-
1000番台ナハT4編成が中原に回送されています。
2023/12/28
回9896M(国府津→浜川崎)
E131系T4編成運用開始に向け、中原へ送り込まれました
自分は撮れませんでしたがまた205系が落ちましたね… pic.twitter.com/fssa0X3QtM— トーカイK (@Tokaido__unyo) December 28, 2023
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急新1000形1701編成が営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 8か月前
京急新1000形1701編成ですが、本日の平日70行路(1705C)より営業運転に入ってる姿が目撃されています。
同形式6両編成の1501編成と同様、運転台に“自社線限定運用(品川まで)”のテプラが貼られており、当分の間は品川以北への乗り入れないものとみられます。京急1701始動 pic.twitter.com/8Ll5yRBmgq
— えみlevel6 (@emilevel0) December 29, 2023
https://twitter.com/sakuhama_kana/status/1740647611349254529?t=VAcpyayvowPFun0IGusahg&s=19
;[ 続きを読む ] -
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 8か月前
-
本日、横須賀疎開関連で編成入れ替えが行われました。
今月23日より疎開されていたクラY-32編成が返却され、この編成と入れ替わってクラY-8編成が疎開されました。
https://twitter.com/Hissan0904/status/1740282556845863036?t=-D87lFNbAH2s6qn-yZ3XaA&s=19 -
南瓜西瓜 commented on the post, 東急大井町線新型車両、どのような車両に?, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
2020系列の設計は5両編成も想定済みのようなので、シンプルに以下のような組成の6020系?が導入されると思います。
↑
Tc1(クハ2020・6020相当)
M1(デハ2920・2320・6620・6320相当)
M2(デハ2820・2220・6520・6220相当)
M3(デハ2620相当)
Tc2(クハ2120・6120相当)
↓ -
ととめが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「JR向けに制御車・電動車各1両ほかが発注(11月分生産動態)」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日、11月分の鉄道車両等生産動態統計調査が公開され、JR向けに電動車・制御車それぞれ1両ずつ、新幹線計96両ほかあわせて156両が発注されたことが明らかになっています。そのほか、公的企業向け(JR四国などを含む)にディーゼル車58両と特殊車両1両、あわせて59両の発注も確認できます。
この調査は以下リンク先のe-Statから閲覧することができます。
-
BLTが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「ナハT11編成とナハT19編成が臨時回送」というトピックを立てました。 1年 8か月前
12/28、205系1100番台 ナハT11編成とナハT19編成が、国府津車両センターへ自走で回送されています。
E131系1000番台運用開始による疎開や離脱と推測されます。12/28
・回9394M 205系 ナハT19+ナハT11(国府津疎開) pic.twitter.com/UGpVmrWS5n— こけぴ (@kokepi1206) December 28, 2023
-
南瓜西瓜が「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「輸送体系見直し対象の首都圏各線区が言及」というトピックを立てました。 1年 8か月前
公開済労組資料において、2024年3月ダイヤ改正時に輸送体系の見直しが行われる東京支社エリア内の首都圏各線区が言及されています。
見直しの具体的な内容は不明ですが、特に朝通勤時間帯の見直しは、その路線系統の車両の所要編成数(運用数)の変動に影響する可能性があります。対象として挙げられている路線は以下の通りです。
<朝通勤時間帯>
山手線
外回り・ピーク前後3本京浜東北線
北行・朝ピーク後蒲田→南浦和1本京葉線
上り・ピーク時間帯1本<夕通勤時間帯>
山手線
内回り・16時台1本、19時~23時5本
外回り・20時~22時3本京浜東北線
北行・蒲田→南浦和17時台2本、20時台2本
南行・南浦和→蒲田17~19時3本、21時台2本 -
南瓜西瓜 commented on the post, クラY-119編成残存2両が解体・一部休車保管の理由, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
インドネシアで205系と同様の編成形態で運用する予定だったとすると、新たに8両編成や6両編成が組成されていた可能性がありますが、これを基本編成から組成しようとすると、セミクロス車の11号車(クハE217形0番台)や9号車(モハE217形0番台)を含まざるを得ない形態となり、座席形態が混在することが考えられます。
これらの車両と同一形式かつロングシートの車両なのが付属編成の増4号車(クハE217形2000番台)と増3号車(モハ[…] -
KSTRが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「クンTS06編成が甲種輸送」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日、GV-E197系クンTS06編成が藤寄から新津まで甲種輸送されました。
牽引機はDD200-18[愛]でした。
両先頭車は不鮮明ながら100番台と読めます。おっ藤寄駅にgve197系がいる。昨日組成完了したから今日か明日にはでるのかな? pic.twitter.com/DbH9Dp262z
— 新潟のスマ鉄 (@GuanJi92108) December 26, 2023
12月27日(水)、新津駅。甲種輸送、GV-E197 TS06編成。
定刻に新津駅へ行ったら誰もいない。13:30過ぎに、9586レ,14:36頃の情報。
トラブルがあったようです。動画メインの撮影なので写真はこれだけ。#甲種輸送 #9586レ #新潟トランシス #GVE197 #新津駅 pic.twitter.com/8rzTX7wY8M— クロテツ007 (@kobayac77m_007) December 27, 2023
