-
せきせさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
西武鉄道 無線更新状況」を編集しました。 2年 9か月前
-
お疲れ様です。
先程西武鉄道フォーラムへ送信した投稿のタイトルに訂正がありますので、チェックして頂ける方はお手数ですが修正をお願い致します。
誤:「西武旧2000系2007Fが横瀬へ()」
正:「西武旧2000系2007Fが横瀬へ」 -
-
せきせが「西武鉄道」フォーラムで「西武2007Fが横瀬へ」というトピックを立てました。 2年 10か月前
本日、西武2000系2007編成のラストランを兼ねたツアーが横瀬まで運転されました。
旧2000系最後の8連である2007Fは3月にされ、ヘッドマークの掲出のほか、車体への装飾が行われていました。ツアーの内容から、廃車されるものと思われます。
この編成が廃車されると旧2000系から8連及びモハ2300番台が消滅し、また2000系列の無線未更新車も消滅することになります。2007Fラストラン列車が新所沢駅入線。
同時に旧駅名票が復活しました。
現行サインのフォントであるAXISも美しいですが旧駅名票のナールも美しいですね。#もじ鉄 pic.twitter.com/mLhCG8QXKq
— hide (@ysmt_051189) April 26, 2022
https://twitter.com/chakeshi/status/1518799365456134144?
;[ 続きを読む ]https://twit&hellip -
せきせ wrote a new post, 西武2000系列の動向と今後の予想, on the site Kumoyuni45 2年 10か月前
西武の主力車両である2000系列は淘汰が着々と進行中であり、今月末には2007編成の引退も予告されています。そんな2000系列の現状と今後の予想について、主観を交えながら素人目線で述べていきます。
2000系列の簡単な概要
2000系列は1977年に製造開始された西武初の4扉車です(※1)。同系列は大まかに1988年までに製造された5次車以前の編成とそれ以降に製造された6次車以降の編成でそれぞれ区別されており、一般[…]
-
せきせ が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2年 10か月前
長野へ配給されたヤマY12編成が解体線に入線しました。
空調装置が取り外されており、このまま解体されるものと思われます。さよならヤマY12編成。
先日NNに配給された日光線・宇都宮ローカル用の205系600番台ヤマY12編成ですが解体のため"解体線"へ移動しました。。
冷房装置が外されているのも確認されており残念ながら・・もしや譲渡されたり?と思ってましたがメルヘン顔のヤマY9編成に見届けてられ最期を迎えることに。 pic.twitter.com/iKv6XMJqkO
— えぬ (@Cocoa_189_510) April 22, 2022
-
せきせ が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2年 10か月前
先日郡山に配給されたコツR7編成のうち両先頭車が解体線に入場しました。
既に内装は撤去されているようです。
https://twitter.com/opelvitagsi/status/1516701680284614661 -
3月22日に横瀬へ回送された2521Fですが、本日までに搬出されたようです。
2022/4/?? 西武2000系2521Fクハ2622号車 廃車搬出陸送 pic.twitter.com/3LB7FdgrYj
— クハE217-28 (@Tc_E217_28) April 18, 2022
-
以前より配給準備が行われていた101系1251F及び1245Fが甲種輸送されました。
牽引機はそれぞれEF65-2063、EF65-2084です。各所お疲れ様でした。
2022.4.16-17
多摩川線交換甲種
263F+1245F
EF65 2063+1251F pic.twitter.com/BhQT8LSL9F— てあ (@__tea_e) April 17, 2022
西武101系甲種輸送
EF65 2084+1245F
国立にて。 pic.twitter.com/cd06hALrNk— わかば鉄道TV (@wakabaJT1) April 17, 2022
-
@ senseki2051
@sats
お疲れ様です。
101系の車両交換ですが、フォーラムでも反映していく方針でしたので、余力がありましたら是非投稿頂けたらと思います。
(厳しければ私が対応します) -
その旨承知致しました。
-
-
せきせが「西武鉄道」フォーラムで「西武新101系1251F・1245Fで車両交換を実施」というトピックを立てました。 2年 10か月前
4月16日から17日にかけ、西武多摩川線の車両入替に伴う甲種輸送が実施されました。
今回は1251F(251F)が多摩川線から狭山線へ、1245F(245F)が狭山線から多摩川線へ輸送されました。
両編成とも4月13日までにはされており、16日には1245Fが武蔵境へ、17日には1251Fが小手指へそれぞれ輸送されました。
西武線内の牽引は両編成とも263F(1263F)で、JR線内の牽引は1251FがEF65-2063、1245FはEF65-2084が担当しました。2022年4月16日(土)
9267レ
甲種輸送列車
新秋津発八王子行
EF65-2084+西武線新101系245F pic.twitter.com/U1wcDdF6Dt— 心 (@SinkunCom) April 16, 2022
https://twitter.com/mr_southern_189/status/15157114114…[ 続きを読む ]
-
せきせ が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2年 10か月前
先日郡山へ配給されたコツR7編成のうちMM’507ユニットが解体線に入場し、解体作業が開始されました。
今日から205系R7編成の解体作業が始まりました。モハユニット2両が解体場入り、残りのクハユニットはR3編成に連結されていました。 pic.twitter.com/xsVGkA0M9x
— tm0406 (@197646Takafumi) April 15, 2022
-
せきせさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
西武鉄道 無線更新状況」を編集しました。 2年 11か月前
-
せきせ が「
701系/E721系」グループに投稿しました。 2年 11か月前
3月26日に、E721系センP-43編成が通常は走行しない宮城野貨物線に入線しました。
びゅうトラベルサービスによるツアーの一環として、午前と午後の2回に分けて行われました。2022/3/26
E721系 宮城野貨物線ツアー
仙台貨物ターミナル駅・仙台駅
普段,旅客列車は走らない宮城野貨物線を通る団体ツアーが開催された。仙台を起点とし岩沼、宮城野、岩切,仙台といった一周する形で2回行われた。無数の貨物コンテナを横目にE721系電車がゆっくりと過ぎ去っていく。 pic.twitter.com/tysFZ0tFHr— ユウタカ (@yuutaka701) March 26, 2022
-
せきせ が「
701系/E721系」グループに参加しました 2年 11か月前
-
せきせさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
西武鉄道 無線更新状況」を編集しました。 2年 11か月前
-
せきせさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
西武鉄道 無線更新状況」を編集しました。 2年 11か月前
-
せきせ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前
「西武2000系列の無線更新状況」ですが、他形式の情報を追加して宜しいでしょうか。
併せて、タイトルを「西武鉄道 無線更新状況」へ変更して宜しいでしょうか。 -
せきせさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
西武2000系列の無線更新状況」を編集しました。 2年 11か月前
-
少し前の情報になってしまいますが、3月8日に玉川上水へ回送された2509Fが無線更新工事を終えて運用復帰しました。
残る2000系列の無線未更新車は2007Fのみとなりますが、こちらは4月で引退することが告知されているため、2509Fを以て2000系列の無線更新工事は完了と思われます。回送西武園…2509F#seibu_unyo https://t.co/bHk6KuvK6I
— 北多摩電車区 (@SEIBU_Kitatama) March 16, 2022
- さらに読み込む
