-
南瓜西瓜さんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年 11か月前
-
N700aオサX62編成が全検を終えて出場しました。
4636A
N700a X62編成
全検明け本線試運転
13:15豊橋駅12番線着
13:18発 pic.twitter.com/65LG1Nc4ZL— えぼ (@ebo0630) November 15, 2021
-
南瓜西瓜さんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年 11か月前
-
南瓜西瓜 が「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」グループに投稿しました。 3年 11か月前
-
-
秋田総合車両センターへと配給されたNB-11編成ですが、5500番台での色に変更されています。
https://twitter.com/mvUxxb96sFfHQK3/status/145870
6059254714372?t=tOjjsuM6Iy68V5XgTVcJA&s=19-
NB11ではなくなりつつありました。 pic.twitter.com/sFA9wjizJD
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) November 11, 2021
-
-
-
E4系P11編成が新潟新幹線車両センター内で解体線へ入線しました。
さよならE4系P11編成新潟新幹線車両センター解体線 P52編成の解体が終わり最古参だったP11編成が解体へ pic.twitter.com/1jqwLD3UhL
— にいてつ (@niitetu) October 29, 2021
-
タカA32編成が大宮総合車両センターを出場しました(メディアに写真追加)。
2021.10.21の #大宮総合車両センター
あかぎ幕の185系C5編成(塗装棟)・C61 20・209系マリC411編成。あとは211系A32編成が回送表示で出庫点検中。それぐらいかな?#185系 #C61 #209系 #211系 pic.twitter.com/Aw0pSvt6A2— レールちゃんねる (@Rail_Channel) October 21, 2021
-
名無し が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 11か月前
6月下旬に配給された215系NL1編成が車両基地から工場、廃車置き場へ移動しました。クモハ215-1が工場、他はモハ214-1,サハ215-2,サロ214-1,サロ215-1の4両とサハ214-2,サハ214-1,サハ215-1,モハ214-101,クモハ215-101の5両に分割され廃車置き場にそれぞれ留置となっています。
215系コツNL1編成入場-構内移動 長野総合車両センター - BCL/DXing 鉄道 写真 音楽 趣味悠々10月20日午後、6月23日から24日にかけて配給された215系コツNL-1編成... -
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 11か月前
https://twitter.com/cocoa_189_510/status/1450294057427603456?s=21
高崎車両センター所属で小野上駅常駐のホキ800形のうち、残り7両が信州方面へ全車空荷で配給輸送されてます。
牽引機EF64 1053です。-
吾妻線小野上駅常備のホキ800形7車の配給輸送が本日高崎→長野間でありました。
牽引はEF64 1053で廃車になるものと見られます。
小野上工臨などで活躍しましたが今回の配給で高崎車両センターからホキ800形の配置が無くなる模様・・例のGV-E197系砕石輸送気動車も本格的に稼働開始でしょうかね。。 pic.twitter.com/djsTkZpr6H
— えぬ (@Cocoa_189_510) October 19, 2021
-
-
昨日14日付で富士回遊91,92号を含む秋の臨時列車の追加運転ぶんが発表されました。
従来通りE257系5両での運転のようですが、充当されていた幕張車(500番台)の豊田常駐編成はマリNB-12編成1本のみで、充当番台が気になるところです。
https://www.jreast.co.jp/railway/extratrain/2021/autumnadditional_ecdc.pdf (PDF形式) -
トタギガさんがが「E257系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E257系」を編集しました。 4年前
-
10/9.10にE4系による「サンキューMaxとき&やまびこ号」が盛岡〜大宮〜新潟間で運転されました。P82編成が使用されました。
クラブツーリズムの団臨で新潟から盛岡までE4系の団臨に乗車しました。
僕がE4系に乗るのはこれが最後になります。
最後に楽しい乗り鉄をすることができました! pic.twitter.com/7OTgXbWInM— がみ (@JY09gami3) October 9, 2021
2021/10/10
9530B
サンキューMaxとき&やまびこ号
E4系P82編成最後の最後に光線状況はイマイチにしろ東北新幹線のド定番でMaxを撮影できたことに感無量です…! pic.twitter.com/NhrC1Hb8B7
— なごみみたらしコーヒークリームフラペチーノ (@dango_photooooo) October 10, 2021
一方ですが、先週より新潟新幹線車両センターではP52編成の解体が開始されています。最後に全検を受けた編成ですが、残存していた7本の中で一番最初に廃車となる模様です。定期運転ラストランから4日、P52編成が解体線へ。
しばらくの間、夢と希望を運び続けた2階建て新幹線の最後の姿を見ることになろう… pic.twitter.com/XhES1AGMx3— おうぎじん (@hagiougiya) October 5, 2021
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年前
地震による脱輪で運転を見合わせてた日暮里・舎人ライナーですが、10/11始発より運転再開するようです。
ただし同日朝時間帯は通常より1割程度減らした運行になるようで、日暮里舎人ライナー沿いを走るバスの増便での振替輸送も引き続き実施する予定です。地震の影響で運行を見合わせていた日暮里・舎人ライナーは、11 日始発から全線運行再開します。 同日朝は通常ダイヤより1割程度少ない運行本数となる可能性があり、バス増便などによる振替輸送も実施します。
— 小池百合子 (@ecoyuri) October 10, 2021
-
10/14〜11/14にJR宇都宮線蓮田駅の発車メロディーが「雅楽谷の森~蓮田のタカラ~」に変更されます。
-
NB-11編成が京葉車両センターへ回送されたようです。
配給準備に伴うものと思われます。
https://mobile.twitter.com/new_nanohana485/status/1445290181813104641 -
-
-
本日10/1より、JR常磐線・広野駅の無人化により、駅側での発車メロディーの扱いが終了しました。これにより、今後はE531系の車外スピーカーより流すこととなるでしょう。
- さらに読み込む

10/21に入場が確認されていました。