-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 5か月前
本日28日の11S運用で17000系17190Fの営業運転の目撃が掲示板に投稿されています。現時点で画像や動画を伴う発信は確認できませんが、明日以降も目撃が続けば複数目撃として営業編成数を更新しようと思います。
https://loo-ool.com/rail/MF/23/20220128/?U=11S
https://4gousha.net/pu/5192.php#chapter-9 -
京葉通快 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 6か月前
1/23に2133Fが深夜試運転を行いました。
2022/1/23
丸ノ内線2000系2133f
池袋まで夜間試運転を行いました。前面になんかついてました。 pic.twitter.com/1Ni1YEk5dL— 赤い地下鉄 (@maru02107) January 25, 2022
-
ぶるーすかいさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
和光検車区所属車両の営業編成数と運用数の推移」を編集しました。 3年 6か月前
-
ぶるーすかいさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
和光検車区所属車両の営業編成数と運用数の推移」を編集しました。 3年 6か月前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 6か月前
今月15日発刊のDJ誌の「シリーズ車両基地」では綾瀬工場が特集されていました。2020年より製造された17000系ですが、2023年(年度?)より定期検査を実施する予定とのコメントがありました。
(フォーラムトピックにする必要はなさそうなので、メトロのグループで軽く共有しておきます)
-
東西線沿線住み が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 3年 6か月前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 6か月前
10月から深工に検査入場(?)していた15104F(深川54編成)ですが、loo-oolの目撃情報によると、今月12日より目撃されています。(パッとTwitterで調べたところ、写真のツイートが無いので何とも言えませんが…)
-
ぶるーすかいさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
和光検車区所属車両の営業編成数と運用数の推移(仮)」を編集しました。 3年 6か月前
-
-
本日17時すぎ、半蔵門線内で51009Fが故障しました。
01月08日17時41分現在【運転再開・ダイヤ乱れ】17時18分頃、青山一丁目~永田町駅間で車両点検のため、運転を見合わせていましたが、17時37分頃、運転を再開し、ダイヤが乱れています。この影響で、東武スカイツリーラインとの直通運転を中止しています。【続く】
— 東京メトロ半蔵門線運行情報【公式】 (@Z_line_info) January 8, 2022
-
【悲報】故障当該51009F pic.twitter.com/emlzEzgJAr
— ぶゆー電せかんど (@diagramLED) January 8, 2022
-
-
51001fが南栗橋工場を出場しました。
2022.1/8(土)
東武 鉄道 50001f.
南栗橋出場試運転
****レ
北千住にて #東武鉄道 #toub_unyo pic.twitter.com/M89wrH5ElN— 池らいん 采 (@IkelineSAI) January 8, 2022
-
京葉通快 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 6か月前
先月甲種輸送されたメトロ2133fですが本日未明に試運転を行なっていたようです。確認できる限りこれが初の本線自走とみられます。
2022/1/6•7
丸ノ内線02系・2000系
A380 夜間試運転 2133f
雪が降るとのことだったので丸線へ。
その夜には、ついに近畿車輛製の2133fが試運転を行いました。
また、凍結防止のため?検車区では多くの編成が通電したままでした。 pic.twitter.com/NAlzqAasBl— 赤い地下鉄 (@maru02107) January 7, 2022
-
209Fが南栗橋工場に入場しました。プレスリリースの通り1800回を模したリバイバルカラーになるものとみられます。
#209F 入場回送
この編成はプレスにも書かれてますが、1800型リバイバルカラーに変わります#200型 #りょうもう #Pixel6Pro pic.twitter.com/urPiUArWuP— レールちゃんねる (@Rail_Channel) January 6, 2022
-
SATS が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 3年 6か月前
-
京急京成鐵 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 3年 7か月前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 7か月前
フォーラムに上手く送信出来なかったので、こちらに送信予定だったものを載せます。
僕とは関係ない人が代わりにフォーラムに投稿してもらっても構いません。タイトル
朝日でも8号線と品川地下鉄に関して言及。2030年 “半ば” に開業する見込み本文
朝日によると、有楽町線と、品川地下鉄(南北線)の延伸に関して言及する報道がありました。現地調査費を来園度からの予算に組み、2年ほどで調査した後、事業計画を策定するようで、基本的に東洋経済とほぼ同じ内容でした。東洋経済ほ「2030年”以降”」でした。一方の朝日は「2030年”半ば”」と、多少踏み込んだ形での報道でした。※ニュースリンク
;[ 続きを読む ]https://www.asah&hellip-
東洋経済で、そのような記事が確認できないようです。リンクがあればご教示下さい。
-
-
昨日12/21に51009Fが半蔵門線方面へ試運転を行った模様です。
#おはようトレイン
おはようございます
全然寝れなかったです
(今朝の車両)東武50000型51009F
遂にお昼の都心に顔を出した09F!
運行番号表示機がフルカラーになって
います!はっきり見えます!
①姫宮②せんげん台③住吉④鶴瀬にて#東武鉄道 #東武50000型 pic.twitter.com/WvNmreZ4os— 猫神トラベル (@keitoX05) December 21, 2021
特急リバティ(編成番号失念)
田園都市線2131F
半蔵門線直通51056F
謎の回送51009F
気が向いたらまた行きます。 pic.twitter.com/TqexTzJXC2— nanako61601 (@nanako61601) December 20, 2021
-
ぶるーすかいさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
和光検車区所属車両の営業編成数と運用数の推移(仮)」を編集しました。 3年 7か月前
-
51001Fが南栗橋車両管区(南栗橋工場)に入場しました。
12月15日から16日にかけて、51001Fの入場回送が森林公園→寄居→羽生→東武動物公園→南栗橋にて行われました。寄居から羽生までの秩父鉄道線内はデキ504が牽引しました。
非貫通顔の50000系が本線系統を走行するのは初となります。 pic.twitter.com/SvBMfkV16j— E501特快 (@e501tokkai) December 16, 2021
-
- さらに読み込む
