-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 7か月前
-
桃 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 7か月前
本日、N828Fについても行先表示機のフルカラーLED化が確認されており、フルカラー化が確認されていないN800形はN848F(入場中)のみとなります。
3色も終わりが見えてきたでしょうか
N838Fに続きN828Fも換装を確認しました pic.twitter.com/RM372jRndh— 葉草 (@sk8808gto) March 10, 2024
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 7か月前
-
みやがわ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
山手線にて、1日よりヘッドマーク列車(トウ04編成)が運行されています。
反映しても宜しいでしょうか.山手線 TOHOKU Relax HM•ラッピング
2123G E235系トウ04編成
桜色の春らしいHMが掲出されました。
2024/3/1 pic.twitter.com/3y2nNcQMBE— シャララ (@KapibeiSeadog) March 2, 2024
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
@nebukawajt_18
非公開のソースは基本的に承認できませんのでご了承下さい。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
@odakyu_e
入出場投稿、ありがとうございます。
先日の8708×10及び本日の4061×10の件ですが、管理側では投稿された順番で基本的に承認をしており、被り投稿となってしまっているため、後から投稿されたデータは削除またはその他の対応をさせて頂いています。その辺りはご了承ください。
一方、このソースを反映させて頂きたいというのであれば、「入出場ご指摘フォーム」を活用するか、当方へ直接DMをお願いします。(X、サイト内どちらでも良いです。) -
みやがわ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
つくばエクスプレス1000形の車体修繕、LCD化を過去ログへ移設しました。
別件ですが、京王のヘッドマークがここ1年近くほとんど追えておらず、どうしましょうか…。。
-
@zattap
過去ログ移設承知しました。 -
本音混じりになるので、別コメで。
まず、追えていない点把握致しました。
こちらも自分の負担にならない限り、情報探し出したり過去ログ移設等フォローを適宜行っております。
しかしそれにもちょっと限界があります。
中々自分の使わない会社でも、ノートの項目建てしていい変化が頻繁に起こることもありまして…
特に西武・京成/新京成/北総・都交・横浜市交が追いきれてないってところです…
編成ノートを待って頂いてる皆様につきましては、ここで謝罪致します。
ごめんなさい。そうして…
阪神電鉄の編成ノートが開設された分、今後近畿圏の情報が寄せられるとも考えられます。
また未来を考えてみたところ、札幌運転所所属の電車や817系・BEC819系の編成ノートが開設されるかも知れません。
これを踏まえて管理人の本音…[ 続きを読む ] -
ホームタウンとちぎさん、お疲れさまです。胸中お察しします。
今後、編成表拡大にあたって、編成ノート対象の反映項目はどうしても出てくると思います。
ご負担をおかけすることになるとは思っていましたが、
先般の阪神の件は熱心に調査いただき、ありがたいと思う一方で申し訳ないことをしたなと思います。
近鉄の懸念もご指摘いただきました。すみません。
負担軽減が必要ということは認識しました。どうかご無理なさらず。
-
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)首都圏新都市鉄道(TX)」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 7か月前
-
過去の事になりますが、2月に月島駅トロリー線新設工事の入札の項目があることを確認しました。
大江戸線月島駅の勝どき駅方面にある、折り返し線を設置すると思われたスペースに新設すると考えられます。
(書籍「今だから話せる都営地下鉄の秘密」にて、月島駅に留置線を設置する予定があったとの記載があります。)
この留置線は、横取り装置を使用すると記載されており、営業では使用しないものと思われます。また、これに合わせてリアクションプレートの一部撤去が予定されています。
東京都電子入札サービス:https://www.e-procurement.metro.tokyo.lg.jp/SrvPublish
(入札番号…設置工事:05-10170、リアクションプレート:05-21008) -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 7か月前
-
館林地区の運用に入っていた8574Fが本日より、亀戸線の運用に入りました。
亀戸線に8574Fが運用入っていた pic.twitter.com/LzZdZjX7IL
— かず (@tobu_asakusa) March 7, 2024
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 1年 7か月前
-
東上線で長期運用を離脱している9000型9106F・9050型9151F・30000系31601F+31401Fの各編成ですが、9151F・31601F+31401Fの車内広告撤去、9106F一部号車の側面行先表示機の撤去が確認されています。
離脱している3編成の状況を
9151Fと31601F+31401Fについてはドア広告なし(広告全撤去?)
9106Fはクハ9006の両側面LED撤去(モハ9906山側も無さそうだった) pic.twitter.com/iOaTuEOXET— あずあず (@azuazu11640) March 6, 2024
- さらに読み込む
