on the site 4号車の管理より 2年 5か月前
相鉄10000系の編成表ですが、10701×10以外の各編成で、車番と新製情報が編成形態と逆向きとなっていました。お詫びの上、訂正させて頂きます。
具体的には同一形式の車番が横浜方から付番されるところ、海老名方から付番をしておりました。また、新製情報が左右逆転しており、海老名方に新津製が来るところ、横浜方に新津製が来る表示となっていました。
制作過程で編成表の方向転換を行っており、この際に修正漏れがありました。
訂正コンテンツ相鉄10000系 編成表(最新版)編成表更新時点で、10連1+2本、8連1+4本、計70両が在籍しています。10000系(と12000系)は電動車の軸位が他形式と逆転しているため、左側を海老名として掲載しています。【10000系 -
トタギガ wrote a new post, 8500型8570F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
東武鉄道8000系8500型8570Fが、2月27日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 東武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武伊勢崎線・佐野線・小泉線・桐生線 編成表東武8570Fが旧・北館林荷扱所へ本日、東武8000系8570Fが団体列車として春日部から館林まで運行(団体専用たびじ幕)、その後、旧北館林荷扱所まで回送されました。廃車されるものとみられます。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2年 5か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年 5か月前
-
いちさと wrote a new post, 10000系11606F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
東武10000系11606Fが、3月7日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武11668Fが北館林へ臨時回送(疎開の可能性?)昨日、東武10000系10030形50番台の11668Fが渡瀬北留置線(旧 北館林荷扱所)へ回送されました。同日にはも同所へ回送されています。10000系列では既に廃車が発生していますが、現時点で部品の撤去や取外し等は目撃されていません。... -
トタギガ wrote a new post, 6000系6108F新宿線転属, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
3月6日、西武6000系6108Fが新宿線系統で運用されていることが確認されました。
封印シールの貼付状況から、転属として扱います。
私鉄 車両動向 > 西武6000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武6000系6108Fが新宿線で営業運転本日、池袋線車両所所属の西武6000系6108編成が新宿線系統にて運行されています。副都市心線対応車が新宿線系統で営業運転されるのは初めてかと思われます。一時的な貸出なのか、正式な転属なのかは不明で、今後の動向に注目されます。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年 5か月前
- さらに読み込む