-
京急京成鐵さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系高崎車6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 8か月前
-
タカC2編成が大宮総合車両センターへ回送されました。
要検のためとみられます。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1739489794127012256?t=YVmeYP8tTj-4gYgNb5an2g&s=19 -
BLTが「E217系」フォーラムで「クラY-19編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1年 8か月前
車内広告の撤去が確認されたE217系クラY-19編成ですが、12/26、信州方面へ配給輸送されています。
先週のクラY-38編成に続いてEF64 1030が牽引しており、長野総合車両センターへ廃車のための入場と推測されます。配9744 Y-19 pic.twitter.com/LJpa7YYkUw
— …. (@Kok6Fs7) December 26, 2023
-
南瓜西瓜がフォーラム「Re:ウラ37編成疎開回送」の「209系」というトピックに返信しました。 1年 8か月前
同車両に関しては、10月22日に寝屋川車両基地で開催された 「ファミリーレールフェア 2023」において、13750形の半端車が改造されている様子が確認されていました。
その際の表記から、13500形13537は、13750形137…[ 続きを読む ] -
BLTが「E233系」フォーラムで「E233系グリーン車8両横浜出場」というトピックを立てました。 1年 8か月前
12/25終車後、E233系0番台グリーン車8両が総合車両製作所横浜事業所(J-TREC横浜)を出場しました。
今回出場したグリーン車は、サロE232(E233)-13〜16の計4組8両です。
近日中に豊田車両センターへ甲種輸送されるでしょう。 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 8か月前
京王7801Fの若葉台出場、重複につき後者の投稿ソースを前者の投稿に紐づけの上、承認お願いします。
後者の投稿分:https://4gousya.net/line/8002.php?mod=20959
前者の投稿分:https://4gousya.net/line/8002.php?mod=20952-
後者の投稿ソース(X)
12/25
試9115レ
京王7000系7801編成(キッズパークたまどうとれいん)+7701編成(伴走車)
7801F 若葉台工場出場試運転(全重検)
若葉台、京王多摩センター駅にて試991T~試1090T
都営10-300形10-620編成
10-620F 大島車両検修場出場試運転(重検)※再試
新線新宿駅にて pic.twitter.com/ZotAps9R16— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) December 25, 2023
-
対応しました。
-
対応されたのはいいんですが、後者の投稿も何故か承認されてるので削除していただけるとありがたいです。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=20959 -
後者の投稿はデータ変換で対応したみたいです。
(返信が不足している気がしたので、横からですがコメントしました。)
@kawayuki0917
@ 8
-
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 8か月前
センP-43編成のKY入場の件ですが、アルファベットのPは小文字ではなく大文字で入力してください。
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=20947
@towakama-
了解です
-
入出場情報登録後の編成番号の変更ができないため、僕が対応しています
-
2件とも対応しました。
@towakama
@ 8
-
-
南瓜西瓜 commented on the post, E259系新塗装車のN'EXロゴが剥離・暫定貼付理由や他編成への波及, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
成田エクスプレスはJR東日本特急列車の代表的存在で、車両を含めて投資は積極的だったイメージがあります。
塗装変更の時点で運用拡大は確定していたと思いますが、それまでの間の僅かな期間だとしても、空港連絡特急専用である内はロゴマークは存続させたいという意見が強かったのかもしれません。
結果として、運用拡大に備えつつも成田エクスプレス運用のみに充当される現ダイヤの体制に合わせた暫定措置として、しおさい運用拡大が公表される12月ま[…] -
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武11263Fが津覇出場・南栗橋入場」というトピックを立てました。 1年 8か月前
2月より、リニューアル工事及びワンマン化改造のため津覇に入場していた東武10030型50番台11263Fが津覇車輌工業を出場しました。同編成は前回の検査出場から3年半以上経過しており、11258Fと同様、今後は南栗橋へ入場し定期検査(全般検査)を受けて試運転を行ったのち、営業運転に投入されるものと思われます。
同型式同番台のワンマン化改造は、11258Fに続き2編成目の施工となります。#11263F 津覇出場。南栗橋へ#10030型 #佐野線 #小泉線 #桐生線 pic.twitter.com/7KZxE5l8iK
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) December 25, 2023
-
南瓜西瓜が「元ウラ71編成6両房総各線へ」フォーラムで「青658+青458出場」というトピックを立てました。 1年 8か月前
昨日、大分車両センター所属の415系1500番台オイFo1501編成(元JR東日本勝田車両センター所属カツK525編成)が、べっぷクリスマスファンタジアに合わせて運行された臨時列車に充当される様子が確認されました。
同編成は2022年10月上旬頃を最後に運用が確認されておらず、約1年と3ヶ月弱ぶりの営業運転となります。
臨時列車運転期間終了後の稼働有無が気になるところです。◆冬季期間における臨時列車運転・臨時停車のお知らせ
https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2023/12/04/12041.pdf - さらに読み込む
