-
BLTがフォーラム「E235系1000番台グリーン車J-TREC横浜出場」の「E235系」というトピックに返信しました。 1年 5か月前
3/14
e235系グリーン車甲種輸送
関内通過 #dd200#e235 #グリーン車 pic.twitter.com/aRrm9ew5L4— しそんと呼んでも構いません。 (@sison317283) March 14, 2024
逗子を出ており、DD200-22[愛]が牽引してます。 -
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 5か月前
-
本日、横須賀疎開関連で編成入れ替えが行われました。
今月5日に疎開されていたクラY-41編成が返却され、この編成と入れ替わって基本編成唯一のオールMT68でもあるクラY-22編成が疎開されました。
https://twitter.com/Hissan0904/status/1767801459964285124?t=iOmgEEobea8tmrl1Zv7UsQ&s=19 -
南瓜西瓜が「721系/731系/733系/735系/737系」フォーラムで「733系4000番台が川崎車両で製造中」というトピックを立てました。 1年 5か月前
本日川崎車両において、「モハ733-4201」と表記された車両が入れ替えられる様子が確認されました。
新たな番台区分となる733系4000番台が製造されているようです。「円の字窓」装備で4000番台?、733系登場の「暇か?」ではない水曜日
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12844285825.html -
南瓜西瓜が「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄21000系にシングルアームパンタ換装編成が登場(UL08編成)」というトピックを立てました。 1年 5か月前
従来、下枠交差式パンタグラフを搭載していた近畿日本鉄道21000系「アーバンライナーplus 」ですが、本日UL08編成がシングルアーム式パンタグラフを搭載した状態で試運転を行いました。
同系列のパンタグラフが下枠交差式からシングルアーム式に交換されるのは初となります。3/13(水)
21000系UL08
五位堂出場試運転パンタグラフが下枠交差型からシングルアームに換装されました pic.twitter.com/XfU00mAqFw
— あーるけ〜 (@aaruke_5803) March 13, 2024
3/13(水)
21000系UL08
五位堂出場試運転
シングルアームパンダグラフに換装されました#近鉄 #出場試運転 #21000系 #UL08 pic.twitter.com/9N6QVbzUKj— ただの鉄道好き (@E0Bs9Cf2kTH65hS) March 13, 2024
-
KSTR が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 5か月前
@myuta20070109 @8
211系は入出場登録の反映外ではないでしょうか?-
211系の入出場などの投稿は反映できるようになったので投稿する必要はないかと
-
では、入出場登録にあるルールを編集した方が、良いかと思います。
-
ルールというのは,このページにある211系に関する記載ということでよろしいでしょうか。
JR東日本(通勤・近郊型車両) 検査出場時期まとめJR東日本の通勤・近郊型車両と仙台空港鉄道の車両の線区・形式別ノートの一覧を掲載しています。 ※バリエーションの多い形式・系統においては個別のまとめノートも作成しています。 ・E233系の一覧はこちら ・E231系の一覧はこちら ...
@towakama @kawayuki0917 -
@towakama
遅くなりましたが、入出場登録ページの記述を修正しました。
ご指摘ありがとうございました。
https://4gousya.net/line/8000.php@kawayuki0917
検査出場時期まとめノートに、211系が入出場システム対応に対応していなかった頃の記述(※印の箇所です)が残っているようですので、
お手数をおかけしますが、修正をお願いします。
https://4gousya.net/notes/32433 -
対応しました。
-
-
京急1701編成の運転台にあるテプラが自社線限定運用(泉岳寺まで)に貼り替えられてることが確認されています。
新1000形(22次車)1701編成
2023年 12月29日㈮より
営業運転開始。1701編成は営業運転開始後
品川までの自社線限定運用で活躍
(平日:1705C~ 21D 51Dなど)
土日祝は原則運用なし)ここ数日で
運転台にあるテプラが
泉岳寺までの
自社線限定に変更しています。今のところ泉岳寺までの入線はなし pic.twitter.com/sz6jSGqAfN
— KHK-1113 (@khk1401_1113) March 11, 2024
-
南瓜西瓜がフォーラム「313系L編成10両が沼津へ臨時回送(静岡転入車)」の「311系/313系/315系」というトピックに返信しました。 1年 5か月前
その後沼津運輸区から出区し、沼津駅へ入線している様子が確認されています。
JR東海313系L編成(元B編成)が沼津駅に入線した! pic.twitter.com/X3VYvLCOZp
— のぼるん (@noborun801126) March 12, 2024
-
BLTがフォーラム「キハ40系5両が配給輸送」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 1年 5か月前
https://twitter.com/mvuxxb96sffhqk3/status/1767453088485671029?s=46&t=whigahtxGo8BEvQQehzGSQ
3/12、秋田貨物を発ちました。EF510-509[富山]が牽引してます。 -
