- 
	
	武蔵野線転用が確定的となったマト118編成ですが、新4号車に続いて中間車2両が武蔵野線帯に貼り替えられました。 現在NNに入場中のE231系マト118編成ですが既に中間車の3〜4両ほどが常磐快速線の帯から武蔵野線の帯になっているのが確認出来ました。 先頭車はまだ確認出来ないものの見た感じ比較的早く出場しそうな感じです。 にしてもサハ2両が抜かれた時点で予想出来ましたが本当に武蔵野線に転属するんですね。 pic.twitter.com/AlXO4jMmQb — えぬ (@Cocoa_189_510) August 31, 2020 
- 
	
	先月17日に長野総合車両センターに入場したマト118編成10両のうち、戸閉SWが未更新の4,9号車は編成から抜かれ廃車置き場へ移動したようです。 【訂正】 
 常磐緩行線→常磐快速線うっかりミス — えぬ (@Cocoa_189_510) August 26, 2020 - 
	
	
	これならフォーラム…でしょうか… 
- 
	
	
	消えてしまったようなので… 【訂正】 
 常磐緩行線→常磐快速線うっかりミス ちなみに一緒にいる211系0番台ナノN601編成はクハ210-1だけ入場しているようです。 — えぬ (@Cocoa_189_510) August 26, 2020 
- 
	
	
	基本的には、フォーラムの投稿規約から漏れる事柄を扱うのがグループで、今回の動きは話題性からもフォーラムで良いのではと思います。 
 グループへの投稿まで躊躇する動きを懸念して、意図的に明示していませんが…。
- 
	
	
	@e231なるほど、そうなのですね。(フォーラム投稿規約がいまひとつわなっていない+今日3件目のフォーラム投稿になってしまう、ということもありグループにしてしまいました…) 改めてフォーラムに投稿すべき内容であればこちらから投稿します(もちろんそちら側で投稿頂いても問題ありません)が… 
 
- 
	
	
	
- 
	
	
- 
	
	Mユニット内で何かがあったと思われるミツB14編成ですが、本日10連で本線上を試運転しました。 2020/08/19 試4064M 性能確認試運転 
 E231系0番台 八ミツ B14編成つい先日 モハユニットを外して 
 三鷹車両センターで8両になっていた
 B14編成が10両で試運転を行いました。往路は用事で行けず復路のみ参戦 武蔵境はバリ逆で大変でした笑 pic.twitter.com/jG01QbzqkL — Hikarie (@Hikarie_TY01) August 19, 2020 2020/8/19 
 試4063M〜試4064M 八ミツB14
 性能確認試運転
 先日、三鷹車両センター内でモハユニット1組が編成から外されていたミツB14が、本日試運転を行いました。
 黄色い電車の武蔵小金井以西乗り入れは久々ですね〜
 編成から外されていた車両に作業員が乗っていたことを考えると故障か何かなのかな? pic.twitter.com/JfSlrn8ExE— ら し み つ (@X9i_Hachimitsu) August 19, 2020 
- 
	
	ミツB14編成は10連に戻ったようです。 残念ながら(?)外されていた2両が戻されて10両に戻りました。 
 何かとタイムリーだったB14オンリーの8両編成は2日間限りでした。 pic.twitter.com/nLxDKNDDMB— しぼりー (@sibori20) August 18, 2020 
- 
	
	todaystyle272 が「  E231系」グループに投稿しました。 5年  2か月前 E231系」グループに投稿しました。 5年  2か月前ミツB14編成が中間2両を抜かれ、8両となりました。 2020.8.17 E231系ミツB14編成 
 マト118が武蔵野線転属?のために長野に旅立った今日、三鷹ではB14編成からモハユニットが抜かれ8両に組成されました。6M4T化の際に組み込まれたモハE231-11,E230-11が編成から外されて、武蔵野線と同じ組成に。 pic.twitter.com/aSOAzgvcxr — しぼりー (@sibori20) August 17, 2020 減車した理由は不明。 
- 
	
	本日14時台に、高崎線北鴻巣駅でE231系コツK-32編成の車両故障がありました。 
 断路器箱(主・放電・母線の各断路器を格納)の蓋が外側に折れるように変形し、内部に煤が見られます。北鴻巣来たから故障列車見に来た 
 これはアカンわ、留め具外れてる pic.twitter.com/F0kJPZQs6U— いずみ (@So35izumi_c) August 10, 2020 #高崎線 #車両故障 #E231系K32編成#高崎線車両故障 #籠原駅 高崎線車両故障核当車、籠原駅到着 
 16:30頃3号車のパンタグラフは、降下済み。 pic.twitter.com/tbFIrnHqzq — ★MK★ (@TakasakiLineMK) August 10, 2020 
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	1ヶ月以上運用を離脱していたマト118編成ですが、本日復帰が確認されました。 1742H上野方 マト118編成 久しぶりに見た気がする pic.twitter.com/uP9WX89hEH — の (@Keyo_Musa20GO) July 27, 2020 
- 
	
