-
KSTR が「JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 10か月前
先日、隅田川から返却回送されたEF65-2076号機のプレートが撤去されました。
3/10 12:00頃
新鶴見機関区庫内に機番札を外された更新色PFがいました
昨日ムド輸送されてきたEF65-2076ですかね手前に写っているのはEF65-2139
場所変わっていません pic.twitter.com/ceqFg5ayak— のりゆ (@noriy_0824) March 10, 2023
-
KSTRが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「JR貨物EF65 2076号機(貨物更新色)が新鶴見へ返却」というトピックを立てました。 1年 10か月前
9日、新鶴見機関区所属のEF65 2076 [新]が新鶴見機関区へ無動力回送されました。同車は、隅田川機関区の訓練機として、2020年8月より隅田川駅に留置されていました。最終全検は2014年9月で、既に8年ほど過ぎているので、今後の動向が注目されます。
3/9
単8582レ
JR貨物EF210形300番台326号機+ムド国鉄EF65形2000番台2076号機(赤プレート・JR貨物色)+ムドJR貨物HD300形8号機
隅田川常駐訓練機返却+隅田川貨物ターミナル駅常駐入替機交換(返却)
西国分寺駅にて本日、約2年半隅田川の訓練機として活躍して来たEF65-2076が新鶴見に帰りました。 pic.twitter.com/qlzUu3v6Da
— 虫虫探険隊『公式』チャンネル(写真垢) (@MMTT_20080405_S) March 9, 2023
2023/3/9 単8582レ EF210-326+ムドEF65 2076+ムドHD300-8 pic.twitter.com/KG6owJKNxE
— 情景 (@aizunosato254) March 9, 2023
-
KSTR が「機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 1年 11か月前
本日.EF210-353が川崎車両を出場し、甲種輸送が行わなわれてます。
編成表に追加お願いします。
なお、吹田所属です。 -
KSTR が「検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 11か月前
バク?なのかわかりませんが、都営の車両がTK入場してると入出履歴に書き込まれています。(承認もされてます)
4号車のサイト、都営大江戸線の12-611FがTK入場してる… pic.twitter.com/gpkLWRMTFy
— 50000sedhnt (@Wejksjjsgdje) March 5, 2023
-
これは数日前、馬込入場で投稿しようとしたところ、誤って「TK入場」で投稿してしまったからです
早く対応してほしいところです -
既に変換済みのようです。
-
KSTRが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「211系1000番台が中央西線中津川まで運用」というトピックを立てました。 1年 11か月前
5日、中央西線で長野総合車両センター所属の211系1000番台ナノN326編成が運用に入りました。
中央西線乗入れ運用には211系3000番台が使用されており、1000番台が中央西線に運用へ入る事が確認されるのは初めてと思われます。
https://twitter.com/353Azusa_Photos/status/1632297557346111488?s=20フォロワーさんのツイートを見て急遽撮影へ
211系1000番台の中津川入線はおそらく初めてではないかなと。
※撮影列車829M N326編成#211系#JR東日本#中央西線 pic.twitter.com/hEqdQnoOlL— まつぼっくり (@m_bokkuri) March 5, 2023
-
KSTRが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急2100形が逗子線で営業運転」というトピックを立てました。 1年 11か月前
4日、安針塚駅で人身事故が発生し、京急線でダイヤ乱れが発生しました。その影響で、逗子線の普通電車に2141F(2141編成)が運用に入りました。
2100形が逗子線の運用に入るのは、2022年1月29日以来となります。
https://twitter.com/toritetu_1033/status/1632191543108071424?s=203/4
1962 2141- 普通 逗子・葉山行
1960 606- 普通 逗子・葉山行
1902C 1057- 特急 三崎口行
安針塚駅での人身事故の影響により2100形が1年振りに逗子線に入線しました。
そして1057-が本日運用復帰しました(訂正の為再掲) pic.twitter.com/FAOTuxdojZ— 福尾 (@Fukuo_59) March 4, 2023
-
KSTRが「東武鉄道」フォーラムで「東武51004F南栗橋出場(表示器フルカラーLED化)」というトピックを立てました。 1年 11か月前
27日、東武50000系51004Fが南栗橋を出場し、東武スカイツリーラインで試運転を行いました。今回の入場で行先表示器が従来の3色LEDタイプからフルカラーLEDタイプへ交換されました。50000型の表示器がフルカラーLEDタイプに更新されるのは51001Fに続き2編成目です。
2/27
51004F 南栗橋出場試運転
(試7602レ) pic.twitter.com/PvPZXUZiok— 東武トレイン (@VaI46WhNqPm83x9) February 27, 2023
-
KSTR が「検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 11か月前
西武2095Fが24日南入曽入場しています。承認して良いと思います。
つい先程2095fが南入曽方面に走っていきました pic.twitter.com/8Kj8s2T3Z1
— かーくん☆彡 (@ka_kun189) February 24, 2023
-
@towakama
恐れ入りますが、同編成は新宿線での営業運転が確認されており、一時的な貸出もしくは転属が窺える状況です。
@kawayuki0917
-
-
KSTR が「検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 11か月前
23日に、都営5510Fが馬込出場をしています。承認して良いと思います。
なお、@しなきた さんの投稿です。5500系5510編成馬込出場試運転
@泉岳寺 pic.twitter.com/dG3euOGD5V— うずまさ (@R3P9JlDldj7yYFq) February 23, 2023
-
KSTRが「E231系」フォーラムで「上総一ノ宮で武蔵野線E231系などの撮影会実施」というトピックを立てました。 1年 11か月前
2月18日に、京葉車両センター所属のE231系900番台のケヨMU1編成が上総一ノ宮へ臨時回送され、同駅電留線でE257系500番台、209系2100番台と並べた撮影会が実施されました。撮影会は1月25日にプレスリリースが行われていましたが編成までは記載されていませんでした。
E231系900番台が上総一ノ宮へ入線する事は初めてと思われます。E231 系(武蔵野線車両)が上総一ノ宮駅電留線に入線!車両撮影会を開催します!