KSTRが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ05-123Fが運用復帰」というトピックを立てました。 1年 5か月前
昨日より、東京メトロ東西線05系の05-123Fが運用復帰しました。同編成は、今月6日に、B修繕工事明け試運転を実施していました。
2024/3/11
A2123SR/B2323S 05-123F2023年8月頃から運用を離脱していた05系123FがB修繕&定期検査を終えて運用復帰。
運用復帰初日は中野行きの最終列車に充当されました。 pic.twitter.com/MxevqcWDqw— ほたてバター焼き (@Z5Gh0) March 11, 2024
-
南瓜西瓜が「211系(東日本エリア)」フォーラムで「OMで高崎211系への延命工事が開始(タカA59編成入場中)」というトピックを立てました。 1年 5か月前
大宮総合車両センターでベンチレーター撤去などの延命工事が予定される高崎車両センターの211系ですが、本日構内でベンチレーターが撤去された4連の211系3000番台が確認されました。
現在タカA59編成が入場中であることから、同編成に延命工事が実施されたものと思われます。見えるところに出てきていたので。 pic.twitter.com/ZI3TTaSJBD
— 色橋 結宇 第3回秋葉原超同人祭+ (@Iro84_U) March 12, 2024
-
南瓜西瓜 commented on the post, 長野211系にも延命工事が施工・211系延命計画の規模は?, on the site Kumoyuni45 1年 5か月前
置き換えの方法にも依りますが、両数が多いグループを全て延命しても置き換えの負担が先送りになるだけなので、先行して置き換えられる分には延命を行わず、それが難しい分だけ延命するといったことも考えられると思います。
特に6両編成は転用という選択肢も容易なので、対象から外されてもおかしくないかもしれません。 -
KSTRが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「EF65 2127が新鶴見へ無動力回送」というトピックを立てました。 1年 5か月前
(みやがわ)添削済み。
本日、新鶴見機関区所属のEF65 2127が、隅田川駅から新鶴見信号場(新鶴見機関区)まで無動力回送されました。
牽引はEF65 2080[新]でした。
2127号機は、先日、隅田川機関区EL仕業検査庫で撮影会が行われていました。▼「極めようEF65-2101号機&EF65-2127号機」撮影イベント
;[ 続きを読む ]エラーページ | JR貨物 日本貨物鉄道株式会社JR貨物のエラーページについてのページです。このページは存在しません -
ととめさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 1年 5か月前
-
南瓜西瓜がフォーラム「211系静岡車が7連を組成」の「211系/213系(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 5か月前
増結の動き自体は本日の静岡マラソン開催に伴う両数変更によるもので、複数の列車で行われていたようです。
確認されているものでは、所定5両の752M(沼津行き)が7両に、所定3両の775M(浜松行き)が6両に、それぞれ増結されていました。JR東海からのお知らせ(大会当日のJR清水駅の増結について)
https://www.shizuoka-marathon.com/2024/info/news/FRaH61Ig今日の静岡車増結祭り、けっこうな本数の両数変更がかかっていて頭の中の整理がついてないわけでして。
少しずつ画像を確認していきましょ。こちらは775M浜松行で所定はS編成の3両ですが、S+Tの6両に増結されていました。
昼過ぎの下りS編成先頭の6両、という点ではネタではありましたね。 pic.twitter.com/dVEvfFZZmC— はやみん☆ミ (@haya_ming) March 10, 2024
-
ととめ wrote a new post, 貨物画像掲示板の再開について, on the site 4号車の管理より 1年 5か月前
運営権取得とサイト再編に伴い、「新・貨物ちゃんねる」画像掲示板を既存のコミュニティと統合しましたが、必ずしも移行ができていない状況で多数の復活要望を頂いていました。本日、画像掲示板機能を復活させました。合わせて、西日本INDEXの運用表リンクを移設し、新たな表紙を設けています。
追加コンテンツ貨物画像掲示板(新・貨物ちゃんねる) -
BLTが「E235系」フォーラムで「クラF-03編成11号車の電気連結器撤去」というトピックを立てました。 1年 5か月前
3/1以降運用の目撃がなかったE235系1000番台 クラF-03編成ですが、3/9時点で11号車クハE235-1103の電気連結器が撤去されてました。
前例同様、電気連結器非対応の新品のスカートに交換されてます。 -
南瓜西瓜 commented on the post, 東急3020系3122Fが4号車脱車・休車となった理由, on the site Kumoyuni45 1年 5か月前
残り7両はまだ編成を組んだわけではないので、組み換えと捉えるのは早計に感じますね。
-
南瓜西瓜がフォーラム「東急3122Fが7連短縮+休車状態(長津田検車区)」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 1年 5か月前
サハ3422が組み込まれていた部分で切り離されているように見えるので、正式に7両編成が組成されるかどうかは今後も様子見が必要かもしれません。
長津田検車区にやって来た3122F
サハ3422が抜き取られ、残り7両は4両と3両で分割されているように見えます。 pic.twitter.com/KFCkm7GejP— 銀色の電車好き (@chopper_8500kei) March 9, 2024
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 5か月前
- さらに読み込む