	Keita@Te2do 【活動休止中】 が「  E231系」グループに参加しました 5年  3か月前 E231系」グループに参加しました 5年  3か月前
- 
	
	E231系900番台 ケヨMU1編成が7/20、武蔵野線デビューしました。 
 デビュー初日は今春のダイヤ改正で復活した01E運用で、新習志野〜府中本町間を1往復するのみとなりました。武蔵浦和を後にし、新習志野へ向かったケヨMU1編成 
 E231系900番台第2の人生は肩慣らしから始まりこれからが本番になるだろう pic.twitter.com/wdkjn8WGO1— Chaser 7707 (@GammaZ_257) July 19, 2020 
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	マト118編成ですが、本日も運用復帰が確認されず、離脱期間は3週間に達しました。 
 https://loo-ool.com/rail/J/34/
 なお、先日出場したマト111編成は本日から運用に復帰しており、付属編成による代走は解消されたようです。
- 
	
	7/10出場した元ミツB901編成に、先ほど編成札がついてるのを確認しました。 
 既報の通り新ケヨMU1編成です。
 早ければ今週中にでも運用につくでしょう。
 当グループに写真あげてあります。
 
 # 出場してから3〜4日通い続けて、本日確認できました。
- 
	
	本日マト111編成が出場しました。 7/13 
 回8992M
 マト111
 TK出場
 @原宿 pic.twitter.com/5gf0KM1bVM— ハヤシライス (@sokuage) July 13, 2020 
 何度か紹介した通りマト118編成も長期離脱(入場ではない)しており、結果として一部運用で付属編成同士の併結運転による代走も発生していましたが、今回の出場で基本編成に余裕が生まれるでしょう。
 https://loo-ool.com/rail/J/34/
- 
	
	マト118編成ですが、7月以降も引き続き運用が確認されておらず、2週間以上運用離脱しているようです。 
 https://loo-ool.com/rail/J/34/20200701/
 https://loo-ool.com/rail/J/34/20200601/
- 
	
	0番台マト118編成ですが、22日を最後に運用が目撃されていないようです。 
 https://loo-ool.com/rail/J/34/
 当編成も含む基本編成の離脱が重なった関係で、付属編成同士の併結による代走が発生しました。6/25 @北千住駅 
 1035H代走 E231マト138+マト127マト111,マト118が一時的に運用から外れている影響で5+5代走が発生しました pic.twitter.com/rJnvvCIBj8 — ワザ (@yourinwaza) June 25, 2020 6/29 934H代走 @馬橋駅 
 E231系マト121+マト122マト107,111,118の3本が運用から外れているため先週に引き続き5+5代走が発生しました pic.twitter.com/4F7QhOlKv2 — ワザ (@yourinwaza) June 29, 2020 2020/6/29 
 831M(35H) マト121+マト122基本編成不足による35H運用の5+5代走が発生しました。 
 改正で予備が増え付属編成代走はもう出ないと思っていたんですがね… pic.twitter.com/R1NstBbbc1— 三直の暇人 (@6130_6530F) June 28, 2020 
- 
	
	大宮総合車両センターで改造中のミツB901編成のうち、1〜3号車が姿を現しました。 
 側面のJRマークは消され、量産車と同じ側面帯に埋まる形となりました。E231系 元B901編成 1-3号車 入換 #今日のOM pic.twitter.com/foYSjWv1XP — Trainpochi (@trainpochi) June 16, 2020 
- 
	
	todaystyle272 が「  E231系」グループに投稿しました。 5年  4か月前 E231系」グループに投稿しました。 5年  4か月前久々にOMにてE231系B901編成の目撃情報がありました。 一時的なものでしょうが、先頭車(E230-901)は、前面のみ帯が総武線色のままとなっていました。 E231系900番台 元ミツB901 クハE230-901 転用に向けOMで機器更新工事中の試作車、久々にお顔を拝めました。 
 側面のJRマークが消されてるのが残念(2枚目)ですが、最後の最後で顔だけとは言えカナリア帯のビークマが見れたのは良かったです。 pic.twitter.com/5AzyRcedmB— kokutetu103 (@yossy_hoho_2) June 10, 2020 また、中間車4両が構内に留置されていました。 モハE231-901以下4連 野外に放り投げられてたモハユニットとサハ×2 
 やはり、特徴的なSC59A形インバーターは容赦なく新品のSC113形に換装されてました。 pic.twitter.com/uFQtdJCriO— kokutetu103 (@yossy_hoho_2) June 10, 2020 
 やはり2号車(もと3号車)のVVVFの制御装置は更新されています。
- さらに読み込む
 
  
  
  
  
 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		