https://www.jreast.co.jp/press/2022/chiba/20230125_c03.pdfhttps://twitter.com/1tp8keoL7r3H8Sa/status/1626753810487185410
;[ 続きを読む ]https://twit&hellip -
KSTR が「機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 1年 11か月前
EF210-351.352が運転開始されていますので、追加お願いします。
-
とりあえず入力は可能そうなので、過去履歴公開時の追加でもいいのではと思いますが…。
-
@ towakama
EF210-351、352号機を吹田機関区配置として反映しました。
https://4gousya.net/loco/9735.php
@kou2 @zattap
-
-
KSTR が「検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 11か月前
K476編成の東京入力は間違いです。消去お願いします。
-
後、郡山がもう1個間違えて投稿してしまっています。消去お願いします。
-
@towakama
対応しました。
なお、直接削除は行わず他編成のデータに変換することで有効活用を行っています。
-
-
KSTRが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「205系コツR1編成が撮影会後返却回送される」というトピックを立てました。 1年 11か月前
2月12日に橋本駅電留線にて撮影会が実施され、205系コツR1編成が展示されました。撮影会後、同編成はその日のうちに自走にて返却回送されました。
残る205系500番台は同編成のみとなっており、今後の動向が注目されます。2023/2/12
回9394M
橋本電留線撮影会返却回送
205系500番台R1編成
〜LAST RUN〜 pic.twitter.com/fE5zySg3S0— Yazu (@Yazu_Trainfan) February 12, 2023
橋本駅電留線撮影会返却回送
205系R1編成
地元でお世話になったから最後に自走を見ることができて本当に嬉しかった
ありがとう相模線205系! pic.twitter.com/UKXsj74hXR— ぺんきん (@u1pAQGD6SimCLWb) February 12, 2023
-
KSTR が「JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 11か月前
本日、安治川口発着する貨物便は大阪駅大規模工事の為、運休する予定です。
-
-
-
KSTRが「E231系」フォーラムで「E231系ミツK3編成が地上経由で津田沼まで回送」というトピックを立てました。 1年 11か月前
2月11日に三鷹車両センター所属ミツK3編成が、三鷹から習志野運輸区まで回送されました。
この編成は、2022年9月8日にAT入場しており、機器更新をして1月末に出場をしています。E231系800番台の中央総武緩行線地上経由での三鷹→津田沼の走行はに例があり、K3編成は新製直後に地上経由で習志野電車区へ貸し出されたことがあります。
2023 2/11
回8090デ
E231系800番台 八ミツK3編成
貸出回送本八幡にて pic.twitter.com/VWP91sDj9b
— 堂島くん✈️ (@KeitaDojima0513) February 11, 2023
-
KSTR が「JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 11か月前
機関車運用情報によると下関EF65-1131が小野田試単を実施しているので、運用離脱ではなくなりました。
-
写真が上がったら以下のページから投稿してください。
離脱・検査状況登録フォーム(要ログイン)【離脱・検査状況登録フォーム】車両動向の予測に活用するため、入出場情報をまとめています。「ルール」共通日付(入場)は、自走または被牽引で走行した際の一連の回送の終着駅の到着日です。日付(離脱)は、連続する10日間、運用の充当が確認されなかっまた、機関車関連で離脱・検査入場している車両は一覧は、以下のページで確認できます。
離脱・検査状況機関車の離脱・検査状況を公開しています。【離脱・検査中の編成】灰色背景は管理が未確認です。「苗穂車両所・工場」入場・離脱号機・編成12月23日HD300-501
-
-
-
ありがとうございます。
出典・元ソース等をご教示いただけますと幸いです。
目撃による作成でしたらお知らせください。 -
お疲れ様です。
出典が他サイトと聞きましたが、引用元を明示しない状況での転載はしてはいけません。また、引用をするにあたっては、あくまで引用する側が(機関車の充当を明示するなど)主になるような主従関係が必要になります。
取り急ぎ本文は削除致しました。 -
一応転載ではないと仰っていますが、他サイトの情報を基に事実確認されただけかと思います。参考とは、他の情報をもとに自分の意見を考え出すことで、転載は他からそのまま写し載せることです。参考と言っても元ソースが取れず、どこから取ってきたかと言われれば少なくとも一部は他サイトを上げてしまうことになってもおかしくないのではと思います。最悪、以前発生した問題と同様のケースが起きてもおかしくないと思います。
このコンテンツはソースの入力が必要で、Twitterの目撃情報やライブカメラのみ、または商業誌掲載の時刻だと問題ないと思います。現在は目撃による時刻入力、または商業誌掲載の時刻が主となっているはずです。 -
了解しました。ご迷惑をおかけしすみませんでした。
-
-
KSTR が「検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 11か月前
K-14の入出場情報を東大宮に書いてしまいましたが、正しくは大宮です。修正お願いします。
- さらに読み込む